カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「磐田・森町・袋井・掛川方面城巡り・・・その6」城№307・・・馬伏塚城

2022-09-27 22:19:50 | Weblog

堀越城からさらに袋井市を南下して、1号線バイパス、東海道本線、東海道新幹線を越え、県道41号を進んで行きました。浅名北の交差点で左折して県道403号を東へ走り、田畑の間を通り過ぎると右手に集落があります。そこを少し過ぎた所で右折すると神社があり、説明板のある城跡に到着です。

車を停めて、まずは説明板の所へ向かいました。

馬伏塚城。小笠原氏の築城。

現状とどう変わっているのか分かりませんが、とりあえず説明板の奥にある神社へ向かいました。

土塁なのかなあ?

諏訪神社です。

城址碑があります。

少し高い位置にあるのは分かりました。

道へ戻ってみると堀の様にも見えます。少しの範囲でしたが、なんとなく城跡を訪問している気分になりました。

最初に見た所へ入ってみました。

神社からは見えない所も、どんな状態なのか少し分かります。

車へ戻って次を目指します。

今回の城巡りも残りわずかです。広範囲で移動して来たので、巡る時間も残りわずかとなりました。

さあ、ナビをセットして、出発!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「磐田・森町・袋井・掛川方面城巡り・・・その5」城№306・・・堀越城

2022-09-24 22:20:23 | Weblog

遠州森町の天方城から一気に南下し袋井市へ。可睡斎西側を走って東名高速を潜ったら右折し、川を渡ってから一番広い道路へ出たら左折して南下、すぐに右手側にお寺が現れます。

南側からお寺の駐車場へ入りました。

海蔵寺と言うお寺で、この一帯が城跡の様です。

堀越城。遠江今川氏の居城。

とりあえず、お寺の近くから見て回りました。

綺麗だったので撮りました。

お寺を出て、西側の住宅地の方からお寺側を見て回りました。

北西側に神社もありましたが、土塁の様にも見える所があり、ちょっと雰囲気が味わえたような気分にもなりました。

さて、この後はさらに南下して、袋井市はもう2か所城跡へ寄って行きます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「磐田・森町・袋井・掛川方面城巡り・・・その4」城№305・・・天方城

2022-09-23 13:20:32 | Weblog

真田城跡の説明板の前から来た道を戻り、再び県道40号へ出て東へ向かいました。太田川の手前で左折して北上、川沿いの県道58号を走って行きました。

太田川の右手に山が見えてきました。目指すのはあの山の頂上です。

天森橋の信号で右折し天森橋を渡り、一気に山を目指して登って行きます。

車で・・・。

駐車場付きの山城でした。とても有り難いことです。

周りはすでに城跡の雰囲気を醸し出しています。

天方城。山内氏の築城、後に天方氏が城主となっているようです。標高248mの山頂が城ヶ平公園として整備されており、天方新城とされていました。後日調べたら、天方古城と呼ばれている場所があり、いつの日か訪城したいと思います。

それはさて置き、この山頂の公園を見て回ります。

時計回りに回りました。

堀や土塁が分かりやすく整備されていました。

半周ちょっと歩くと、展望台が見えました。

展望台に先客がいたので、先に城址碑へ。

展望台の下側を歩いてみました。

展望台へ上がりました。

展望台を下りて、駐車場へ向かいます。

駐車場へ戻って、改めて城跡を見上げました。親切な城跡公園でした。歩いて登って来ている人もいたようですが、現状の私には無理なので、こういう場所は、無理せず車でやって来て余裕をもって見て回りたいですね。

さあ、車で山を下りて次の城跡を目指します。

車は車で気をつけて運転しなければいけないですけどね・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「磐田・森町・袋井・掛川方面城巡り・・・その3」城№304・・・真田城

2022-09-19 11:54:38 | Weblog

社山城から東へ抜け、県道40号へ。山の間を抜けて周智郡森町へと入ります。谷崎と言う交差点で左折して北上。新東名を潜ってそのまま進むと、見通しの良い道路脇に案内板が見えました。

竹林の奥が城跡の様です。

真田城。武藤氏の築城。

とにかく山へ入ってみました。

道は続いています。

おおよそ山城の雰囲気は味わったので?・・・引き返します。

無事に戻りました。訪城で大事なのは、とにかく無事に帰れること。無理はしないように、息切れしそうな時は途中でも帰ります。

城跡の山は一部でも確認出来ました。

城址碑も写真を撮って訪城完了。

さあ、次へ向かいましょう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不滅の・・・。

2022-09-19 11:12:13 | Weblog

台風の影響で何処にも行けずに朝からテレビを見ています。BSでお城の番組があり、見ながらの投稿となっています。

江戸城。

13年程前、川崎に住んでいた娘に案内してもらって行きました。

皇居にもなっている江戸城。踏み入ることが出来ない所もありますが、この時歩き疲れるほど十分に見て回ったと思いました。

しかし実際には、江戸城のほんの一部だったと今は思っています。

極端なことを言えば、電車に乗って回るくらい大きなお城だと思います。

機会があれば、ブラ何とかと言う番組の様に、一日歩いて回りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「磐田・森町・袋井・掛川方面城巡り・・・その2」城№303・・・社山城

2022-09-18 12:52:36 | Weblog

匂坂城の城址碑の前から、森のある台地側の道路に向かい、左折してその台地と平行に県道44号を北上。やがて台地の切れ目があり豊岡南小入口の信号を右折しました。その左手の山が城跡の様です。

少し戻って登り口を探しました。

今は使われていない道で、ここから行けるのかもわからず退散。

社山城。匂坂氏の築城。事前に調べた情報がしっかりしていなくて、登城口の説明板が見つけられず、次へ向かうことに・・・。

車へ戻って社山を見ながら去って行きました。

後日調べ直したところ、登城口の説明板は、山の北東側にある様で、再訪したいと思います。

とりあえず今回の城巡りは、このまま先へ向かいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「磐田・森町・袋井・掛川方面城巡り・・・その1」城№302・・・匂坂城

2022-09-17 17:39:08 | Weblog

さあ、磐田方面に向かって出発!

国道1号バイパスを新居から浜松、そして磐田に向けて走りました。天竜川を渡るとすぐに左折して、堤防道路を北に向かって走り、東名高速を潜った辺りで右折し、田畑の目立つ道を進んで行きました。

やがて県道を右折すると、民家、田畑の間の道の脇に石碑が見えました。

車を停めて確認に向かいました。

立派な石碑です。

匂坂城。匂坂氏の築城。ここは居館跡の様で、お城は天竜川と平行にある台地側(1枚目の画像に見える森の北の方)にあるようです。

見晴らしの良い場所です。

次へ向かいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡崎額田方面城巡り⑤」再訪・滝山城

2022-09-13 22:43:33 | Weblog

今回の城巡りの一番の目的地、久保城の訪問を終え、すでに帰り道を走ることにしていましたが、その通り道、来た時にも目にしていたその景色に結局車を停めました。

目につく白い看板を目指して歩きました。

滝山城。奥平氏の築城。

以前、久保城訪問と同じ時、帰り道に寄りました。しかしここから上がって行くことは出来ず、この場で撮影して帰りました。

この山の上が城跡で、一応事前に何処から登城するのかは、ネットでおおよそ調べてはいましたが、もうそれを目指そうと言う気持ちがなく、前回と同じように、この城跡碑がある所を撮影して済ませることにしました。

もし登ってみる気が起きたら、また来よう。

そう思いながら、行きの道を逆走、鳥川町を経て音羽町を通り帰宅しました。

岡崎方面は、まだ所々訪問したい所もありますので、また城巡りのルートを計画して、未訪問の城跡を目指したいと思います。

ブログの次回からは、磐田・森町・袋井・掛川方面城巡りを投稿します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡崎額田方面城巡り④」再訪・久保城

2022-09-11 16:57:03 | Weblog

中金町の山側に入り、男川と平行に上流へ向かって山道を走りました。

やがて左へ入る道があり、左折して行きました。

その前に・・・。

宮崎小学校側から見た城跡のある山。山の中央下方に櫓が見えますが、そこへ向かっています。

小学校前の道路脇に城址の看板があります。以前は、この下から川を渡って城跡の下側をウロウロして一部の遺構らしい写真を撮っただけでした。

今回、城跡へ向かう山道を調べ、櫓を見るために再訪したと言う訳です。

山道を左折して行くと、城跡となる高木製作所研修所がありました。その前に駐車して歩きます。

行き止まり?

柵の前から覗きました。乗り越えるわけにもいかず、駐車場へ戻りました。

冠木門風の門を潜ると櫓のある場所へ入れました。お邪魔します・・・。

石垣や城柵が城跡の雰囲気を出しています。

模擬展望櫓です。

久保城。奥平氏の築城。こんな感じで城下を眺めていたのかな・・・。

久保城は再訪ですが、これでしっかりと訪問した気分になれました。

もう少し回ってみます。

こんな所で研修が出来るなんて羨ましい。

研修所の下の遺構を見て回りました。

前回は、この下辺りまで来たのかもしれません。

戻ります。

車へ戻りました。

もう一度眺めて山を下りることにしました。

城巡りも出来る限り見て回ることで満足出来るんだと、改めて思いました。

時間や体力がある限り、そんな訪城にして行きたい気持ちです。

さあ、帰り道・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岡崎額田方面城巡り③」城№301・・・中金城

2022-09-10 12:41:56 | Weblog

宮崎小学校から少し戻ってから左折して男川を渡り、川沿いの林の間の坂道を少し上がって行きました。

中金町森東下及び森西下と言う地区になり、この辺りに城跡(屋敷)があったようです。

実際の所、場所は特定出来ませんでしたが、この付近だったようです。

中金城。奥平氏の居城。

周辺の景色を眺めてから、山側の奥へ向かいました。

今回の一番の目的地である、再訪の城跡へ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする