カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「遠州史跡巡り⑭」城№376・・・粟倉城

2023-06-30 19:17:09 | Weblog

県道40号へ戻ってほんの少し走ると、森町の円田地区へ入りました。右へ折れる県道から分かれて左折し、その先の左手に公園、右手に神社がある所の先で右折しました。そして突き当りを左折して車を停めました。

道路を歩いて戻ると駐車場があり、その向こう側の森が城跡です。場所が特定出来たので周辺を移動しました。

別の路地を入って行くと奥へ行けそうでしたが、人の家や畑があったので途中までしか進みませんでした。

近くまで行けたので、これで訪問終了。

粟倉城。詳細不明ですが、徳川と武田の攻防に関連した城の様です。

道路の脇に石柱がありました。

右山梨見附らしい文字。調べていませんが古い街道だったのだろうと思います。

もう一度城跡を眺めて車へ戻りました。

停まっていた車の進行方向へそのまま走らせ、ここの西側へと抜けて行きました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠州史跡巡り⑬」城№375・・・鴨山砦

2023-06-29 19:10:13 | Weblog

森之城から南へ下りさらに東へ移動。新東名の高架を潜った所が目的地です。

その途中、天竜浜名湖鉄道に遭遇、写真を撮りました。

可愛らしい電車です。

目的地に到着、駐車して散策に出ました。

玉泉寺と言うお寺があり、この地方でよく見かける屋台置き場がありました。

小山の端に砦への登り口がありました。

お墓でした。

一部だけ見て下りました。

鴨山砦。詳細不明。

今回の一番東にある目的地。ここからは西へ戻りながら後半戦です。

車へ戻って新東名の高架に沿って西へ向かって走りました・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠州史跡巡り⑫」城№374・・・森之城

2023-06-25 17:55:50 | Weblog

香勝寺の前から東へ進み、最初に停まれの標識のある四つ角を左折して行きました。

しばらく走ると右手に山が見えてきます。これが城跡です。何処か上がって行く場所がないか調べるために進みました。

最初は右にあった水路が民家が無くなると、道が山側へ寄って水路が左側へ。さらに道が山に近づくと水路が右側になりました。

その先の左側にある池の上の脇に車を停めました。

池の右手側が城跡です。

森之城。永正年間、今川氏親が大森泰守に森之城を守らせていたようです。

山は柵に囲まれていて脇から入ることは出来ませんでした。(たぶん・・・)

後で調べたところ、山の南側に神社があり、そこから北側の城跡へ入れるとのこと。機会があったらそちら側から再登城してみたいと思います。

次は、南東側にある砦へ向かうため、新東名の高架を目指して車を走らせました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠州史跡巡り⑪」城№373・・・草ケ谷城

2023-06-24 18:20:33 | Weblog

高速道路の北側で上り側のパーキングエリアを東に向かって下り、下り切った最初の所を左折して北側に向かいました。そして三つ目の路地に到達し、そこを右折するとお寺で、ここは直進して右手側にある小山を回る様に上がって行きました。

茶畑の間を大きく回って来たところが、お寺の背後にある山で城跡です。

草ケ谷城。武藤氏の築城。歩いて散策しました。

南側がお寺です。

城跡の北側は、一面茶畑です。

山を下ってお寺の正面に来ました。香勝寺です。

最後に城跡を眺めてまた移動です。

と言っても移動はほんの少し。東へ路地を数本通り過ぎてからまた北上しました・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠州史跡巡り⑩」城№372・・・遠江・丸山城

2023-06-22 19:11:12 | Weblog

伏間城から南下し、新東名に向かいながら左折して行き、坂道を少し上がるとパーキングエリアに入れる道へ左折、そのまま上がってパーキングエリアの駐車場に車を停めました。

遠州森町PAです。そのまま周辺を散策。

高速道路よりも高い位置になります。

遠江・丸山城。調べてもほとんど詳しい情報はありませんでしたが、g…マップでこのパーキングエリア内を城跡と示しいたので寄ってみました。

遺構がある訳ではないようですが、見晴らしが良いので城跡としての要素は持ち合わせていますね。

散策終了。中には入らずそのまま駐車場へ戻りました。

車に戻ってナビで次の行き先をセット。すぐ近くです。駐車場を出て一先ずこの城山を下りて行きました・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠州史跡巡り⑨」城№371・・・伏間城

2023-06-21 20:05:44 | Weblog

県道40号を東へ走り、谷崎の交差点を斜め左へ進み、新東名の高架を潜って北上。この県道280号をそのまま進むと、以前訪れた真田城跡の入り口がありますが、今回は、その真田城跡の東側の山を目指しました。途中で右折して川を渡り、その先で左折して、真田城跡のある山を左手に見ながら北上しました。

右手の山が城跡です。そのまま進んでみました。

下調べが不十分で、どこから山へ入れるのか分かりませんでした。ここも遠望のみです。

伏間城。詳細不明。

とりあえず山の西からの遠望を撮影して終了。

訪問先が多いので次へ向かいました。

目的地は、この伏間城のほぼ南にあり、まずは同じ道を戻って行きました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠州史跡巡り⑧」城№370・・・片瀬城

2023-06-19 19:26:15 | Weblog

極楽寺の駐車場から少し南へ下り、再び県道40号に出て東へ。最初の信号交差点号にある駐在所の所を左折して、南北に延びる尾根に向かって上がって行きます。そして突き当りを右折してしばらくすると神社がありました。

何やら説明板があります。

片瀬城。詳細不明のようですが、三方ヶ原の戦いには関係したようです。

ここから北が城跡のようですが、遠く感じたので遠望だけで済ませることにしました。

西側に下りました。新東名があり、分断されています。

また県道40号へ戻りました。

また森町を東へ進みながら、片瀬城の山を東側から撮りました。

以前通った道ですが、同じようにこの先の新東名の高架近くで北上します・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠州史跡巡り⑦」城№369・・・米倉城

2023-06-18 19:18:37 | Weblog

県道40号を南下し第2東名を潜った後、大当所の交差点を左折して台地の間を抜けました。

抜けきった先の右手にハウス、左手に田畑のある所のT字路を左折してしばらく進むと、左手にお寺の駐車場があり車を停めました。

森町は何回目だったかな?車を降りて道路の反対側にあるお寺の方へ向かいました。

お寺の名前は、極楽寺。このお寺の南東側が城跡の様です。もう少し移動します。

お寺から南東側の道の奥が城跡です。

米倉城。築城者、城主は定かでないとのことです。

再び車へ戻り、米倉城訪問終了。

ここから森町を東に移動して行きます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠州史跡巡り⑥」城№368・・・仲明城

2023-06-17 19:10:31 | Weblog

亀井戸城の前から坂を下って北上。天竜浜名湖鉄道の踏切を越えたらすぐに右折して県道40号を東へ進みました。鉄道と並行に走りながら南東へ下り、敷地と言う信号交差点を過ぎてから左折して突き当りを右折すると橋がありました。

渡り切ると公民館があり、その近くに駐車して散策しました。

橋の名前です。

敷地川に挟まれた南側を歩きます。

左に敷地川、右に水路がある城跡です。

城跡の南側の道を進んでみました。

どこまで行っても入って行けるような登城口が見つけられず戻りました。

仲明城。詳細不明。

橋の上から見ました。

遠望のみですが、十分城跡と言える場所でした。

車に戻ってもう一度城跡を見て出発。

車を南へ走らせた後、東側の森町へと向かいました・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遠州史跡巡り⑤」城№367・・・亀井戸城

2023-06-11 11:34:43 | Weblog

社山から最初の説明板があった道路へ戻り、そこから北上して行くと、新東名を跨ぎその先でカーブしながらの下り坂になります。

坂道の途中、右手に白いアパートとそのすぐ先に小山があり、路肩に車を停めました。

こんな感じの小山の坂道を上がって行きました。

亀井戸城。詳細不明ですが、道で分断された反対側も含めての城跡らしいです。

車へ戻りナビをセット。

次の城跡を目指すため、ここから坂を下りて、東側へ抜けて行きました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする