カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「鉄道旅・尼崎から明石へ・・・④」城№466・・・明石城(キャノンデジカメ撮影分その1)

2024-05-31 20:03:41 | Weblog

明石駅に着きました。以前姫路城へ行く途中、新幹線からも見えていた駅近のお城へやっと来られました。

駅のホームからすでに見えています。

明石城。小笠原氏の築城。江戸時代になってからのお城です。

画像を見て分かるように、この日は快晴。午前中の尼崎より、かなり暑い状況でした。

とにかく歩きます。

催事もあり、人は多かったですが、城跡の方は、人は少なかったです。この暑さでは城跡を回るより、アイスやかき氷でも食べていた方がいいですよね。

櫓の東側から上がって行きます。

大きな街ですね。

休憩所で、強い日差し除けと水分補強です。

展望台。

さあ、あちらの櫓へ向かおう・・・。

つづく・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉄道旅・尼崎から明石へ・・・③」車窓その2

2024-05-29 19:33:57 | Weblog

尼崎城から阪神尼崎へ戻ります。

電車の乗り継ぎは、ヤフ~の路線情報で調べて来ているので、余裕です。

神戸三宮駅へ向かう阪神本線は、甲子園駅があったり、西宮、芦屋など知ってる地名が出て来たり、全く知らない地名があったりして、駅名を追ってくのが面白いです。

阪神本線の神戸三宮駅からJR三ノ宮へ移動して、明石へ向かいました。

普段は見ない電車に乗れたり、見たり出来るので楽しいです。

やって来ました明石です。

車窓は少なかったですが、駅近2ヶ所目のお城のある駅へ到着です・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉄道旅・尼崎から明石へ・・・②」城№465・・・尼崎城

2024-05-28 18:29:09 | Weblog

阪神尼崎駅にやって来ました。

駅のホームからすでにお城が見えます。それが今回の鉄道旅の目的地選定の基準でした。

駅近のお城へ行こう・・・。

通路を歩いてお城へ向かいます。

尼崎城。戸田氏の築城。外観復元天守は2019年にオープンしたそうです。

城址公園には、子供の遊び場もあります。

道路を挟んだ北側の建物は、阪神電鉄旧尼崎発電所です。

ほぼ新品のお城ですね。

天守入り口が見えました。

入口までにしました。

実際の城址碑は、この公園より一区画南の国道の方にあるようです。

これは、以前クイズの画像にした自動販売機です。

白いお城は、青空が似合います。

公園を一回りした感じです。

北側の公園のトイレに寄りました。

訪問終了。

尼崎城、初訪問でした・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉄道旅・尼崎から明石へ・・・①」車窓その1

2024-05-27 19:46:44 | Weblog

昨年7月中旬、奥方様と電車に乗って遠出をしました。

朝6時ごろ、豊橋鉄道渥美線からスタートです。

渥美線の電車は、花の種類で色が違ったりしています。豊橋駅でJR東海道線に乗り換えです。

米原まで行く電車に乗りました。

名古屋を通過。

子供のように車窓を楽しみながら揺られて行きます。

大垣駅です。

関ヶ原。車で行ったよね・・・。

米原駅。停まる駅では、いろいろな電車を探します。

お城が見えました。景色を撮ったりする時は、タイミングが悪いと目的のものが写っていなかったり、他の建物や電柱などが目立ったりします。

大阪を経て阪神電車で尼崎へ。

子供の頃は苦手だった乗り物も、今はワクワクしながら乗っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豊川~岡崎国道1号線周辺ドライブ」マジカル

2024-05-26 18:49:43 | Weblog

名鉄電車を見てその道を先まで進んで行くと、国道1号線ではなく、その手前の旧東海道へ出ます。ここをそのまま名電山中駅の方へ進んで、山中城へ行く時に曲がった国道1号線の山中小学校北の交差点の方へは行かず、名電山中駅と国道1号線の間の道を進んで、次の路地を右折しました。すぐに国道1号線の山中小学校東の交差点があり、ここをそのまま直進して国道を横切り、左角の店の駐車場へ入りました。

マジカルと言う名前のケーキ屋さんです。

ここへは、前回の額田方面の時にも寄っているので、2回分のケーキ画像です。どれも美味しそうですが、実際に食べたのは一部になります。小遣いも減って行きます・・・。

ケーキ屋へ行ったりする時、お客さんがいるかどうかで、その店の人気度も感じたりすることがあります。おじさん(お爺ですが)がケーキ屋に入る時は、お客さんがいない方がいいですが、やっぱり美味しいケーキを土産にしたいので、並んででも買って帰ります。

ケーキを買ったということで、「豊川~岡崎国道1号線周辺ドライブ」は終了となります。

ご訪問ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豊川~岡崎国道1号線周辺ドライブ」名古屋鉄道舞木検査場

2024-05-25 17:45:44 | Weblog

龍泉寺から背後の山を時計回りに走って行き、途中で県道327号に合流し、東に向かって行くと、県道は旧東海道になり、藤川宿を抜けて行きました。藤川宿の東端で左に折れ、国道1号線を潜って右折し、名鉄名古屋本線と並行に田んぼの間を走って行くと、左側に見える建物を見ました。

名鉄の電車が走っていましたが、その上の施設が遠くからでも見てみたかったのです。

名古屋鉄道舞木検査場です。国道1号線を走っていると、左手に見えます。何度も見ていますが、この田んぼの間の道は、撮り鉄さんの撮影スポットでもあるようで、藤川から本宿間を走る電車を撮っているようです。

私は、それほどの撮り鉄ではありませんが、時々電車も撮っています。それよりも1号線を通ると見える検査場の電車が見てみたかったので、ここまで来ました。

いつも同じ電車が外側に停まっているわけではないので、数種類の名鉄電車が停まっていると通り甲斐があります。

今回は、実際に本線を走る電車も二種類見ることが出来、検査場もいくつか停まっていたので収穫ありでした。

このまま1号線へ出て、本宿方面へ向かいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豊川~岡崎国道1号線周辺ドライブ」城№464・・・三河・龍泉寺城

2024-05-24 19:47:47 | Weblog

桑谷町の集会所から戻って、山中城から走って来た県道324号へは移らず、そのまま直進して岡崎の市街地方面へ向かって県道326号を走りました。しばらく走ると右手に正道寺と言うお寺があり、その脇の路地へ入るとすぐに左折し、また右折しますが、周りは一面田んぼです。その間の道を山に向かって走りました。

川を渡って、向かって右手にあるお寺へ行きました。

車を停めて散策しました。

龍泉寺城。上野氏が城主だったようです。ここへ来るまでの画像で山の画像が続きましたが、この龍泉寺の背後の山にお城があったと考えられているようですから、ご覧いただきました。

お寺の前を流れる龍泉寺川です。

龍泉寺の背後の山の向こう側は、藤川宿です。

ここからそちら方面へ向かいます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豊川~岡崎国道1号線周辺ドライブ」桑谷城

2024-05-23 19:41:22 | Weblog

山中城の駐車場からだと県道をそのまま南へ走り、大きく右にカーブしながら山中城の山を回るように隣の小山との間の道を進んで行き、抜けた所の信号交差点を左折して、二百メートルくらい先の路地を再び左折して、小山側の町の集会所へ向かいました。

綺麗な集会所です。

奥に慰霊碑があります。

城跡は、集会所を背にして田んぼの向こう側です。

城跡に向かって農道を進みました。

以前は完全に竹林だったようですが、今はソーラーパネルが設置されています。

堀のようにもなっていますが、遺構ではないようです。

田んぼと家に囲まれていました。

桑谷城。城主には山田氏や松平氏の名があるようです。ここは二度目の訪問で、前回は今回と同じように山中城とセットで訪問しています。

集会所へ戻って来ました。次へ向かいます。

その前に、前回の訪問がどうだったかと言うと・・・。

2022年1月撮影の山中城本丸からの眺めです。

桑谷城。今回も歩いた所が、こんな雪景色でした。

こんなに積もることは滅多にないと思います。

さあ、昨年7月に戻って、ここから岡崎市街地方面へ向かって走ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豊川~岡崎国道1号線周辺ドライブ」三河・山中城

2024-05-22 20:20:45 | Weblog

国道1号線を走って豊川市から岡崎市へ。本宿を通り越して山中小学校北の交差点まで走って左折しました。そこから数百メートル進むと、左側に駐車場があります。

住宅側に城跡用の駐車場が完備されています。ここから西側の山へ向かって田畑の間を進みます。

山中城。西郷氏の築城。城跡(山)の姿は何度も見ていますが、訪問は三度目です。最初は登城口(舞木口)まで行き、獣除けの柵を前に退散。二度目は南西側の羽栗口から柵を開いて登城。こちらでは珍しい雪の日だったので本丸は雪景色でした。そして今回が三度目です。

「どうする・・・・」真っ只中だったので、岡崎周辺の城跡は、どこも家康の旗が風になびいていました。

さて、舞木口へ行ってみます。

大切にしよう。

あ、よく見たら書いてあった!

この日は、登城する気はありませんでした。移動して羽栗口へ向かいました。

羽栗口です。

通行止めって書いてありましたよね。

登城する気はなかったけれど・・・。

少し回った所から見ました。

そのうち舞木口から登城してみようかな。実際、羽栗口から本丸へ行きましたが、それは山城の半分くらいだから、まだまだ見る所はたくさんあるはずです。

そうしよう・・・。

次へ向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豊川~岡崎国道1号線周辺ドライブ」登屋ヶ根城。

2024-05-21 19:50:12 | Weblog

豊橋から豊川に移って国道1号線を岡崎方面へ向かうパターンは、城巡りに行く時に多くあります。で、今回最初の目的地は、途中から1号線を走らず、御油や赤坂辺りから旧東海道を走りました。そして最終的に1号線へ戻ることになる関屋の交差点手前で左折して、少し奥まで進むと道の脇に城址碑があります。ここは何度か来ていて、ちょっとした城跡でも見たい時は簡単に中へ入れるので何となく好きです。

登屋ヶ根城。番場氏の築城。伝承なので確証はありません。

さあ、入って行きましょう。

いつもの緩い坂道から始まります。

入口付近は、ほぼ竹林です。

遺構ではなくても石積みがあると、城跡に来た気分にもなれます。

上に来ると畑です。

ボケた画像が多いのは、撮影の仕方が悪いからです。立ち止まったつもりでも、気が急いてどうしても歩きながら撮ってしまうので、他にもボケた画像が多かったです。

反省。・・・今も悪い撮影は続いています。

気を取り直して、次の目的地へ。

ここから1号線を進むと、すぐに岡崎市に入ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする