カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

城№131  荻城

2013-09-24 23:12:01 | Weblog

「ついでに城巡り・三河編⑦」

幸田町の国道248号線を豊橋方面へ走って行き、荻西野の信号を左折し、二本目を右折すると田んぼが見えます。次の所を左折すると荻城址碑がポツンとあります。

荻城は、内藤氏の築城です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№130  高力城

2013-09-19 23:41:42 | Weblog

「ついでに城巡り・三河編⑥」

岡崎市福岡町の県道78線を幸田町に向かい、東海道本線の跨線橋を渡り、右手にホームセンターや衣料品店などの集まりを見て(左は田んぼ)走ると、信号があります。そのまま進しますが、直後に斜め左に入る道があり、入ったら直進し、しばらく走ると相見川があり、橋を渡る手前の右側に高力城の城址碑があります。

高力城は、高力氏の築城。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№129  坂崎城

2013-09-17 23:03:13 | Weblog

「ついでに城巡り・三河編⑤」

新しい城巡り旅行がスタートしましたが、「ついでに・・・・」は、まだ続いてます。
幸田町の国道248号を岡崎方面へ走り、弁天と言う信号を左折して、東海道本線の方へしばらく走ると、坂崎という地区があります。

住宅地の外れに神明社があり、ここが坂崎城址です。

坂崎城は、天野氏の築城。土塁のような所、水堀のように思える水路などがあり、城跡のような雰囲気はあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨~富山~石川1泊2日史跡巡り旅行・・・出発!

2013-09-14 22:30:03 | Weblog

8月13日早朝、計画していた飛騨~富山~石川へのお城を中心に歴史に関連した所を巡る旅行へと出発。

早起きして5時過ぎに出発しました。大崎インターから国道23号バイパスへ乗って、豊川市白鳥町から国道1号線を走り、音羽・蒲郡で東名高速へ。

豊田JCTで東海環状に入り土岐方面へ。出発して最初の休憩は、およそ1時間後に到着した鞍ヶ池PA。
コンビニでコーヒーとサンドウィッチなどを飲食。旅用のパンフレットなどを手に入れ読みながら一息ついたら出発。

車は、愛知県から岐阜県に入り、土岐市、可児市、美濃加茂市と過ぎ美濃関JCTで東海北陸自動車道へ。
郡上市に入り、また1時間過ぎて休憩、瓢ヶ岳PAに停まりました。
ジュースを飲んで、再び自動車道に乗って、また1時間ほど走ったら最初の目的地、・・・高山です。     

ゴー、ゴー!! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクトップ・・・背景画像

2013-09-13 00:05:08 | Weblog

今、パソコンのデスクトップの背景画像がこれです。

岩村城の石垣。とにかく坂道を歩いた、歩いたと言う思い出です。

 ゴールデンウィークに行ったんだ。・・・・・もうだいぶ過去の琴のような気がする。

今、石垣に関心が行ってる気がする。何でもない石垣を見ても、もしや城跡では?と探りたくなってしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№128  伊賀城

2013-09-12 23:47:27 | Weblog

「ついでに城巡り・三河編④」

いつもルートの最初の店(岡崎市鴨田)が終わると、県道26号を国道248号の手前で左折して、3本目をまた左折。井田公園の前を走って錦町の信号を左折して伊賀八幡宮を右手に岡崎公園の方へ向かいます。そして井田公園(井田城址がある)からも近く、錦町の信号から伊賀町の交差点に向かう途中の左手少し上がった所にある明願寺が伊賀城跡です。

伊賀城は、松平康安の築城です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城№127  安城古城

2013-09-07 23:49:19 | Weblog

「ついでに城巡り・三河編③」

住所は、安城市安城町社口堂。JR安城駅から西尾方向に向かい、県道48号を岡崎方面へ。名鉄西尾線の高架の手前の信号を右折してしばらくすると右手に竹林が見えます。

その道路には、駐車出来る所がなく、林の周りを1周して裏通りのやや広い所に車を停めました。
そこから見えた林です。

中に入って行くと、説明板がありました。

安城古城は、鎌倉時代は、安藤氏。室町時代は、和田氏の居館だったようです。 

住宅に囲まれた中で遺構らしきものはないのですが、ここだけが街中の異空間のようでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする