兎山公園から南へ向かって走り、国道150号へ出ました。いつものように浜松方面へ向かって走ると、あのケーキ屋さんがあることは分かっています。他を探すのも面倒なので、やっぱり寄りました。
今回は、4種類のケーキを買いました。
2種類食べたはずなんだけども、何を食べたかもう覚えていません。
見るだけでどれも美味しそうなので、美味しく頂いたと思います。
次回からは、「岡崎額田方面どどっと史跡巡り」です。
兎山公園から南へ向かって走り、国道150号へ出ました。いつものように浜松方面へ向かって走ると、あのケーキ屋さんがあることは分かっています。他を探すのも面倒なので、やっぱり寄りました。
今回は、4種類のケーキを買いました。
2種類食べたはずなんだけども、何を食べたかもう覚えていません。
見るだけでどれも美味しそうなので、美味しく頂いたと思います。
次回からは、「岡崎額田方面どどっと史跡巡り」です。
磐田城山球場から南へ少し下ってまた東へ向かいました。工場付近を回るようにして東海道本線の脇を進み、さらに新幹線も並んだ先で、市街地の外れとなり、高架を潜って東側に田畑の広がる場所へ出ました。そのまま南へ下り公園の駐車場へ入り車を停めました。
野球場がありました。兎山公園です。
そして市街地側などに古墳があります。
御厨古墳群です。古墳時代前期の前方後円墳など、この付近に五基があるようです。
とりあえず散策してみました。
高根山古墳。
大きな古墳のようですが、中へ入ってしまうとよくわかりません。
南東側にも古墳がありました。
やはり近づき過ぎるとただの森のようです。
このくらいの距離だと、雰囲気的に古墳に見えてきます。
こちらは、御厨堂山古墳と言うようです。
ゆっくりしたい所ですが、今回はここまでにしました。
いつものようにもう一ヶ所寄って帰ります・・・。
県道413号を東へ進み、権現と言う交差点で右折し、南へ下って緩いカーブを進んだ先の左手に球場がありました。
磐田城山球場。
とりあえず行ってみました。
城山球場と言われるのは、ここが城跡だったからです。
城之崎城。徳川家康の築城。球場と北東側の中学校が城跡らしいので行ってみました。
城山中学校。坂を上がってみます。
途中、磐田市街地を眺めました。
坂道の途中、左手側(北)です。この辺りも城跡の一部でしょうか?
球場側。
向こうに中学校があります。右手側が球場です。
戻って球場へ行ってみます。
野球が好きです。ほんの少し経験もあります。ちなみに高校ではないです。高校はバレーボールです。
少年野球が行われていたと記憶していますが、少し高い位置にある、ここが城跡です。
磐田城山球場を訪問しました。
好きな野球とお城が一緒になった城跡でした・・・。
天竜川を渡ってすぐに国道1号線をはずれ、信号を右折してバイパスを潜り、すぐの信号を斜め左へ進みました。県道413号を進んで行くと磐田市街地へ向かって坂道になります。途中で左折する所を通り過ぎてしまい、次のT字路を左折してすぐまた左折、その道が旧姫街道らしいです。
Uターンする感じで西へ向かって行くと、下り坂になります。
突き当たると右が下り坂、左が先程通り過ぎた県道側。とりあえず路肩に駐車して、県道側へ向かいました。
右手に何かあります。
一言坂戦跡。一言坂の戦いは、武田軍と徳川軍の間で行われた戦いで、徳川家康軍が敗れた三方ヶ原の戦いの前哨戦です。昨年の「どうする・・・・」で山田君演じる本多忠勝が血まみれになりながら、かすり傷一つ負わなかったと言っていたシーンを思い出します。
言ってたと思うけど・・・?返り血じゃ・・・?
戻ってカーブする坂道の所へ向かいました。
一言坂に別れを告げ、県道へ戻って磐田市街方面へ向かいました。
史跡、城跡巡りを終え、国道1号線での帰り道。国道沿いでゴルフ練習場のネットが見えると、いつも寄りたくなるケーキ屋さんへ寄りました。
モンターニュ石原店。ここは喫茶室もあるので、奥方様と一緒の時はお店で飲食します。
この時は、一人なのでお土産です。
3種類、6ケ購入。
一人2種類を食べられる計算です。計算するほどのことではないですが・・・。
全部食べたい!
次回からは、「磐田ちょこっと史跡巡り」です。
東尾根曲輪が眺めが良く、ゆっくり座っていたかったけれど、帰りが遅くなるので本曲輪の方へ向かいました。
奥左側が南曲輪で右側が本曲輪のようです。
本曲輪へ。
勝間田城。勝間田氏の築城、静岡県指定史跡。そのまんまの情報です。
向こうが南曲輪か?
南曲輪。
南曲輪側は、少し暗いので戻ります。
半分以上は見れたと思うので下山します。
飛行機です。空港が近い証拠です。
上を見てばかりいられないので、前を見て下山します。
再び入口の城跡碑を見て下山です。
のどかな山城なので、また来たいなあ・・・。
途中の茶畑の所が出曲輪でした。
舗装の坂道は、下りは非常に楽です。
楽々下山で駐車場へ戻り、帰路につきました・・・。
勝間田城・・・後編、終了です。
また来たい!
諏訪原城から空港の方へ向かい、途中で牧之原市勝田方面へ。その勝田地区へ入るには坂を下って行きます。下りきって川沿いを南に向かって走り、途中で右折して右手の山の方へ向かいました。そこにはありがたいことに?訪問者用の駐車場がありました。
駐車場から舗装された登城道へ出ると、案内版兼トイレがあります。
本当はもっと上まで車で行けたらな、と思っていましたが、上に駐車場はないとのことで、麓の駐車場の所から歩いて行きます。城好きだったら当然でしょうが、体力不足の私が辿り着けるでしょうか?
勝間田城。勝間田氏の築城。この御城印で済まそうか・・・。
近いのか?遠いのか?高い山なのか?楽な低い山なのか?
ここまで来たら、行くしかないか・・・。
舗装されていても楽とは限らない・・・。
当たり前のように茶畑が見えます。
まだかよ・・・。
おお、もう少しか?
あれか!?
着いたか?
勝間田城。勝間田氏の・・・。もういいか・・・。ひとまず休憩。
県指定の史跡だ。
よし、前に進もう。
いい眺めだ。
しっかり整備されている城跡でした。
先客が帰って行きます。
見晴らしがいい山城です。
本丸側が見える見晴らしの良い曲輪です。
ここから本丸の方へむかいます・・・。
前編終了。
確実に前回より歩いて回っています。
本曲輪方面へ向かったと思います。記憶によると・・・。
国指定の史跡だから、それなりに見応えはありますね。
前回より回って見ていますが、それでも広いから回り切っていません。
前回こっちは来ていないように思います。
この門もなかったような・・・。
この辺りは、昨年のテレビでも紹介されてたな・・・。
戻って来ました。
出口は、ビジターセンターの方へ行きました。
今は懐かしいポスターです。
ビジターセンターの中を見学してから車へ戻りました。
城跡をもう一ヶ所寄って行きます・・・。
日坂宿からしばらくバイパスと並行に走って東へ進み、小夜の中山トンネルを潜って少し下った後、今度は台地へ向かって坂道を上がって行きました。途中ホテルのあるカーブの所で右折して行き、茶畑の間を走った先の四つ角で旧東海道へ左折しました。すぐにあった駐車場がいっぱいだったので、その先の駐車場へ車を停めました。
駐車場の柵の向こうに堀が見えました。
駐車場を出て、城跡の入口へ向かいました。
諏訪原城は、二回目の訪問でおよそ十年ぶりです。前回の訪問が不十分だった気がしていたので、今回はしっかり回って見ようと思っていました。
前回はビジターセンター側から城跡へ入って行ったので、ここは通っていませんでした。
この城跡碑も見た覚えがありません。
とにかく遺構の範囲が広いですね。回り甲斐があります。
どっちから行こうか迷いますね。
前回見た方へ来ました。
こちらの城址碑は、見た覚えがあります。
諏訪原城は、武田氏の築城。勝頼が高天神城攻略の拠点として改修させましたが、長篠設楽原の戦いの後、家康に攻め落とされました。
この辺りは前回足を踏み入れていませんので、少し疲れ気味ですが、今回は行ってみます。
と、ここで前編終了となります・・・。
伊達方城の慶雲寺から1号線バイパス沿いの道を島田市方面へ向かいました。途中左へ入って旧東海道を進みました。
途中橋を渡ってカーブする坂道の手前に高札場がありました。
日坂宿。東海道五十三次の25番目の宿場です。ちなみに日坂は、にっさかと読むようです。
そのまま先へ進んでみました。
本陣跡(扇屋跡)です。
日坂宿でした。
ここからまたバイパス沿いの道をさらに東へ進み、島田市へ入ります・・・。