カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「浜松~豊橋ドライブ・・・太平洋・浜名湖周辺⑥」北屋敷跡

2023-08-30 18:14:01 | Weblog

関所の駐車場から西へ出ていくと、見て回った大御門の所に信号があり、右折していきました。そして東海道本線と新幹線を潜って行きますが、東海道本線を潜った先で、黄色い新幹線が通って行きました。滅多に見られないドクター・イエローでしたが、とっさのことで写真を撮れませんでした。

ともかく新幹線のガードも潜って進むとその先に史跡の説明版がありました。

通り過ぎて車を止め、ササっと写真を撮りに出ました。

北屋敷跡。説明はこの通りです。

建物もなく、見るものもこれだけなので、すぐに車へ戻って去りました。

このまま進んで途中で左折し、国道301号へ出て、その先でまた左折して山側の方へ向かいました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜松~豊橋ドライブ・・・太平洋・浜名湖周辺⑤」新居関所

2023-08-27 17:00:26 | Weblog

浜名湖を横切り、新居駅前を過ぎて国道301号を直進して新居関所の駐車場へ入りました。

ここは何度か訪問しているので、この日は周辺を見て回りました。

西側へも回りました。

こちら側は何年か前に新しく造られた門などで、撮影は初めてでした。

ちなみに関所の中の役人たちの人形が着ている和服は、仕事で洗ったことがあります。

外回りをおおよそ見学して車へ戻り、次へと出発です。

比較的近い所なので、また来たいと思います・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜松~豊橋ドライブ・・・太平洋・浜名湖周辺④」舞阪漁港

2023-08-26 17:59:14 | Weblog

舞阪図書館の駐車場に戻り出発。浜名湖側へ出て北上していくと漁港が見えます。

舞阪漁港。ここから浜名湖の中や太平洋に漁船が出ていきます。

橋を渡って左、そして右へと折れていく道を進むと、以前寄ったことのある海鮮料理店があります。

魚あらです。昼に寄るとかなり混んでます。(2012年撮影)店の中から漁港や魚市場が目の前に見えます。

そのまま進んでいくと、左手に史跡があります。

北雁木(舞阪宿の渡船場跡)と常夜灯。(2012年撮影)

ここから弁天島へ向かい、そして浜名湖を横切って湖西市新居へ向かいました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜松~豊橋ドライブ・・・太平洋・浜名湖周辺③」舞阪灯台

2023-08-25 21:49:27 | Weblog

舞阪松並木から南へ出て浜田西の交差点を右折して国道301号を進み、次の新町の交差点を左折して斜めに走り舞阪宿へ向かいます。途中で左折して南へ下り、海岸方面へ向かいました。

住宅地を抜けて突き当りまで行くと、舞阪中学校の西側に舞阪図書館があり、駐車場へ入って車を停めました。

駐車場の南側に庭園があり、そこを歩いてあまり近くで見たことのない灯台へ向かいました。

灯台が見えました。

舞阪灯台。国道1号線の浜名バイパスを走り、新居側から橋を渡って浜松側に下り始めると、下った先の左手に灯台が見えます。それがこの舞阪灯台です。一度寄ってみたかったのですが、やっとその機会が訪れました。

展望台から太平洋を眺めました。下が浜名バイパスです。

眺めるだけでしたが、初の灯台訪問でした。

駐車場に戻って、新居方面へ向かいます・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜松~豊橋ドライブ・・・太平洋・浜名湖周辺②」舞阪松並木

2023-08-21 22:18:39 | Weblog

中田島砂丘の駐車場から1号線へ戻って西へ走りました。途中左カーブのバイパスを進まず、側道へ入って直進し、舞阪・弁天方面へ向かいました。

坪井町の交差点を右折して、その先二つ目の坪井町北の交差点を左折してまた西へ走りました。そして馬郡跨線橋南、舞阪駅南入口の交差点を過ぎると、松並木の入り口が見えてきます。

この進み方だと、直進できない所があるので、松並木を途中で左折しました。車を停めて歩き、松並木を撮影。

同じ東海道、御油の松並木はよく通りますが、ここは久しぶりでした。

では、ここから舞阪宿の方へ向かいます・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜松~豊橋ドライブ・・・太平洋・浜名湖周辺①」中田島砂丘

2023-08-20 15:17:04 | Weblog

何度も周辺を行き来している地域でも、未訪問地が幾つもありますが、今回再訪も含めて一部寄ってみることにしました。

まず最初は、国道1号線バイパスを一気に走り、浜松市の南東部へ向かいました。馬込川を渡る前に右折してさざんか通りへ入って東進すると、砂丘の入り口の前を通って駐車場へ入りました。

一号線を走っていると、いつも中田島砂丘の看板を見ながら、どんな所だろうと思っていましたが、訪問したことはありませんでした。

今回初めてこの入り口の向こうへ行ってみます。

中田島砂丘。いろいろな見方がありますが、日本三大砂丘の一つとも言われています。

砂浜へ行きます。

砂浜自体は、地元の太平洋の砂浜とも一連だと思いますが、浜までの距離は比べ物になりません。砂丘は初めてなので、解説不要の景色を見るのみで先へ進みます。

凧が飛んでいました。

再び凧を眺めて戻りました。

駐車場へ戻りながら周辺を散策。

駐車場へ戻りました。意外と人は多かったです。

中田島砂丘でした。短めの訪問でしたが、初めての砂丘を体感出来ました。

今回は、ここが一番東の位置なので、ここから豊橋方面へ向かって寄り道をしていきます・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〖雨山合戦地へ・・・〗⑦雨山ダムと大ゾレ砂防ダム

2023-08-19 18:42:49 | Weblog

雨山合戦跡から東へ進むとダムがあります。

この辺りも含めて合戦があったのでしょうか?今はダムになっていますが・・・。

雨山ダム。東側が三和湖になります。

周辺の紅葉残りが綺麗だったので、写真はダムよりそちらになりました。

三和湖は東へ伸びていますが、駐車場の先で北東側にも突き出ていて、そちらにもダムがありました。

大ゾレ砂防ダム。

雨山地区は、岡崎市ではありますが、豊川市に隣接し、岡崎市の中でも東三河に近い位置にあり、織田・今川の対立により、今川方の野田城主、菅沼定村らに攻撃される一番先方に、城もしくは砦を構えていたことになりますが、この合戦のこともg…マップで見つけて初めて知りましたし、この地域も初めて知り訪れた場所でした。

この様な地域がまだまだあるんだろうと思い、g…マップをさらに調べて行きたいと思っています。

〖雨山合戦地へ・・・〗終了となります。

ご訪問ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〖雨山合戦地へ・・・〗⑥雨山合戦跡と墓

2023-08-15 13:05:00 | Weblog

雨山城登城口から県道382号をほんの少し東へ進むと、道路右手に石碑が見えました。

雨山合戦跡です。

車へ戻ってまたほんの少し進みました。

今度は、道路左手の山側に立札があり、そこから細く緩い坂道が道路に沿ってありました。

合戦で討ち死にした、今川方の菅沼定村らの墓です。

車へ戻り、この先のダムへ行ってみます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〖雨山合戦地へ・・・〗⑤雨山城・・・その2

2023-08-08 21:48:09 | Weblog

どこに足を掛ければ登って行けるか?体力は残っているか?そう言えば、この日はここだけだった気がする、山道は・・・。

上がってみよう・・・。

道でないような、道のような坂道を上がって行きます。

上がって来ました。天使の森ではなく、当然雨山城址へ向かいます。

石が多い道です。

もう上がない雰囲気です。もう少し頑張ろう・・・。

旗が見えた!

頂上だ!

雨山城址。別名阿知波城。

風が強く寒い状況ですが、とりあえず周囲を散策しました。

どっちを見ても山でした。

下山です。

この日二度目の万両です。

ここを上がって来たんだ。滑り落ちそう・・・。

無事下りられました。

帰りはスイスイと車まで戻れました。

ここからまた東へ走ります。歩いて行けそうな距離ですが、とりあえず車で行きます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〖雨山合戦地へ・・・〗④城№389・・・雨山城・・・その1

2023-08-07 19:26:03 | Weblog

熱田神社から東へ進んで行き、雨山公民館の前も通過、しばらく走ると目的地が近づいてきました。

この辺りの山が城跡ではないか?さらに進んで行きます。

その先の民家への入り口の奥側に旗がありました。ここです、ここです。車を停めました。

711mもあるの?山城で考えると、結構遠いなあ・・・。途中断念になったりして・・・。

途中断念のことも考えて、写真は多く撮っておきます。

とりあえず、行ってみました。

景色が変わりません。気持ちが萎えて来そうです・・・。

まだか・・・。

先が明るくなってきました。

目印があります。

道はどれ?

旗も矢印もあるからここを登って行くんだ・・・。

どうしようかなあ?あの上まで言ったらすぐつくのかなあ?

どうしようかな・・・?

雨山城。阿知波氏の築城。後に雨山奥平氏を名乗る。

上を見てしばらく考えました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする