カズTの城を行く

身近な城からちょっと遠くの城まで写真を撮りながら・・・

「浜名湖湖北五山巡り+二寺・・・その8」本興寺

2024-10-31 20:35:31 | Weblog

浜名湖周辺で知られているお寺と言えば「本興寺」でしょうか。湖西市鷲津にあります。

本光寺は今川氏や家康とも関りがあったようです。

参道がまっすぐ伸びていて歩きやすい感じです。さあ、散策です。

真っすぐですね。

振り返っても・・・。

上手く撮れてるかな?

参道の左右に歴史を感じる風景が続きます。

お寺には良い石垣があります。

上も見なくてはいけません。

茅葺屋根の本堂は、国の重要文化財だそうです。

戻ります。

紅葉も少し愛でることの出来た本興寺。

近くを何度も車で通り過ぎていましたが、今回が初めての訪問でした。

お寺もいいなあ・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜名湖湖北五山巡り+二寺・・・その7」三河屋

2024-10-30 19:13:00 | Weblog

摩訶耶寺から食べる所を探しながら三ヶ日町を南へ進みましたが、奥方様の気に入った所がなく、国道301号を湖西市方面へ向かった走りました。瀬戸トンネルを潜ると三ケ日から湖西市に移ります。

浜名湖沿いを少し走った所で、右手の看板を見て駐車場へ入りました。

昼食の定番、回転ずし、ラーメン屋、うどん屋の中のうどん屋さんです。

三河屋さんです。この前の道はよく走っているので、何度も外の看板は見て来ましたが、入るのは初めてです。

私は天ぷらが好きなので、天重にしました。奥方さまがうどんです。奥方様の方が多くない・・・?

「三河屋さんは、何処の出身だい?岡崎?吉田(豊橋)?田原?いえいえ御先祖様ですよ。徳川様と一緒にこっちへ来たんですかね?え、関係ない?じゃなんで三河屋なんです?え、つべこべ言わずに早く食べろ?食べますよ。なんで三河屋なんだよ・・・」

なんて会話はしていませんが、三河でなくても三河屋さん、尾張でなくても尾張屋さん、てけっこうあるんですよね。知り合いの所もそうなんです・・・。

食事を済ませて奥方様との「浜名湖湖北五山巡り」は終了です。

次回は、+二寺の紹介です・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜名湖湖北五山巡り+二寺・・・その6」摩訶耶寺

2024-10-29 19:43:41 | Weblog

三ヶ日町福長にある大福寺から南へ数分走ると五山目のお寺に到着。ここは城好きから言うと、千頭峯城の南側にあるお寺です、と説明出来る場所にあります。

駐車場に湖北五山の案内図がありました。龍潭寺、宝林寺、方広寺、大福寺、そして摩訶耶寺です。

古いお寺のようです。庭園も観音像などもあるようです。

ここもまた一人で散策。・・・急いで。

調べていなければ読めません。

摩訶耶寺高麗門は、吉田城の城門だった!!

庭園までは見れなかったけれど、お腹が空いて気が立っているかもしれない奥方様の待つ車へ戻り、おやつの時間に近くなった時間の昼食を何処で頂こうか?

探すのに苦労したくないなあ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜名湖湖北五山巡り+二寺・・・その5」大福寺

2024-10-28 20:29:00 | Weblog

方広寺から山を下りてロータリーに出ました。左に行けば井伊谷経由で遠回り、右に行けば直線距離では近い山道。どちらにしようかと思ったのも一瞬、ナビでの位置は右の先に向かっていたため右折して行きました。

けっこうな山道となり、思った以上に井伊谷回りより、走る距離はあったような気がします。奥方様も山道に不安を隠せません。しか~し、私は山城巡りでそんな難所も経験済み、いつか着くだろうと走るのみ。

やって来ました大福寺。無事到着出来れば、あの道で良かったと思い込みます。

方広寺までで散策も終了気分。奥方様を残して一人で写真を撮りに走りました。

大福寺でした。

もうお腹が空いて腹が立つくらいでしたが(奥方様?)、もう一ヶ所済ましてからにしようと、先を急ぎました・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜名湖湖北五山巡り+二寺・・・その4」方広寺②

2024-10-27 10:50:39 | Weblog

方広寺のつづきです。

奥山方広寺の鎮守の神様、「奥山半僧坊大権現」。宗教やお寺については詳しくないので説明はしません。戦国やお城、武将に関連していたら少しは書けるかもしれませんが、画像中心になります。

回廊や長い階段があるのは、広いからこそだと思います。歩くの大変!

何処を見ても絵になる感じです。

本堂はもちろん、大庫裡、大慈閣、三笑閣、観音堂、鐘楼などいろいろな建物がありますが、本当は下から歩いて総門を通ってくるといいんでしょうが、私たちは上まで車で来てしまいます。

一回り(していませんが)して三重塔の駐車場に戻ります。

まだまだ建造物はたくさんあるので、また来てみてもいいかな。

駐車場へ戻りました。奥山城のある山は写っていたんだろうか?

とにもかくにも、方広寺は広い。また来よう・・・。

山を下りて、次へ向かいました・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜名湖湖北五山巡り+二寺・・・その3」方広寺①・・・城№487・・・奥山城

2024-10-26 19:43:28 | Weblog

宝林寺から再び井伊谷へ戻り、以前御城印を購入したお菓子屋さんの前を通って(県道303号)西へ向かいました。途中右手山の方に竜ヶ岩洞、その先左手に奥山館跡を見ながら走って行き、引佐町奥山の駐在所の前を通った先の奥山の交差点を左折してしばらく走ると、右手にロータリーのような場所があり、その左手の坂道を上がって行きました。途中大きく右に回って三重塔の駐車場に入りました。

以前、先ほど書いた大きく右に曲がって、という場所まで来て、駐車場がいっぱいだということで、訪問をキャンセルした経験がありましたが、今回は無事到着しました。

よく読んでいなかったので、改めて見ると経営者だからまたお参りに来なくちゃいけないかな。

方広寺です。「おんな城主直虎」の時にここへ来る目的だったのは、方広寺の北東辺りに奥山城があるからでしたが、今回は、湖北五山巡りなので、城跡の方は便乗としての訪問で済ませます。どれかの画像に城跡だった山が見えていればいいのですが・・・。

奥山城。井伊氏の家臣、奥山氏の戦時用の山城。

とりあえず方広寺へ向かいました。

紅葉も多少鑑賞できそうです。

途中右に下がって、赤い橋を渡って行きます。

黄門さんにゆかりがあるんだ。座禅体験も出来る所ですよね。・・・しないけど。

方広寺でも感じたけど、ここはもっと広いです。歩くのはもうここだけで充分かも。

とにかく、広いです。

なので、つづきとなります・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜名湖湖北五山巡り+二寺・・・その2」宝林寺

2024-10-25 20:05:45 | Weblog

龍潭寺から東へ向かい、国道257号へ出て南下し井伊谷を出ました。そして国道362号を東へ進むと、細江町中川の山側(北側)に宝林寺と言うお寺があります。

駐車場に湖北五山の看板がありました。全部回れるのかな?

とりあえず少し坂を上がって、宝林寺を散策です。

何だかおしゃれなお寺ですね。

宝林寺。近藤家の菩提寺。江戸時代初期に建立されたようです。

金鳴石が有名みたいです。

やっぱりおしゃれですね。

どんな杉なのか?

こんな杉です。

山門ですかね。

すぐ下が国道です。

駐車場に戻ります。広くて明るい感じのお寺でした。

次は、また井伊谷の方へ向かいます・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「浜名湖湖北五山巡り+二寺・・・その1」龍潭寺

2024-10-23 19:17:57 | Weblog

昨年11月末、奥方様と紅葉でも見れればと、浜名湖の湖北五山を回って来ました。

ちなみに「浜名湖湖北五山」とは、奥浜名湖地域にある国指定重要文化財を有する5つの寺院の総称です。

浜名湖の西側から時計回りに走り、国道301号、瀬戸佐久米線、国道362号を経て、県道320号で井伊谷の龍潭寺へやって来ました。

龍潭寺は度々来ています。奥方様とも二度目の訪問です。

以前大河ドラマ「女城主直虎」を見ていた頃に、奥方様と有名な龍潭寺庭園は見ていますので、今回は外を回るだけにしました。

井伊谷宮を経て駐車場へ戻りました。

売店にも寄って、ここで直虎と直政の武将印を買ったと自慢話?をしました。

予定が五山巡りなので、すぐさま次のお寺へ向かいました・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出張!お城EXPOin滋賀・びわ湖2024」へ行って来ました!

2024-10-21 20:42:31 | Weblog

昨日「出張!お城EXPOin滋賀・びわ湖2024」へ行って来ました。米原市です。

一週間前くらいにネットで情報を得て、急遽予定に入れ、奥方様と米原市へ行って来ました。4月の名古屋に続いて2度目のお城EXPOです。

滋賀県立文化産業会交流会館と米原学びあいステーションの2会場でした。

9時半開場の会館前は、このような行列でした。

なんとか数十分で会場入り出来ました。

パネル展示や各ブースが並んでお城の紹介などをしていました。

小和田さんの講演会もありましたが、会場を回って御城印などを手に入れ会場を後にしました。

史跡やお寺にも行って来ました。

かなり歩きましたが、今日は何ともありません・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「どうする桶狭間・・・追加版⑩」善照寺砦と御城印(砦印)

2024-10-19 20:03:47 | Weblog

鳴海城の西、中島砦の北北東にあるのが善照寺砦です。丹下砦と共に鳴海城を囲んでいます。

善照寺砦御城印(砦印)。収集第五十二号の御城印(砦印)です。

砦公園となっています。実際はもっと高くなっていて、鳴海城が見えていたのかな?

善照寺砦。画像は2022年2月訪問時に撮影したものです。

「どうする・・・・」関連の史跡巡りも過去のものになってしまいましたね。

「どうする桶狭間・・・追加版」終了です・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする