設楽氏居館跡の増瑞寺の正面の道を飯田線に向かってまっすぐ進み、唯一左折出来る路地を左に入り、しばらく進むとまた左に曲がって行く前で駐車。
そこで飯田線の線路の方を見ると、畑の中に城跡の目印があります。
近づいて行きます。
神社の様です。さらに近寄って行きます。
来迎松城。設楽氏の居館の一つで、家臣の夏目氏が居城していたようです。
通り過ぎて散策。これは土塁なのか、堀なのか?向こう側に線路があります。
お稲荷さん?とりあえず手を合わせて・・・。
市街地方面。近くに飯田線茶臼山駅があります。
さて、見るべき所は周辺数メートルの範囲なので、以上で車へ戻り、再び増瑞寺の正面の道を左折、飯田線の線路を越えて、県道439号へ出ました。
そこを左折してほんの少し長篠方面へ走り右折すると、次の目的地となります・・・。