ほぼ、収穫が終わったミニトマト。
現在の状況はというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/e28ecb857ffd536768c4b1d5f6c0f07f.jpg)
半分以上、枯れたトマトの茎を切り、
ほんの少し、まだ花を咲かせ、実をつけている。
パプリカは、3個収穫した後、
また芽を伸ばし、現在多くの花をつけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/7d5404f245ce3a0f562402e109a66600.jpg)
ゴーヤも一つ大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/071aaa72e511ed85f99a18faf015c563.jpg)
小さいながらも・・・2個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/5bdf1bd52e4584478e9540dafb42f876.jpg)
ここにも・・・
9月に入って、いきなり雌花がつき始め、
現在、確認できただけで、10個の雌花が咲いている。
そこそこ大きくなったのは、今まで3つだけだが、
いずれも、いきなり黄色になり爆発してしまった。
今回は、じっくり待たず、
そこそこ大きくなったら、収穫してチャンプルーを作りたい。
ゴーヤは初めて栽培したので、
どの程度大きくなるのか見当もつかず、
スーパーの店頭に並んでいる立派なゴーヤになるものだとばっかり思い込み、
気長にまっていたら、いつの間にか黄色に変色して、
中からオレンジ色の種を撒き散らしていた。
南国野菜のせいなのか、今年が日照不足なのか、
原因は定かではないが、
この時期に、このタイミングで雌花が増えるとは、思いもよらなかった。
ミニトマトは、多いときで一日に15個程度収穫でき、
トータルでは、200個程度採れたのではないだろうか。
天候にもよるのだろうが、
まだ、もう少し収穫の喜びを味わえそうである。
現在の状況はというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/e28ecb857ffd536768c4b1d5f6c0f07f.jpg)
半分以上、枯れたトマトの茎を切り、
ほんの少し、まだ花を咲かせ、実をつけている。
パプリカは、3個収穫した後、
また芽を伸ばし、現在多くの花をつけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/7d5404f245ce3a0f562402e109a66600.jpg)
ゴーヤも一つ大きくなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/071aaa72e511ed85f99a18faf015c563.jpg)
小さいながらも・・・2個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/5bdf1bd52e4584478e9540dafb42f876.jpg)
ここにも・・・
9月に入って、いきなり雌花がつき始め、
現在、確認できただけで、10個の雌花が咲いている。
そこそこ大きくなったのは、今まで3つだけだが、
いずれも、いきなり黄色になり爆発してしまった。
今回は、じっくり待たず、
そこそこ大きくなったら、収穫してチャンプルーを作りたい。
ゴーヤは初めて栽培したので、
どの程度大きくなるのか見当もつかず、
スーパーの店頭に並んでいる立派なゴーヤになるものだとばっかり思い込み、
気長にまっていたら、いつの間にか黄色に変色して、
中からオレンジ色の種を撒き散らしていた。
南国野菜のせいなのか、今年が日照不足なのか、
原因は定かではないが、
この時期に、このタイミングで雌花が増えるとは、思いもよらなかった。
ミニトマトは、多いときで一日に15個程度収穫でき、
トータルでは、200個程度採れたのではないだろうか。
天候にもよるのだろうが、
まだ、もう少し収穫の喜びを味わえそうである。