版画草子 All That Print Work

自作版画作品と日常の写真を日記形式で紹介してゆきます。
(画像の無断使用は固くお断りします。)

版画家の経済事情(11)Hanga Artist's economic conditions

2007-03-10 13:42:12 | 作品 Works

自家製はがき その8(木版画)Woodblock

今までお話しした「版画」は
自画・自製版・自刷りを行う版画家制作の
作品のお話です。
著名な洋画家や日本画家、あるいは海外の
有名画家の作品を「版画化」した作品の
お話ではありません。
これらはまた別の視点、別の価値意識の
もとで語られるべきものと思いますので
今回は話題とはいたしませんでした。
「版画家の経済事情」はここで
一端終了いたします。

The Hanga I' ve been talking about so far is
the work made by Hanga artists themselves.
They do in their own person
all the Hanga-making process, namely,
from drawing through printing.
I don't mention the Hanga of some
well-known oil painting, Japanese painting artists.
Not prominent foreign painters' Hanga either.
To " Hanga-ize" those famous works is another story.
This should be discussed in a different point of view
or another sense of value.

This is the end of " Hanga Artist's economic conditions".
Thank you for reading.

他の美術関係 版画関係のブログも
見られます。どうぞ クリックして下さい。
にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ


版画家の経済事情(10)Hanga Artist's economic conditions

2007-03-08 12:58:15 | 作品 Works

自家製はがき その7(木版画)Woodblock

ずっと手元に置いておきたいと思って
もらえるのは 残念ながら「お札」には
かないません......
版画をより多くの人達に持ってもらうには......
各部屋に掛けられているカレンダーのように
一家に少なくとも4~5点は飾ってもらえない
だろうか
掛け軸のように季節ごとに版画を架け替える
ような趣のある習慣として 
版画を利用してもらえないだろうか
色々想いはあります。
しかし......  やはり........
そのような事に考えを巡らせる時間があるなら
せっせと作品制作に励む事の方が 経済事情を
好転させる一番の方法のようです。

Something people want to keep on hand.....
In terms of this, I can't beat another Hanga
" paper money "
What should I do in order to get my works
kept by many people?
Like a calendar hung in each room....
perhaps 4 to 5 sets are needed for a house.
Or like a hanging scroll on the wall
in the good old Japanese alcove, how about
changing Hangas in accordance with four seasons
as an attractive custom ?
Various thoughts occur to my mind.
However, if I can afford time to think such a thing,
I should be devoted to producing.
That's what I can do to turn around the harsh
economic conditions.

他の美術関係 版画関係のブログも
見られます。どうぞ クリックして下さい。
にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ


版画家の経済事情(9)Hanga Artist's economic conditions

2007-03-06 12:50:22 | 作品 Works

自家製はがき その6 (木版画) Woodblock

売るためだけの目的で制作を志した作家は
いないと思います。
私は自分の感性で、表現で、社会に切り込む
ダイナミズムを実現したい、
新たな切り口で現実を提示する作品を創りたい、
ゆるやかでも深い感動を感じてもらいたい、
というのが 大きな動機です。
そして これが.........
大変な作業なんですね...........

Not so many artists produce just for money,
I believe.
I myself want to make sometheng to appeal
to the world using my sense and representation.
In a new perspective, I want to make something
to show the reality of life.
Even gradually, I want my work to leave
a deep impression on those who see it.
This is the motivation to produce.
However, this is the toughest thing.......

他の美術関係 版画関係のブログも
見られます。どうぞ クリックして下さい。
にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ




版画家の経済事情(8)Hanga Artist's economic conditions

2007-03-04 17:38:00 | 作品 Works

庭の椿が咲きました.
Camellias in our backyard have come into bloom.

経済事情つづけます。
ことほど左様に 創作のみで経済的に
自立する事が難しいという点に於いては
版画作家の世界も他と比べて
負けてはいないでしょう。
したがって自作品を誉めてもらうだけでも
大変な喜びですし 制作への大きな
励みになります。
自作品がどのように評価されるか
作家にとって一番気になるところです。
しかし最大の評価はやはり作品を
購入してもらうことですね。
作品をずっと手元に置いておきたいと
思ってもらえるのは深い深い喜びです。

Accordingly, to attain economic self-reliance
by just art is really difficult.
And it applies to both Hanga artists and
any other artists.
It is a pleasure to be just praised for my work,
which is encouraging to keep on.
In fact, the one of the major concerns is
how my work should be appreciated.
But the best appreciation is to have my work
purchased.
It is the deepest gratification to think
someone wants to keep my work on hand.

他の美術関係 版画関係のブログも
見られます。どうぞ クリックして下さい。
にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

版画家の経済事情(7)Hanga Artist's ecomomic conditions

2007-02-26 10:48:39 | 作品 Works

自家製はがき その5(木版画)woodblock

版画の収入だけで賄える版画家は国内でも
数える位少ないと思います。
版画家の家計簿は非常に厳しいものです。
私も同様です。
故に多くの作家は他に収入の道を
得なければなりません。
美術や版画を教える等 教育関係に
携わる方が多いようです。
私はスクリーン印刷を中心にそのデザインや
データ制作等の工房を開いています。
この仕事も自分では気に入っている仕事です。
いずれご紹介してゆきます。

Few Hanga artists are able to make a living
only by the sales of Hanga.
Most of the artists have a really hard time
making ends meet. So have I.
Therefore,they have to get another source of income.
It seems that many of them have got a teaching job,
giving lessons in Hanga-making, teaching fine art etc...
I've run a small studio where I do mainly printing work
by the silkscreen technique, plus, work-related desings
and the data-taking.
I like these works, too.
Chances are that I'll talk about it before long.

他の美術関係 版画関係のブログも
見られます。どうぞ クリックして下さい。
にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

版画家の経済事情(6)Hanga Artist's ecomomic conditions

2007-02-24 12:39:29 | 作品 Works

市議さんから手打ちうどんをいただきました。
この辺りの農家では何かにつけてよくうどんを
打つようです。腰があって腹持ちのいい大変
おいしいうどんです。(homemade noodles
by the neighboring councilor himself)

以前池田満寿夫氏も書いていましたが
市場に流通した作品の市販価格がその後
値上がりしても その値上がり分は
作家にはまったく反映されません。
少しでも 作家に還元すべきだと
池田氏は訴えていました。
難しい問題ですが 
そのような経験がないのですが
同感できる話ではあります。
逆に値下がりの場合はどうなって
いるのだろうという 思いがあります......
幸いにこれも経験がありません。

Mr. Ikeda Masuo wrote that even if
the price of a work which was already
in the marketplace was up,
the margin didn't go to the artist at all.
Even a little, it should have been returned
to him or her.
This is difficult problem.
I haven't had such an experience.
I understand what he felt, though.
On the contrary, what becomes of the case
that the price is down?
Fortunately, I haven't had this experience either.

他の美術関係 版画関係のブログも
見られます。どうぞ クリックして下さい。
にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ


版画家の経済事情(5)Hanga Artist's economic conditions

2007-02-22 13:01:09 | 作品 Works

自家製はがき その4(木版画)(woodblock)

次に画廊などで個展を開催する場合ですが
ほぼ2つのケースがあります。
自分で会場を借りてする場合は会場費など
すべての費用は自己負担ですが 売れた時は
100%作家に入ることが多いです。
画廊が企画して開いてくれる時は 会場費
案内状等は画廊が負担してくれますが
売り上げの50%前後を払うことが多いようです。
企画展はそのケースによって 画廊によって
かなり内容に差があります。
またデパートなどの企画展の場合もそれぞれに
異なった規約があります。

As for holding an exhibit,
roughly speaking, there are two cases.
One, when an artist holds a show
at all his or her cost,
(for example, rent for a gallery, advertising,
postcards, shipping and so on)
most of the sales go to the artist.
The other, when a gallery produces an exhibit,
the cost above is on the gallery.
It depends on the case, around a half of sales
goes to the gallery.
In the case holding at a department store,
there is different convention in each store.

他の美術関係 版画関係のブログも
見られます。どうぞ クリックして下さい。
にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

版画家の経済事情(4)Hanga Artist's economic conditions

2007-02-18 11:10:27 | 作品 Works

自家製はがき その3

更新一日遅れました。(謝)
決めた値は市販価格として作品と共に
発表します。
自分で売った場合は100%入りますが
画廊などに委託して売れた場合
50%前後が作家取り分になることが多いです。
画廊に買い取ってもらう場合は
作家によって またその取引ケースごとに
違うので一概には言えません。
(多くは50%以下であるのは確実ですが........)

The fixed price is shown with the work as
the price for sale.
When I sold it myself, I get 100% of the price.
In the case of consigning it to a gallery,
I get 50% of it.
If the gallery purchases it, -case by case,
of course- in most of the cases, I get less 50%.......

他の美術関係 版画関係のブログも
見られます。どうぞ クリックして下さい。
にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

版画家の経済事情(3)Hanga Artist's economic conditions(3)

2007-02-15 11:30:18 | 作品 Works

自家製はがき その2

版画価格決定の基準は特にありません。
完成した作品を見て 大きさ等から
私ならいくらだったら買うかなとか
今ならどれくらいで売れるか
あるいは過去にたくさん売れた作品も
参考に入れて決めることが多いです。
相方にもたまに聞きますが いつも
「もっと高くしてもいいんじゃない?」
という返事が多いです。

There is no special standard price of Hanga.
I've determined it based on various factors.
The finish of the work, the size,
if I were a customer, how much I would
pay for it at most and so on.
I sometimes refer to own my works sold well
in the past.
Occasionally, I ask my partner for advice.
" Why don't you make it a bit higher? "
she mostly answers.

他の美術関係 版画関係のブログも
見られます。どうぞ クリックして下さい。
にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

版画家の経済事情(2)Hanga Artist's economic conditions(2)

2007-02-13 12:14:09 | 作品 Works

都内の和歌山ラーメン店で昼食¥550

これからお話するのは私が実際に経験している事
そして行っている事を中心としていますが
ほぼ他の多くの中堅作家にも共通していると
思います。
まず価格は誰が決めるのか.....(大事な事です)
現役作家の中で超特級大作家さんは
解りませんが 多くは自分で決めているのでは
ないでしょうか。
私も自分で決めています。


ペクチン質たっぷりで結構なお味でした。

I'm talking about what I' ve actually experienced
and what I currently do.
Most other Hanga artists have many in common
with me, I believe.
First of all, about who sets prices of Hanga.......
Most of the artists, aside from a few super
famous ones,
probably decide them themselves.
So do I.

他の美術関係 版画関係のブログも
見られます。どうぞ クリックして下さい。
にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ


版画家の経済事情(1)Hanga artist's economic conditions

2007-02-11 13:40:56 | 作品 Works

自家製はがき
今回から版画家の経済事情を掲載してゆきますが
画像は私の昼食など 内容と関係ないものを
いろいろ紹介していきます。


20歳の頃から版画制作を始めて 何を描こうか
悩んだり 描けなくて困った事は「幸か」「不幸か」
1度もありません。なぜ幸か不幸か.........
大きな問題は描く事とそれによる収入のバランスが
とてつもなく悪いからです。
制作への情熱と共に経済闘争の体力が絶対に必要で
その両立は困難を極めます。
相方がそばで大きくうなずいています。

From this time, I'll write "Hanga artist's economic
conditions"
But the photos are everyday's lunch or something.

At age 20, I started hanga-making.
Luckily or unluckily, I've never been unable to draw
nor been troubled over what I should draw.
The biggest problem is about the balance of producing
Hanga and my income that follows producing.
Unfortunately, it is extremely imbalanced.
The strength to face the economic struggle
as well as the passion for producing is indispensable
requisits.
Balancing both of them is incredibly difficult.
My partner is nodding her head next to me.

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

でんぐり返し Somersalt

2007-02-07 13:52:58 | 作品 Works

でんぐり返し Somersalt
200×300 ED70

この作品はダイナッミクな動きと 箔の魅力を
出す事を目的として制作しました。
絵を魅力あるものにするため また見る人の心に
より共鳴できる手段として 画面の中の「動き」は
私の作品の重要な要素です。

In this work, I wanted to depict "dynamic movement"
and to show a fascination of metal leaf.
In order to make my work more appealing,
movement in the picture is a significant factor.

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

水上花火 Water Fireworks

2007-01-30 13:25:39 | 作品 Works

水上花火 Water Fireworks
180×120mm ED 70

花火シリーズの3作目です。
花火大会は多くの場合 川とか湖水 港など
水辺で開催されます。
火の用心なのか山の頂上で打ち上げるというのは
あまり聞きません。
でも一度富士山山頂で 大花火大会を開いたら
どうでしょう。
夜だから富士山は見えなくとも 妙な位置の
空中で花火が上がっているなんて 素敵だと
想うのですが。
世界遺産(見送り)記念の時にでも..........

This is the third work in a series of Fireworks.
Most of the displays of fireworks are held on
the waterside, like rivers, lake or habors.
I haven't heard that they are shown on the top
of the mountains,
perhaps for avoiding a fire.....(?)
Imagine people holding Fireworks Show on the
top of Fujisan(Mt.Fuji)
In the dark, Fujisan may not appear, but it's
interesting fireworks are set off from a strange
position. It must be some view.
How about once declared a World Herritage site,
( or failed......)?

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

大漁花火 Fireworks-Great Catch-

2007-01-24 11:42:03 | 作品 Works

大漁花火 Fireworks-Great Catch-
180×120mm ED70

今回始めて気がついたのですが 前回1/22のブログ
アメリカでの個展の案内状は「夢花火」でしたが
小林幸子あたりが歌う演歌のタイトルのようです。
「あなぁたぁーーどおして いるーうかしぃらぁ」
タイトルに限って言えば 
今回は鳥羽一郎の演歌みたいです。
始めから気づいていればもう少し考えたのですが....
タイトルは ほんと難しいです。

The hanga in my last blog was " Dream Fireworks"
It occurs to me that the title is like that of Enka.
which Kobayasi Sachiko sings(Japanese Enka singer)
for example.
This time " Fireworks-Great Catch-".......
like a Toba Ichiro's song(Enka singer, too)
I didn' t notice that until now.
Thinking titles is such a difficult work.
*[ Enka ] Japanese traditional popular songs.
(sometimes, kind of schmaltzy.......)

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

バークレーでの個展 My exhibition

2007-01-22 10:10:37 | 作品 Works


今 カルフォルニア州バークレーの
クレアモントホテルで開かれている
展覧会の案内状です。
1月1日から31日まで開かれています。
使われている版画は新作の「夢花火」です。
カルフォルニアは今年ひどい寒波だそうで
少し心配です。

This is an invitation to my exhibit
which runs January 1~31
at The Claremont Hotel in Berkeley Ca.
California is now hit by an awful
cold wave, I'm concerned about it.
This Hanga is the latest one
" Dream Fireworks"

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ