版画草子 All That Print Work

自作版画作品と日常の写真を日記形式で紹介してゆきます。
(画像の無断使用は固くお断りします。)

版画の話(7) Hanga(7)

2007-01-20 14:00:35 | 作品 Works


細密性と表現性で世界のトップ技術をもって
カラフルに刷られても お札からは深い感動は
得られません。
版画はそれぞれの技術がどうしても必要ですが
やはり本質は絵そのものの中にあります。
心ですね。

Despite the fact that the bill is colorfully printed
by the world's highest technique, in minuteness
and expressivity, it won't make a great
impression on us.
Although each technique is requisite for each
Hanga making , in essence, it's the picture
itself that counts, i.e. soul.

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

版画の話(6) Hanga(6)

2007-01-18 10:50:26 | 作品 Works


しかし 世界最高の銅版画技術で刷られた
お札だとしても それを見て心から感動する人は
少ないでしょう。
束にして1億円の山を見せられれば 少しは
目を奪われますが...........
その山を「どうぞ 差し上げます。」と
言われたら! それはもう大きな大きな
感動ですが            つづく

However, seeing a bill even by the world's best
technique, perhaps you won't get moved so
much.
Seeing the stacks of bills for a hundred
million yen, your eye should be grabbed,
of course.
If someone ever tell you " I' ll present them",
Wow ! it must be definitely moving.
To be continued.

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

版画の話(5) Hanga(5)

2007-01-16 10:28:37 | 作品 Works


気づいていないと思いますが
ほとんどの人は版画を持っています。
量の多さは人それぞれですが..........
そう 「お札」です。
高倍率の虫メガネなどでお札を見ると
見事にインクが盛り上がっているのが
みえます。銅版画(エングレーヴィング
・直刻法)の技術です。
それも世界最高の技術です。  つづく

You might not notice it, most of the
people have some hangas,
everybody has different quantity of
them though.
Yes, it is paper money.
Through a magnifying glass of high
power, you can see the ink beautifully
rise on a bill.
Engraving, which is one of intaglio
printmaking techniques, is used there.
It's said that Japanse bills are printed
by the world's best technique.
To be continued.

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

版画の話(4)Hanga(4)

2007-01-14 12:51:39 | 作品 Works


再び版画の話です。
スクリーン印刷の版で意外なものでは
ステンレスを糸のように限りなく細くして
布に織り枠に張って プリント基盤などの
超精密印刷に使用しています。
オフセット印刷並みに全自動システム印刷も
あります。
版面からインクを下に押し出す原理は
私の版画制作とまったく同じです。 つづく

何か版画に関する疑問・質問がありましたら
是非お寄せ下さい。
他にもコメントしていただければ 多いに
励みになりますのでお願いいたします。

About Hanga again.
In fact, making micromesh fabric out of
stainless steel and stretching it over a frame,
they use this method for ultra precise printing
for example on electric device.
There is full automatic printing system of this
method as well as that of offset.
The principle forcing ink through the screen,
forming an image on the materials below is
the very same method as my
Hanga-producing one.

If you have any question or comment
regarding Hanga, please let me know.

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ



版画の話(3)Hanga(3)

2007-01-10 18:29:01 | 作品 Works


スクリーン印刷はペットボトルやカップヌードルの
曲面にも刷ります。CDやDVD、携帯電話の表示、
交通標識などにも利用されています。
プリントゴッコも原理はスクリーン印刷です。
古くでは謄写版も仲間です。

This method is used for printing on curved surfaces
of plastic bottles and cup noodles containers,
display of CD, DVD and cell phones.
Traffic signs as well.
Print-gokko("play-printing", sorry for literal
translation, it refers to small printers for
home-using) is the same method, in principle.
Going back, also the mimeograph.

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

版画の話(2) (2)Hanga

2007-01-08 13:46:37 | 作品 Works


現在の孔版は布を張る枠も木からアルミへ
張る布もシルクからテトロン、ナイロンに変わり
スクリーン印刷として多方面に利用されています。
刷られる物も布、紙からアクリル、ガラス、金属
まで 多くの素材に利用されています。 つづく

As for stencil printing, wooden printing frames
have been replaced by aluminum ones.
Silk cloth stretched over the frames has been
replaced by synthetic fiber.
And nowadays, it is used in various field,
as screen printing.
Printed materials are also expanded from cloth
or paper to acrylic, glass, metal, you name it.
To be continued.


荒川散歩
クジラのように大きい飛行船の係留場があります。
A walk along Arakawa riv,
There is a whale-like huge airship mooring
in the riverbed.

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

初夢 The New Year's Dream

2007-01-04 12:47:42 | 作品 Works

Song of the Moon
200×150mm

『初夢』の時期で ふっと想いました。
他の人から以前見た夢の話を聞かされるのは
多くの場合あまり楽しくありません。
苦痛の時もあります。
個人的すぎて 不合理な世界に共感できるところが
少ないからでしょう。夢を人に話すのも見せるのも
意外と難しいものです。

It's not so pleasant, as rather, painful to hear the story
about which another person dreamed last night.
It may be too personal to share his or her dream.
It's difficult to arouse the sympathy.
It may be necessary some skill,
to narrate or show own your dream to others.

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

月とアンブレラ The Moon and an umbrella

2006-12-29 19:09:44 | 作品 Works

月とアンブレラ
The Moon and an umbrella
150×200mm

この作品は自分では気に入った仕上がりなのですが
前回の「Septmber Moon」と違って
あまり人気がありません。
この作品はちょっと寂しすぎるのでしょうか。
長い事制作を続けていて未だに解らないことです。

As opposite to " September Moon",
this was not so popular.
I like the finish of it though.
This work looks too lonely.......?
Although I've been print-making a long time,
I don't know why, myself.

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ

September Moon

2006-12-27 15:52:51 | 作品 Works

September Moon
200×150mm

イメージを暖めて 3~4点の構成を同時に練り
それぞれ原画を完成させ 版にして刷り上げる。
同じ時期に同じように制作するのですが
時にその内の1点が妙に多くの人に気に入って
もらえる事があります。
アメリカでも日本でも......
この作品は幸せな作品のひとつです。

Nursing several ideas at once,
elaborating composition, completing drafts each
and making screening frames,
finally I print them up.
Despite producing in the same way and period,
sometimes, for some reason,
one of them captures far more attention
than the rest of them
in America as well as in Japan.
This work is such a happy one.

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ


Leaf Man

2006-12-03 19:15:38 | 作品 Works

Leaf Man
200×150mm

最初からテーマを決めて制作にかかる場合と
何気なく浮かんだアイデアを 形になるまで
暖めて 作品に仕上げる場合があります。
この作品は後者の例です。

Sometimes, I start to produce my work
with a certain plan or intention.
Othertimes, I nurse a casual idea in my
mind waiting to become a clear image.
This is the latter example.

にほんブログ村 美術ブログへ

にほんブログ村 美術ブログ 版画へ


Run with the MOON

2006-11-27 10:51:20 | 作品 Works

Run with the Moon
200×150mm

子供の頃自分の影と遊んだり 影を
不思議に感じた事がある人は多いと思います。
自分の影に感心がなくなって
もう随分たってしまいました。

Haven' t you played with your own shadow
or wondered about it, when you were a child?
It' s been years since I lost interest in
my own shadow.

にほんブログ村 美術ブログへ