![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/21/bce35ee803ce0d6f29bae45336701c20.jpg)
Photo by NPRIKO
診療室の大人たち その2
・小学校中学年の子供に「次回はこの歯にこういう治療をする予定だって」
この年齢ですから説明をして頂くのは結構なのですが
私が保護者の方に説明した内容と全く違うのですが・・
正しく伝えて頂かなければ保護者の説明と違う治療したと言う事になり
患児と私の信頼関係が崩れてしまいます。
・当日予約をして無断キャンセル。その後の連絡もなし。
1ヶ月後の予約ではないのですが・・
私たちはその時間を空けて待っているのです。
「約束」と言う事を子供にどのように教えるのでしょうか?
ここにあげた事例は私が「ちょっと違うのでは・・」と感じたことです。
いつの時代にもこのような事はありますが、
最近その件数が増えているように思います。
「最近の若い者は・・」と年寄りが口にするのは常ながら、
我々が言われた事と根本的な違いを感じますが単に私が歳をとっただけの事
でしょうか。
(このコラムを読んで ーどこか変?ー
あるいは ーそうは言っても.....ー という意見もあるんでしょうね...
そのあたりのお話 聞いてみたい気もしますが.... kei)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/b72311d0539a5c6ea8083eccca142040.jpg)
札幌中島公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/ff3702e1a60af7f4b925e6fe9b98e6a7.jpg)
こはまぎく
NORIKO先生ありがとうございました。
さて 次回は11月1日
このブログが満2周年になるのを記念して
特集第一弾をお送りします。と言ってもたいしたものではありませんが.....
![にほんブログ村 美術ブログへ](http://art.blogmura.com/img/art88_31.gif)
![にほんブログ村 美術ブログ 版画へ](http://art.blogmura.com/hanga/img/hanga88_31.gif)
![にほんブログ村 英語ブログ 英語の日記へ](http://english.blogmura.com/english_dairy/img/english_dairy88_31.gif)