先月は私の都合でお休みしてしまいました。
今回から「噛み合わせの」お話です。

つくし photo by NORIKO
「スポーツとかみ合わせ」
女子マラソンの土佐礼子選手は記憶に残っている方も多いことと思いますが、
土佐選手が歯列矯正をしていたことは御存じでしょうか。
私はスポーツ選手で矯正は珍しいと思いながらいつも口元が気になっていました。
日経新聞によりますと、矯正治療を始めたのは走りのバランスを整える目的で、
治療後のフォームは以前に比べ、右肩下がりの癖がなくなり、
それにより、成績が向上したそうです。

水芭蕉
けれど、北京オリンピックの成績は全くふるいませんでした。
「外反母趾の悪化」が原因であると報じられました。
オリンピック出場の時、矯正装置は付いていませんでした。
それで、歯科的一説として、矯正治療は終了したけれど、
後戻り(多少のものは常にあります)により
微妙なかみ合わせのずれが生じ、
外反母趾の悪化につながったとする考え方もあります。
スケートや陸上トラックは左回りで、まわる時体は左に傾斜しています。
常にこのように一方に傾斜した運動をしていると、
身体のバランスをとろうとして かみ合わせは偏位してきます。
外観からも明らかに顎がずれているスポーツ選手もいます。
つづく
(見事に顎がずれているスピードスケートの大選手の
画像があるんですが... ご本人の了解を取るのが無理なので諦めました.... kei)

福寿草
<余談>

我が家の外猫として遊びに来ていた姉妹猫の内の
妹の子供たちです。3匹いました。めんこいです!
姉の方もお腹が大きかったのでどこかで生んでいると思います。
そのうちお披露目にくるでしょう。


