この間からガムといい キーホルダーといい どうもコレクションの話しが多い様ですが
今回もまたコレクションです。
私も相方も収集癖が強い訳ではないのですが
長年暮らしてきて さほど積極的でなくとも なんとなく溜まってきた物と言う所でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/569fb61ac1f7fc2b3e07e4ae5d760f5c.jpg)
上段右端は 確か35年程前! 金沢方面に行った折に購入した最初の一品。
やはり多くはどこか旅行に行った記念として求めたものが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/18/2175aea5ada78a1e567b201dc4b29162.jpg)
相方に聞けば これはどこそこ あれはあそこで買ったと 即座に答えるでしょうが
私はさっぱり覚えていません......
(後で相方が解説を追加するかもしれません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/a23acd6034b2c3cf0892db9831b9086b.jpg)
箸置きと云えば陶器・焼き物が多い様ですが これは竹や木製
エビや蟹・水鉄砲・熊手など かなり手の込んだ作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/a6937c32b592735ddfa1e9d4a03a0ada.jpg)
真ん中あたりの ●と■はアメリカのギャラリーオーナーからいただいたもの 自然石です。
もしかすると 本来は箸置きではないかもしれません。
(箸が転がって安定しません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/562db0c8e8d96a3569d3b6235e4c577b.jpg)
ガラス製の箸置きと 珊瑚の箸置き(上段 娘の沖縄土産 海で拾ったもの)・
透明アクリルに箔を貼ったもの(下段右 箔のサンプル例として私が制作)
この他にも 鉄製の枝豆箸置きや独楽の形をしたものなど
ここに漏れているものも 結構あります。
また気が向けば庭の木の枝で即席の箸置きを作ってみたりもします。
これもまた風情があっていいものです。
最近 相方と2人だけの夕食には つい面倒なので ほとんど使う事は稀ですが
ちょっとした来客の折に 御もてなし代わりに(あるいは料理の不足を補うために...)使用して楽しんでいます。
次回は これまた相方の貴重なコレクションです.....
今回もまたコレクションです。
私も相方も収集癖が強い訳ではないのですが
長年暮らしてきて さほど積極的でなくとも なんとなく溜まってきた物と言う所でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/569fb61ac1f7fc2b3e07e4ae5d760f5c.jpg)
上段右端は 確か35年程前! 金沢方面に行った折に購入した最初の一品。
やはり多くはどこか旅行に行った記念として求めたものが多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/18/2175aea5ada78a1e567b201dc4b29162.jpg)
相方に聞けば これはどこそこ あれはあそこで買ったと 即座に答えるでしょうが
私はさっぱり覚えていません......
(後で相方が解説を追加するかもしれません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/a23acd6034b2c3cf0892db9831b9086b.jpg)
箸置きと云えば陶器・焼き物が多い様ですが これは竹や木製
エビや蟹・水鉄砲・熊手など かなり手の込んだ作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/01/a6937c32b592735ddfa1e9d4a03a0ada.jpg)
真ん中あたりの ●と■はアメリカのギャラリーオーナーからいただいたもの 自然石です。
もしかすると 本来は箸置きではないかもしれません。
(箸が転がって安定しません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/75/562db0c8e8d96a3569d3b6235e4c577b.jpg)
ガラス製の箸置きと 珊瑚の箸置き(上段 娘の沖縄土産 海で拾ったもの)・
透明アクリルに箔を貼ったもの(下段右 箔のサンプル例として私が制作)
この他にも 鉄製の枝豆箸置きや独楽の形をしたものなど
ここに漏れているものも 結構あります。
また気が向けば庭の木の枝で即席の箸置きを作ってみたりもします。
これもまた風情があっていいものです。
最近 相方と2人だけの夕食には つい面倒なので ほとんど使う事は稀ですが
ちょっとした来客の折に 御もてなし代わりに(あるいは料理の不足を補うために...)使用して楽しんでいます。
次回は これまた相方の貴重なコレクションです.....