
近々Androidユーザーになる予定ですので、デスクトップPCのブラウザにGoogle Chromeを使ってみようと思います。
さっそくインストールしてみましたが、どうも違和感が.....
ボクのディスプレイは2枚とも19インチSXGAです。
上のスクリーンショットは、左でGoogle Chrome、右でメイン使用のOperaを開いているところです。
Operaでは左側にパネルと呼ばれる「ブックマーク」などを表示する部分がありますが、Google Chromeではどうやってもここに出ない^^;
左側にあれば目がスッと移動できるので便利だと思うのですが、Google Chromeでは「ブックマーク」がアドレスバーの下に、横長に出ます。
そしてタブはアドレスバーのさらに上。つまり一番上です。
人の目は左右に動かすほうが早くて簡単な気がするのですが、どうなんでしょう?
こうなるとメイン画面は左右に広くなりますが、ボクのブログは横1280ピクセルで、左側にパネルがあることを前提にレイアウトしていましたので、これではちょっと.....
いろんなwebページを見てみると、左右均等に余白が出たり、本文が左によって、右にたっぷり余白があったりします(-_-;)
最近オペラが重くなったので、確かに軽いGoogle Chromeを使ってみたいんだけどな~。
かと言ってIEはなんだか使う気になれないんですよね~^^;
Google Chromeの設定メニューは非常にシンプルで、簡単なことしかできないようですが、どこか見落としてるのかな?


