![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/d66de518f3a8008963caeba0b8744dc9.jpg)
またも我家のお風呂自慢、その3。いや、自慢以外に不満も.....(-_-;)
写真は浴室内のリモコンです。
基本的に「ふろ自動」スイッチを押すだけで、適温のお風呂が出来上がるワケです。
ちなみに「ふろ46℃」は、この時期のオクサマのお好みです。
ボクはそんなに熱いと煮えてしまいますから、オクサマの後で入ります^^;
で、今夜もスイッチオンでしばらくすると、いつもと違う水の音に気が付きました。
なんと、浴槽に栓をするの忘れた(-_-;)
これで3回目かな^^;自動って言うんだから、栓も自動でしてよ!
設定量の給湯が終わると自動停止しますが、栓をしてないんだから、もちろん浴槽はカラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/d5305a33ecaec03b14d168667ebdaf83.jpg)
こちらはキッチン脇のリモコンです。浴室にいる人と通話できます。
給湯が終わると「お風呂が沸きました、お風呂が沸きました」と、ここから女性の声で知らせてくれます。
沸かしたわけじゃないのに「お風呂が沸きました」は違和感あったけど、「給湯が完了しました」じゃ事務的ですから、まあいいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/55/f25b2ee82bc1656b86254215361680e8.jpg)
こちらは、洗面室に設置した浴室乾燥暖房機のリモコンです。
我家の換気は24時間、浴室とトイレから排気していますが、浴室は乾燥と暖房機能がプラス(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/df0168087465b340bb26f888b1f19025.jpg)
これは浴槽につかってからのお楽しみ♪ジェットバスのリモコンです。
体勢を整えてスイッチオン!ウィ~~ン.....ジョバ~~...っと来るんです♪
INAXさん!ここまで装備できるのに、なんで浴槽の栓は自動化できないのでしょうか?
きっと同じように、栓をしないで給湯しちゃったご家庭は多数あると思います。
でなきゃ排水センサーみたいなのがあって、排水中であることを知らせてくれるくらい簡単じゃん。
自慢のお風呂ですが、これだけは納得いかんですね。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/banner_br_mogura.gif)
![](http://blog.mypop.jp/img/all_banner.gif)
![Blog Entry ランキングへ投票](http://blog-entry.com/ber8831f.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner04.gif)