K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

XPERIA Z1 ほぼ復活しました(^^)

2016-07-26 22:18:18 | MONO

故障して、docomoの補償サービスを利用して交換してもらったXPERIA Z1、ほぼ以前の端末と同じようなセットアップができたかな(^^)

バンパー着けたり強化ガラス貼ったり、お金かけましたけどね(^^;

そのうちバンナイズのケースがやって来る予定ですが、ひとまず完成♪

まだまだ使うぞ~! XPERIA Z1!

コメント

メタルクレードルホルダー!

2016-07-25 22:59:21 | MONO

XPERIA Z1グッズをさらに入手しました(^^;

商品は右側の黒いモノ。

左側の純正クレードルと形が似ていますが、ひとまわり大きいです。

 

昨日紹介したクレードルを、こんなふうに挿し込んで使うのですが、何がいいかと言うと.....

純正クレードルはたったの21g。

ここに、XPERIAをマグネットで吸着して給電するのですが、取り外すとき、クレードルが軽すぎて持ち上がっちゃうんです(^^;

そりゃあ両手で持ってしっかり離せばいいのですが、いちいち持ち上がっちゃうのはけっこうストレス。

それを、クレードルに重いカバーを取り付けて、マグネットの力を振り切ろうと言うシロモノ。

重量はなんと、319gもあります。

15倍もの重さがあるので、XPERIAを持ち上げればクレードルは外れ落ちます。

しかもコレ、型遅れなZ1用なので叩き売り状態でした(^^;

当初2,980円の品が980円!

古い端末って、なにかとお得ですね(^^)

コメント

アルマニアなら純正クレードルが使える♪

2016-07-24 22:14:08 | MONO

アルマニアの、ごついバンパーを装着したボクのXPERIA Z1。

充電はどうなるの?と思ったら、ひと手間かければ純正クレードルが使えるらしい♪

ハダカのZ1をクレードルにセットするためには、写真左に写っている純正スペーサーをクレードルにセットしておく必要があります。

しかしバンパーを装着して一回り大きくなったので、そのスペーサーを撤去。

代わりに、アルマニアバンパーに同梱されていた厚みの違う2種類のクッションテープを、クレードルに貼り付けます。

 

これを貼らないとユルユルでZ1がホールドできませんが、写真のようにクッションテープをセットすると、若干緩めですが充電するためにセットできます。

結果論ですが、厚いほうのテープを両側に貼るくらいがいい感じ。

後はお好みでクッションテープを買ってきて、貼りかえればいいんです。

これでバンパーを付けたままでも、クレードルで充電できるようになりました(^^)

いちいちUSBぢゃめんどくさいですから、ありがたいですね。

さあ、これでひととおり毎日のリズムが帰って来たかな(^^)

コメント

XPERIA Z1 いまさらカスタマイズ(^^;

2016-07-23 22:44:40 | MONO

動作が重くてタッチパネルが異常になって、しかたなく交換してもらったリフレッシュZ1を、あらためてカスタマイズしました(^^;

7月13日にクリスタルアーマーを、7月15日にアルマニアのバンパーをゲットしてセットしました。

バンパーを装着してから強化ガラスを貼り付けろと言う指示を無視して、ハダカのZ1にいきなりクリスタルアーマーを貼り付けました。

要するに、強化ガラスがはみ出た部分にバンパーを装着すると、挟み込んで破損するってことですが、きちんと液晶面に合わせて装着していればバンパーで挟まれることはありません。

クリアランスは外周すべて0.2mmくらいありますから、その位置決めができればどっちが先でも問題ないです。

 

背面も同じように、バンパーに挟まれないよう位置決めしました。

この作業はボクの得意とするところ(^^)

ホコリも気泡も入れないのは当然のこと、貼り付け面の四方余白を均一にできました。

 

端末上部のPhoneジャックに、アクセサリーをIn!

穴が開いたままのヘッドホンジャックに、アルミのパーツを入れてドレスアップ♪

バンパーのせいでひとまわり大きくなったZ1ですが、角ばったバンパーのおかげで、落としそうな不安定感が無くなりました。

画面とバンパーの段差は、適度な引っ掛かりがあってグリップ感がアップ!

ちなみに、強化ガラス無しでは段差が大きすぎます。

とにかく、ホールド感がイイです(^^)

まあ、このまましばらく使ってみよっと♪

コメント

なんか疲れる.....

2016-07-22 23:02:04 | Others

2連休してリセットしたつもりだったけど、仕事に気合が入らない.....

なんだか毎日やりがい無いし、スカッとできないんです(-_-;)

こんな時間もあります...人間ですから。

またエンジンかかる時にがんばればいいんです。

牛乳飲んだし、寝よっと。。。。。

コメント