K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

ピルケースを追加。

2016-10-26 22:47:24 | Others

ボクは毎朝、内科医に処方された薬を服用しています。

一日一回朝食後に飲むのですが、例えば仕事が休みでダラダラと起きて適当な朝食をして二度寝すると、昼頃になって、あれ?薬飲んだっけ?

なことが何度もありました(^^;

なので1週間分を小分けしておける、左の白いケースを買いました。

それ以来、飲み忘れも二度飲みもありません(^^)

しかし、土曜日に完飲すると日曜日はケースが空っぽ。

つまり日曜日の朝は、今週一週間分の薬をピルケースに充填するのが日課になっていました(-_-;)

なぜ休日の朝一に毎週この作業なんだと思い、もう一週間分のピルケースをセットすることで日曜日の朝を開放することにしました。

つまり、もう一週間分のピルケースを用意することで、休日の朝から薬を充填しなくて済むってこと。

右側の、紫系のケースを新たに仕入れました。

今回は楽天市場で税送料込800円のところ、期間限定ポイント利用で266円♪

来週分を、今週のいつの日かセットしておけばいいんです。

たったこれだけのことなんですが、めんどうなことを、今やりたくないために工夫するボクが居ます(^^;

コメント

今度はシールタイプのモップキャッチ。

2016-10-25 22:44:18 | Interior&HomeElectronics

今月22日に失敗だったモップ固定作戦。

カチンときたので、今度は両面テープで貼り付けるタイプのを購入ました。

トラスコ中山の、『ほうき・モップキャッチ(シールタイプ)』です。

ボクはAmazonプライム会員なので、注文の翌日届いて税送料込255円♪

ほんとにAmazonってすごいな。

 

あらためて我家の安物本棚に取り付けました。

今度はバッチリです。

吸盤貼り付け用の補助板をはがしたらはげた、化粧合板の痕をかくしています(^^;

モップの穴に通した紐をフックにかけるより、ガチッとくわえるコレのほうがいいですね(^^)

コメント

通販カタログ。

2016-10-24 22:28:08 | Others

1ヶ月ほど前にディノスですき間ラックを買ったせいか、カタログがやってきました。

これ、けっこう見るの楽しいんですよね(^^;

これ、うちで使えそう.....なんてことになるから、見ない方がいいんですけどね(^^;

コメント

ウォーキング♪

2016-10-23 22:02:59 | Go out

今日は、ボクもオクサマも仕事がお休みなのに、二人とも早起きでした。

仕事に行く日とほとんど同じ、朝6時に目が覚めました。

よ~し、天気もいいし、歩くか~♪とウォーキング開始(^^)

このごろ週に一度は1時間半以上かけて歩いているのですが、スマホのアプリは誤差が多くて正確な距離がわかりません。

おそらく7~8kmだと思いますが、アプリでは10km超えてるんです(^^;

まあ、おしゃべりしながら楽しく歩いて、時々景色をながめたり、そんな時間が楽しいんです。

今日は住宅地のはしっこで、こんなに色付いたモミジを発見。

それほど寒くもないのに、もう真っ赤です。

上の方には緑の竹林があって、なんとも素敵な景観。

山歩きしてみたくなりました(^^;

コメント

ペタキャッチ。

2016-10-22 22:34:45 | Interior&HomeElectronics

新築時からずっとお世話になっている、サニクリーンのレンタルモップ。

モップスタンドは邪魔だし、柄に穴が開いているのでどこかにぶら下げて保管すれば良いのでしょうが、ずっと床置きしています。

壁に、モップ用のフックを付けるのは抵抗があったんでしょうね(^^;

 

そこでこんなのを見つけました。

ヤマザキコンドルの『ペタキャッチ』、税送料込864円。

納戸に置いてある安物本棚にペタッと付けて、モップをホールドしてもらえばいいぢゃん(^^)

このペタキャッチ、吸盤ではなくゲル状の吸着面でペタッと固定します。

 

ほら、こんなふうにくっつけてガチッとモップを咬み込んでホールド。

ああ、これでスッキリした♪

と思ったら5分後、ガタッとモップもろともペタキャッチが落下(-_-;)

ここで初めて取説を読んだら、貼り付け面は合板ではダメらしい.....(-_-;)

ガラスやタイルにくっつくのは知っていますが、化粧合板だってプリント面はツルツルぢゃん(-_-;)

残念ながら、またモップは床置きになりました。

 

コメント