K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

foopを移設したものの.....

2016-10-21 23:04:49 | MONO

foopのメーカー『アドトロンテクノロジー』さまから、設置場所についてのアドバイスをいただきました。

10月10日の記事を見ると、ボディ左右にもう少し間隔を開けたほうが良いとのこと。

さらにfoopは照明が強いため、ボクたちの食事中に顔が向かない場所に移動したかったので、コチラに移設しました。

以前は縦の矢印位置、冷蔵庫の左でしたが、今度は横矢印の、ダイニングとリビングの間にあるガラス棚です。

ここなら左右ともに20cmの間隔を確保できるので、メーカーのアドバイスどおり設置できました。

直射日光は避けたいfoopですが、冷蔵庫脇も今度の場所も全く日が当たらないので問題ないです(^^)

ちなみに棚は強化ガラスなので、人が乗っても大丈夫だとトヨタホームさんに言われています(^^)

 

ただし、人がfoopにぶつかると滑り落ちて危険なので、キャスターを止めるパーツを3Mの超強力両面テープで貼り付けて、そこにfoopを乗せました。

東日本大震災で震度5強の時、我家は家全体がわずかにユラユラする程度で、棚から物が落ちるなんてことはなかったので、地震でfoopが落下する可能性は低いと思います。

 

foopにとって、こちらのほうがいい場所だと思いますが、やはり照明が強い(^^;

こちらはダイニング側から見た写真ですが、白い光がダイニング向きぢゃないです(-_-;)

ダイニングは高演色の白熱灯カラーで照明を統一しているのですが、白い光が割り込んでしまいます。

なにか工夫が必要ですね(-_-;) しばらく考えます。

 

コメント

カズラーぢゃないのか(^^;

2016-10-20 22:33:18 | Gourmet

最近、コンビニやスーパーでよく見かける『和ラー』というカップ麺。

ボクのファンを相称してカズラー.....なワケないか(^^;

ワラーと読むんですね(^^;

3種類、買ってみました。

日本中をラーメンにしてしまえと言いうこの企画、おもしろいですね。

今日は能登 海老汁風をいただいたのですが、よくある味付油揚げ麺なのに、生めんのようにつるつるで美味しかった♪

スープは海老臭いのかと構えていましたが、ほんのり香る上品なもので、こちらも美味しかったです。

 

コメント

これはウマい!むかし味のたくあん。

2016-10-19 22:24:50 | Gourmet

先日、時々通り抜けるショッピングモールで、吸い寄せられるように立ち入った漬物コーナーにあったコレ。

一目見て、これはウマそうなたくあんだなと唾液があふれそうになりました(^^;

さっそく買って家で食べたら、期待をはるかに上回るおいしさ!

昔のたくあんって、こうだったな~.....固くて酸っぱくて(^^)

酢ではなく、乳酸菌の酸っぱさかな。

味見のつもりが、一気に一袋食べてしまいました(^^;

最近、けっこうウマイもの見つけてうれしいけど、サイフがヤバイ(^^;

『すっぱい一口たくあん むかし味』というこの商品、製造元が記載されていません。

販売者は『吉祥庵』となっていますが、どうやら製造元は『株式会社天政松下』ではないかと思います。

自社ブランドでは販売せず、吉祥庵に提供しているんでしょうね。

たしか15切れくらい入っていて280円位だったと思いますが、昨日、またショッピングモールに行ったので、売り場に残っていた3袋を全て買い占めてきました(^^;

また入荷するかな~♪

 

コメント

安くてうまい!ワインはアルパカ(^^)

2016-10-18 22:53:28 | Gourmet

昨日買ってきたアルパカワイン、今日は右側の紫色を飲んでみました。

赤いほうの『カベルネメルロー』は渋みとコクが良かったですが、紫の『カルメネール』はさらに果実味が加わった感じです。

1本税込537円という、驚きの価格でどちらもウマい!

実はこれ、ドラッグストア系のお店で見つけて、チリワインってラベルのデザインがいいなぁ、安いしお試しに、と買ったのです。

このワイン、ネットに情報がないか検索してみると.....

 

なんと!アサヒワインのページで紹介されていました!

画像をクリックすると、アルパカのページにジャンプします。

アサヒによると、2015年にチリワインがフランスワインを上回って、輸入ワイン市場売上容量No.1になったそうですが、なるほどこれは売れます!出会えてよかった♪

「カジュアルな家飲みは、脚のないグラスで飲むのもアリ」って、それボクやってるし(^^;

なんの知識も無く、値段と見た目で買って、飲んだら美味しいから調べてみたらすごいワインだった(^^)

しばらくコレだな(^^)

画像はアサヒビール株式会社のウェブサイトから拝借しました。

コメント

極旨ワイングランプリ♪

2016-10-17 22:39:16 | Gourmet

1,000円以下、1,500円以下のワインで、極旨グランプリ第3位のワイン。

最近飲んでみたのですが、なるほどな.....の味。

今日、また買ってしまいました。

どちらも500円前後の『アルパカ』と言うチリワイン。

明日のおひとり様ランチが楽しみだ!(^^)!

コメント