K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

カローラフィールダーもありだな。

2017-01-26 23:03:42 | FIELDER

ついに.....いや、そろそろ買い替えを検討しているマイカー。

C-HRからシエンタへとダウンサイジングしてさらに悩んでいるのですが、真面目なカローラが急浮上。

そう言えば前から、カローラワゴンっていいなと思っていました。

今どきのカローラって、中身はAquaかSientaぢゃないですか!

1.5L+ハイブリッドで、そのコンパクトボディ+ワゴンスタイルはボクにとって魅力的♪

さらに顔つきはC-HRもどきの最新トヨタフェイスで、取り回しや使い勝手も良さそうなフィールダーのカタログをもらって来ました(^^)

価格も現実的だし、研究してから実車を拝見したいなぁ.....

コメント

シリコンの栓はダメだ.....

2017-01-25 22:22:03 | Others

一昨日の記事で紹介したボトル用に、シリコン製の栓を見つけました。

モノタロウって、インターネットホームセンターと言うだけあって、いろんな物が売っています(^^)

楽天とAmazonでばかりで買物していたボクにとって、非常に楽しいサイトでした♪

 

そこでゲットしたシリコンの栓。

これならしばらく劣化しないし、いいだろうと思ったのですが.....

あまりにも気密性が高く、ボトルの口と栓が濡れていると閉まりません(-_-;)

栓をする=内部の空気が圧縮される→圧縮空気で栓が持ち上がる(-_-;)...んです(-_-;)

なんだよ~.....

つるつる素材じゃダメなんだな、栓って。

コメント

e-Taxの準備完了!

2017-01-24 18:47:24 | Others

もうすぐ確定申告の時期がやって来ます。

けっこう楽しみにしているのですが、今年は国税庁からメールが届きました。

そのメールから、国税庁のページにジャンプしてメッセージボックスを見てみると、「マイナンバーカードの電子証明書をe-Taxに登録する必要があります」とのこと。

そう言えば昨年までは住基カードで、今年からマイナンバーカードを使うことになるボクは、これが気になっていました。

さっそくパソコンにパソリを繋いで事前準備してみたら、なんと国税庁のページはパソリを認識しません。

 

ボクのパソリ『RC-S330』では、マイナンバーカードを読めないのかな.....

と、『マイナンバーカードに対応したICカードRW一覧』と言うページを読んでみたら、『NFCポートソフトウェア』と『PC/SCアクティベータforTypeB』の2点が必要となります。と書いてありました。

要するに、その二つのソフトをインストールしろってことです。

 

「こちらよりダウンロード」と言う文字をクリックしてジャンプしたのはSONYのページでした。

これをインストールすればいいんですね(^^)

 

できました♪

これ、ある程度の知識がないと難しい作業ですね。

どこにやり方が書いてあるのか探すのが大変だし、第一、何をしなくちゃいけないのかもわかりません。

ボクは何年か前に税務署でいろいろ訊いてなんとか理解したけど、自力でe-Taxをできる人って少ないんぢゃないかな。

どうしてこう、お役所のシステムってわかりにくいんだろ。

コメント

これじゃあイヤだな(^^;

2017-01-23 22:25:06 | Others

焼酎が美味しくなるイオンボトル。

信楽焼のボトルにコルク栓が付いていたのですが、口一杯に焼酎を入れておいたせいでコルクが濡れて、栓を取ろうとしたら折れてしまいました(^^;

新しいコルク栓を買おうと思いますが、口径がワインより若干太いので探すのが難しいです。

ひとまず、サランラップと輪ゴムでしのぎます(^^;

 

コメント

ありゃ~.....

2017-01-22 22:47:02 | Others

対向車線で、ミニパトが赤色灯を点けてるな~と思いながら近づくと.....

軽乗用車が中央分離帯に乗り上げていました。

車対車の事故ではなさそうなので、単純に乗り上げたらしいです。

右前のタイヤが、対向車線側にぶら下がっているんでしょうね(^^;

中央分離帯に気付かず、この道路を横断しようとしたのかも知れません。

不思議な運転をする人がいるので、巻き込まれないように防衛運転しなくちゃ。。。

コメント