オクサマのシエンタが自動車保険満期なので、これを期にボクと同じ三井住友に乗り替えて2台目割引を狙おうと思っています。
しかし、今日はヒドイ仕事をして来てもう事務作業したくない感じ(-"-)
とりあえず今夜は寝ます!
オクサマのシエンタが自動車保険満期なので、これを期にボクと同じ三井住友に乗り替えて2台目割引を狙おうと思っています。
しかし、今日はヒドイ仕事をして来てもう事務作業したくない感じ(-"-)
とりあえず今夜は寝ます!
会社で、計画的に進めるべき作業が時々あります。
だけど、できれば今のうちにある程度やっておこうと言うタイミングもあります。
ボクはそのタイミングを逃さず進めておきたいワケなんですが、今やらなくても良いと判断するヤカラが居て尻拭いが回って来ることが良くあります(-"-)
今日はその日でした(-"-)
やれよっ!
ほんと、ぶん殴ってやりたいわ(-"-)
もう完全に冷麺中毒なワケでして、今日は丸亀製麺の『冷かしわ天ぶっかけうどん弁当』580円と、おつまみに『えび天』180円と『いか天』160円をモバイルオーダーしました(^^)
今日もお休みですからランチビールしたワケです(^^;
うどん弁当に入っている天ぷらは、単品天ぷらより小さいですね(-_-;)
かしわ天もかき揚げもグッと小さいです。
まあ、容器がコレですからこんなもんかな.....
冷やしうどんになぜきんぴらごぼう?と思いましたが、このきんぴらがウマイ!
ほっともっとののり弁に必ず入っているきんぴらごぼうとは比較にならないウマさです!
これには驚きました。
仕上げの冷やしうどんです。
トッピングはすべておつまみと化しました(^^;
そしてペペロンチーノ状態の冷やしうどんがかなりイケました♪
シェイクうどんと違い、容器が広口なので食べやすいです。
大根おろしなどの不純物がない、つゆと薬味ネギだけでいただく冷やしうどんはウマイ!
これを弁当として販売しているんですよね。
今度は仕事の日に食べてみたいかも(^^)
新型コロナ感染以来、つけ麺中毒なボク(^^;
スーパーやコンビニのつけ麺はいろいろ食べましたが、近所にあるのに食べていなかった幸楽苑のつけ麺を今日はいただきました♪
仕事はお休みなので当然ランチビール付きですから、『つけめんギョーザセット』830円をネット注文!
からあげも注文したかったのに、からあげはネット注文できなくなっていました(-"-)
なんでかな~.....システムをコロコロ変えんなよ(-"-)
それほどウマくもない餃子と冷凍室にあったイカフライで一杯やって、仕上げのつけ麺です。
申し訳なさそうに『メンマ』と『なると』、『小松菜』?がトッピングされています。
『背脂牛肉つけめん』とか『激辛マーラーつけめん』とかありますが、まずはスタンダードなつけ麺で。
麺は490円の中華そばと同じだと思います。
むしろこの麺はつけ麺向きではないかと思いますが、タレがイマイチ(-_-;)
ピリ辛で、味もキツイです。
もちろん個人的な感想ですが、できれば中華そばのスープを濃い目に使うか、ごまだれ風のつけダレがあるといいなぁ.....
そして麺は1.5玉か2玉からの選択肢しかありません。
普通に1玉も用意して欲しいかも。
次は幸楽苑の冷やし中華を試してみたいですね。
新型コロナ感染以前は、少なくとも30年以上食べていない冷やし中華(^^;
食が広がったと勝手に解釈していろんな物を食べてるこのごろです♪
画像はJAFのメルマガから切り抜きました。
ボクも気になっている片手12時ハンドルの記事が出ていました。
いわゆるてっぺんハンドルと言う、右手でハンドル上部を握って左腕を肘掛などに乗せたまま運転するあのカッコワルイ人たちです(^^;
実際に調査したら26%もいたそうです。
確かにそのくらいいるかも。
ほとんどがシートに浅く腰かけ、シートバックも寝かせ気味でふんぞり返っていることが多く、とっさの操作もできず、エアバッグ作動時にケガをするおそれもあるので大問題だそうです。
やっている人たちはカッコイイと思ってやっているだろうからケガをしてもザマ~ミロですが、操作ができずにぶつけられたら困りますよね。
自車のドライブレコーダーは、ハンドル上部を握っている相手車をしっかり記録できる物が必要ですね。