ナイキのエアズームライバル5とズームウォンフロー3
先日このおニューのランニングシューズを試走してきました
ちょこっとばかり履き心地をご紹介いたします。
私はサブ3.5の一般市民ランナーであること
シューズはアシックスとミズノ(プーマ、ニューバランスも履いていた)しか履いたことがないので
日本で一番売れている人気シューズ・アシックスGT2000での比較で
シューズのレベル、重量、クッション、グリップ力のカテゴリ別で評価したいと思います。
下写真の左からアシックス・GT2000NY3
ナイキ・エアズームライバル5、ナイキ・ズームウォンフロー3

◆アシックス・GT2000NY3
・レベル :サブ5レベル(ビギナー用)
・重量 :重たく感じるがビギナー仕様なので足にやさしい
・クッション:ゲルという素材をしようしている
アウトソールが硬いためゴムが詰まったようなドッシリしたイメージ
・グリップ力:ビギナー仕様なのでグリップ力はない、
ただし擦り減らないので長持ちするような気がする
・総合評価 :誰が履いても失敗のない最優秀シューズだと思います。
ただし重たい、でもケガはしないような気がします
ハーフマラソンのように短いレースには無理
中級者以上には練習用、ビギナーには練習はもちろんレースでもOKだと


もう2年履いているので結構くたびれています(あっ、踵のソールが減り過ぎ!)
でもこいつで四万十川100㌔マラソン走った頼もしい奴です!


◆ナイキ・エアズームライバル5
・レベル :サブ3.5レベル(中級用?)
・重量 :軽く感じる
・クッション:アウトソールが柔らかいのでスポンジが入っているような感じ
でも反発性もあるような気がする・・・
・グリップ力:アッパーがイボイボデザインなのでグリップ力はそこそこあるかなぁ?
・総合評価 :小売り価格が安いのが一番のメリット、またデザインがおしゃれ
ただしシューズの形がややスリムのため幅広の人には不向き
柔らかめのクッションなので長持ちするか心配
もちろん価格が安いので中級者には練習用として最適


デザインは無論、色がお気に入りのヒトシナです


◆ナイキ・ズームウォンフロー3
・レベル :よくわかりません?
・重量 :GT2000より軽いと思います
・クッション:トランポリンのような感じかな?
ネットでみたら「ワッフルアウトソールは高い衝撃吸収性」と
あるが、よくわかりません・・・
・グリップ力:グリップ力は無いような気がするのでビギナー仕様か?
・総合評価 :履いた感触からいうとGT2000よりはるかに軽いので
ビギナーのインターバル走に向いているかな・・・?
これも小売価格が安いのがメリット
ただし6割引きの衝動買いした一品により
事前の情報収集ないため、お得な情報がわからんです?


ワゴンに入っていた激安のヒトシナ・・・でも使い甲斐がありそう
アウトソールの幅が結構広いぞぉ!


以上が2足のナイキシューズを1回だけ履いた印象です。
でも何回か履いていくと、それぞれの良さがわかってくるんだろうなぁ・・・
今年の練習用シューズとして購入しましたが
思った以上に軽量のためレース用としても使っていきたいと思いますm(__)m
先日このおニューのランニングシューズを試走してきました
ちょこっとばかり履き心地をご紹介いたします。
私はサブ3.5の一般市民ランナーであること
シューズはアシックスとミズノ(プーマ、ニューバランスも履いていた)しか履いたことがないので
日本で一番売れている人気シューズ・アシックスGT2000での比較で
シューズのレベル、重量、クッション、グリップ力のカテゴリ別で評価したいと思います。
下写真の左からアシックス・GT2000NY3
ナイキ・エアズームライバル5、ナイキ・ズームウォンフロー3

◆アシックス・GT2000NY3
・レベル :サブ5レベル(ビギナー用)
・重量 :重たく感じるがビギナー仕様なので足にやさしい
・クッション:ゲルという素材をしようしている
アウトソールが硬いためゴムが詰まったようなドッシリしたイメージ
・グリップ力:ビギナー仕様なのでグリップ力はない、
ただし擦り減らないので長持ちするような気がする
・総合評価 :誰が履いても失敗のない最優秀シューズだと思います。
ただし重たい、でもケガはしないような気がします
ハーフマラソンのように短いレースには無理
中級者以上には練習用、ビギナーには練習はもちろんレースでもOKだと


もう2年履いているので結構くたびれています(あっ、踵のソールが減り過ぎ!)
でもこいつで四万十川100㌔マラソン走った頼もしい奴です!


◆ナイキ・エアズームライバル5
・レベル :サブ3.5レベル(中級用?)
・重量 :軽く感じる
・クッション:アウトソールが柔らかいのでスポンジが入っているような感じ
でも反発性もあるような気がする・・・
・グリップ力:アッパーがイボイボデザインなのでグリップ力はそこそこあるかなぁ?
・総合評価 :小売り価格が安いのが一番のメリット、またデザインがおしゃれ
ただしシューズの形がややスリムのため幅広の人には不向き
柔らかめのクッションなので長持ちするか心配
もちろん価格が安いので中級者には練習用として最適


デザインは無論、色がお気に入りのヒトシナです


◆ナイキ・ズームウォンフロー3
・レベル :よくわかりません?
・重量 :GT2000より軽いと思います
・クッション:トランポリンのような感じかな?
ネットでみたら「ワッフルアウトソールは高い衝撃吸収性」と
あるが、よくわかりません・・・
・グリップ力:グリップ力は無いような気がするのでビギナー仕様か?
・総合評価 :履いた感触からいうとGT2000よりはるかに軽いので
ビギナーのインターバル走に向いているかな・・・?
これも小売価格が安いのがメリット
ただし6割引きの衝動買いした一品により
事前の情報収集ないため、お得な情報がわからんです?


ワゴンに入っていた激安のヒトシナ・・・でも使い甲斐がありそう
アウトソールの幅が結構広いぞぉ!


以上が2足のナイキシューズを1回だけ履いた印象です。
でも何回か履いていくと、それぞれの良さがわかってくるんだろうなぁ・・・
今年の練習用シューズとして購入しましたが
思った以上に軽量のためレース用としても使っていきたいと思いますm(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます