HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

モラエア・コリナ ← ホメリア・コリナ

2024-05-01 | 春 黄色系
最初、明石公園で撮った画像には「ゲイソリザ」を充てたけれど、古い画像ファイルを基に訂正した。その後、学名が変更になっているのだけれど園芸上は今もホメリアのままで通用している。適当な和名が振られるまでに広がってしまった学名の一部をつけた花は園芸では訂正?されることなくそのまま通用している。混乱しない為に…などと書かれているのを見ると、誰が付けたのだろう?となる。    ホメリア・コリナ . . . 本文を読む

ヒメエニシダ(姫金雀枝)

2024-04-29 | 春 黄色系
エニシダは見かけなくなって久しい。      ヒメエニシダ(姫金雀枝) マメ科エニシダ属 Cytisus × spachianusエニシダ(金雀枝)Cytisus scoparius(2024.04.27 林)☆ ▲ エニシダ ホオベニエニシダ (2021.04.22 須磨・高倉台)▲------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定 . . . 本文を読む

セイヨウカラシナ(芥子菜、辛子菜)

2024-04-21 | 春 黄色系
ここにいつも出て来るカラシナ。     セイヨウカラシナ(芥子菜、辛子菜) アブラナ科アブラナ属 Brassica juncea(2024.04.15 林)☆ ▲ セイヨウカラシナには明瞭な葉柄、セイヨウアブラナの葉は茎を抱くように付く。▲------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)------------------------- . . . 本文を読む

スイセンアヤメ(水仙文目 スパラキシス)

2024-04-21 | 春 黄色系
スイセン・アヤメ、面倒な名前だ。確かに葉はアヤメ似だけれど。  (2024.04.10 林)☆  スイセンアヤメ(水仙文目) アヤメ科スパラキシス属 Sparaxis tricolor(2024.04.15 林)------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------スイセンアヤメ . . . 本文を読む

ハハコグサ(母子草)

2024-04-18 | 春 黄色系
  ハハコグサ(母子草) キク科ハハコグサ属 Pseudognaphalium affine(=Gnaphalium affine)セイタカハハコグサ Pseudognaphalium affine(=Gnaphalium luteoalbum)(2024.04.13  月見山町)☆ ▲ ㊧ セイタカハハコグサ、花色は薄茶色  ㊨ ハハコグサ、花色は黄色 ▲----- . . . 本文を読む