
かつてはかなり大きな船溜まり。
今も名残はあるけれど周辺はすっかり様変わりしてしまった。
護岸部分には道路が出来たし、一部は埋め立てられた。
その道路沿いには名残の釣具屋。
排気ガスで汚れている。
(2016.08.04 鍛冶屋町)
☆
果実が実るまで残っているだろうか。
コンクリートが固められた法面の上
僅かばかりの土に根を下ろして蔓が伸びている。
法面にまではみ出してくると草刈りにあう。
アオツヅラフジ(青葛藤)
ツヅラフジ科アオツヅラフジ属 Cocculus trilobus(=Cocculus orbiculatus)
(2016.07.31 南貴崎町)
☆
アオツヅラフジは雌雄異株、雌花の花柱は5裂する。
-------------------------------------------------------------
アオツヅラフジ ヤブガラシ ノブドウ エビヅル
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます