未だに確たる証拠?が見つからないロウバイの一つ。
何時の頃かわからないけれど、主幹は伐られ櫱が何本も育って人の背丈程度になり花を咲かせている。
花被片の中にはロウバイの特徴、赤紫も混じるから
明らかにソシンロウバイとは思えない小型の花だ。
▲ 去年も花数は多かった。その分、果実殻(偽果)もまだ古い枝先に多く残されている。▼
(2025.01.07 明石公園)
☆
ロウバイ(蝋梅、蠟梅、臘梅、唐梅 時にワロウバイ・和蝋梅)
ロウバイ科ロウバイ属 Chimonanthus praecox
トウロウバイ(唐蝋梅) Chimonanthus praecox 'Grandiflora'
(=Chimonanthus praecox var. grandiflorus)
ソシンロウバイ(素心蝋梅) Chimonanthus praecox f. concolor
(=Chimonanthus praecox f. luteus)
(2025.01.11 明石公園)
☆
【果実殻(偽果)、果実、種子】
▲ ここでは、自然に落ちるもの以外に、幾つかの果実殻(偽果)花が咲いても残されている。
果皮が剥がれて網目状態になるまで残ったものからは果実が零れ落ちている。(この中に種子がある) ▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
ロウバイ2024-1 2024-2 2024-3 2024-4 2024-5 ソシンロウバイ2024 公園内の花2023-1 果実2023-7
果実殻と花芽2023 須磨のソシンロウバイ2023 5年前の画像
京都のウンナンロウバイ2018 ロウバイ2017 須磨のロウバイ2016
冬芽・葉痕2023-2024 冬芽・葉痕2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます