公園管理事務所の中庭にあることを昔知った。
当時はまだ一般の立ち入りに関しても事務所に申し出れば許されていた(と思う)
その頃に、サイカチの樹がそこに育つことを教わった。
しかし今ほど樹木に関心もなかったのだろう、画像は二枚しかないし
同じ木を冬芽・葉痕から新葉の芽生え、花、果実…と経緯を撮ること等考えもしなかった。
かなりの古木、今になって遠目に撮ることになって初めて、少しだけ残念な思いをしている。
サイカチ(皁莢、皂莢) マメ科(ジャケツイバラ亜科)サイカチ属 Gleditsia japonica
落葉高木、別名はカワラフジノキ
(2025.01.18 明石公園)
☆
▲ 今から12年前に撮っていた葉と幹の刺(枝の変形したもの) 2013.09.14 ▲
☆
▼ 当時集めたサイカチ画像の幾つか ▼
▲ 花、幹に出て来る刺(枝の変形 これがかなり危険だと言われた)、下は果実画像 ▼
ナンバンサイカチ(南蛮皀莢/Cassia fistula)と説明された画像 英名ゴールデンシャワー
その後に、キングサリ(金鎖/ゴールデンチェーン)と名付けられた「黄色い藤」が緑の相談所の屋上庭園に植えられている。
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます