
栄町公園の南西隅。
嫌われ者になっているハリエンジュの横に、こちらも見向きもされないままに育つ。
(2025.02.10 大明石町)
☆
▲ 嫌われるのはこの樹皮の所為だろう。成木では不自然に剥がれ落ち始める。▲
トウカエデ(唐楓) ムクロジ(←カエデ)科カエデ属 Acer buergerianum
(2025.02.20 玉津町)
☆
▲ ㊧ 普通の葉 ㊨ 園芸種「花散里」の新葉(上が池公園内)▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
トウカエデ2024-1 冬芽・葉痕2024 秋の葉2022 トウカエデの冬芽・葉痕2023 秋の葉 去年の春 冬の葉 秋の終わり 冬芽・葉痕 春 夏 秋 冬
冬芽・葉痕2024-2025 冬芽・葉痕2023-2024「あ」~「と」 冬芽・葉痕2023-2024「な」~「わ」 冬芽・葉痕2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます