堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

大気観測衛星「UARS」についての我が子らの会話。

2011年09月24日 | 日記

米衛星、昼から夕の間に落下=当局、航空機に注意喚起

時事通信 9月24日(土)6時48分配信

 【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)は23日、宇宙ごみとなって徐々に高度を下げている大気観測衛星「UARS」(長さ約10メートル、重さ約6トン)について、米東部時間23日深夜から24日未明にも大気圏に突入し、落下する可能性があると発表した。日本時間の24日正午前後から夕方にかけての時間帯になる見通し。
 23日午前10時30分(日本時間同日午後11時30分)現在の衛星の高度は160~170キロ。米国に落下する確率は低いが、落下速度の変化により、可能性は排除できないとしている。
 連邦航空局(FAA)は航空会社に対して、衛星落下の注意情報を出すとともに、パイロットや乗務員が破片の落下を目撃した場合には時刻と場所を記録、管制官に報告するよう求めた。 
そしてNASAのHPで詳しく書いてあるのがこちら↓
堅バカおすぎのブログには 似合わないニュースを取り上げていますが
もっと似合わない 我が家のおバカさん2人組が 昨日 この「UARS」の会話をしていたのす。
それが おかしくて、しょうもなかったので 記録に残しておこうと・・・。
その為にも 何についての会話だったかも残しておかないと、と思い最初はニュースを貼り付けました。
NASAのHPは英語だらけ(当たり前か・・・)だったので 翻訳かけて読んでみました。
テレビのニュースを見ていた時。
(帆)「あっ、これ、この人工衛星 落下する予想地点に日本も入ってるんだよね!!」
(海)「えっ?そうなの? どこに落ちるかは予測はまだできてないんじゃ~なかったんじゃないと?」
(帆)「昨日 理科の先生が言いよったっちゃん、日本にも落ちてくる可能性があるって、
    先生、メッチャわくわくしてて、予測地点を随時予想してるって言ってたもん」
(海)「じゃあさ、学校に落ちてくると凄いっちゃない?」
(帆)「そうそう、校庭に落ちて来たら キャーってなるよ!!!」
(海)「NASAの人も来るかいな?」
(帆)「来るくさ、来るくさ~っ!帆〇ついでにNASAに雇ってもらいたい!」
(海)「・・・・それはちょっと無理やろう・・・・。校庭に落ちたからってだけじゃ~」
(帆)「帆〇NASAに入りたい~~~っ!どうしたらNASAに入れるとかいな~っ><」
(海)「・・・・・・・・・・・・大学とかすごく物凄く頭良くなきゃ~入れんっちゃない?」
(帆)「頭を使わずに入れんかいな~」
(おすぎ)「・・・・・・かすれば 行けるかも?」
(帆&海)「かする?かするって 何々?」
(おすぎ)「人工衛星が ちょび~~~~っと帆〇に当たるったい、かすった程度でさ、そしたらNASAには行けるかも・・」
(帆)「そうかっ!怪我しちゃったんで お詫びに雇ってくださいって言えるもんね!」
(海)「違うよ、帆〇ちゃん、実験台みたいにNASAで調べられて検査をずっとされるんだよ、長く入れるよきっと。」
(帆)「そっちかいっ! そっちの方かい?? んん~~~~っ・・・・。NASAに潜入できるんならそれでもいいかも!」
(海)「・・・・・話がおかしくなってね?」
おすぎの子ども達ですから、こんな会話をして 最後はオチが付いたんだか、付いてないんだかで笑って終わり。
「かすってでも入りたい」って・・・・。 おバカさんだねぇ~帆〇ちゃん。
面白い子たちだ。
誘導していった犯人は・・・・おすぎか?
おバカの子はおバカ。 納得。
無事、海にでも落下して、何にも衝突とか事故が無い事だけを祈ってます。