堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

運動会はギブ・アップ・・・・涙(T0T)

2011年10月08日 | 日記

娘の高校の体育祭に行きましたが

とにかく人が多いのと 都会過ぎて排気ガスと砂埃と後は 何ていえばいいのかな?

直射日光がまぶしくて 眉間にしわが寄りすぎて頭が痛くなって 鼻血まで出て来たので

午前の部だけ見て 帰ってきました・・・・。

生徒さんたちは本当に楽しそうでした。

見ていて こんな風に楽しんで参加して一生懸命笑ったり応援して叫んだりできる若者って

良いよ。と好感を持って しかも男子が殆どの工業高校なので イケメン君をこっそり見つけて見ては

応援したり 変態ぶりは健在だったおすぎです。

一緒に行った、何事にもテンションが上がらない海〇と行動を共にしていると

紅組を応援してる(紅組なら男子でも何でも応援するおすぎ)私を見て

「・・・・・・。帆〇ちゃん 出てないよ」と冷ややかに言われ

「そんな事はわかっとうったい!帆〇は紅組やろうが?やけん紅組な応援しようったい!」と

とても体育祭を見に来ている雰囲気にならなくて

お互いが お昼休みになってしばらくして 同時に

「・・・・・もう 帰ろうか・・・?」と言った時には 同じ心境なのを感じましたよ。

田舎の山の上の学校に通う海〇には こんな大都会のど真ん中にある

爆裂した白熱の運動会、いや、体育祭は クルクル目が回るんでしょう・・・。

見かけと違って 外弁慶に見える私たちだけど 実は外も内も同じく人見知りで人ごみ苦手。

帆〇は 昼休み前のメイン種目 女子によるダンスで

制服のスカートを短くはいて可愛いネクタイをしてAKB48やエグザイルを3曲も踊って盛り上がってました♪

後ろのバックボードの絵は「染織デザイン科」の作品でやはり凄い絵だな~~と毎年感心しちゃいます。

とにかく生徒数が多いんで 出る種目 もう午後は大縄跳び・・・・。のみ。

もう今日は勘弁してください。

 

顔が埃っぽくてかないません・・・・><

今から顔を洗って喉をガラガラ、もう一回してこよう。

さっき洗おうと下を向いただけで また鼻血・・・・(・・;)

 

そうそう、帰ろうとして校門に向かったら門に(鉄の門)腰かけて 校門の外で売ってた

「アイスクリン」を食べてる おすぎの母ちゃん=ばーちゃんと遭遇。

やはり来ていたか・・・・。

学校がどこかわかんなくて 交番に入って聞いて来て

ついでに「テレビで1番好きなのが『警察24時間』なんです~」って言ったんだって。

そして 帆〇がどこにいるかわかんないから 先生に

「私は〇〇帆〇の祖母です。怪しい者ではありません。どうかお願いですから

孫が私が来るか来るかと心配してると思いますが見つけきりません。孫の所へ連れて行ってはくれませんか?」と

有ろうことか先生に直訴し、「先生に帆〇の居る席まで連れてってもらってハグハグしてきた~♪」とニッコリ(^^)v

ま、おすぎの母ちゃんですから 行動あるのみですが 帆〇は喜んだことでしょう。

遠い所からわざわざバスに乗って来てくれて お母さん、ありがとう。

こっそり来てこっそり帰るつもりが うっかりアイスクリンを食べてたらうちらと遭遇して逆に可哀想に・・・。

途中まで送って そこからフリーにして差し上げました。

旦那も来てたけど 家の前で解散!朝8時過ぎに来て2時前には解散!

今から 海に行くんでしょう。今日は波がありそうです。

明日も朝 体育祭2日目なので来るのでしょう・・・・。面倒くっさいオッチャンです!!

来月は航〇が 学生最後の体育祭・・・・しかも団長、応援団長・・・・。

もう少しです。 適当にギブUPしながら 乗り切ろうかな~と思います。

高校の 体育祭は 子は楽し。 おすぎ 心の一句・・・。しょ~もないなぁ・・・。


帆〇ちゃんの体育祭弁当1日目☆&水芋料理♪

2011年10月08日 | 平井堅

今日は帆〇の高校の体育祭第1日目です。 この学校体育祭が2日間もあるのです。伝統です・・・・はい。

友達と教室で食べるって言うんで一人分でいいんだけど、いつもと同じ幼稚園サイズ弁当箱に

運動会仕様のお弁当なんて そんな細かい事できないので、 クレームが出ようと文句は言わせんっと

敵が寝ている隙に 「体育祭お一人様弁当☆」作りました^^

女の子だからか?キティちゃん蒲鉾と何かあった桃の飾りとか この前の使い回し(いやいや、残ってた)国旗で

雰囲気作りしてみました。

帆〇の大好きな「サーモンソテー」や「つくねハンバーグ」「シャウエッセン」(←これ、美味しい♪)

うずらの卵も薄味つけて入れてます。好物ばかり入れときました(^0^)/

デカ弁で嫌がるかもしれんけど みんなで分ければ怖くない~~~っ!

明日は 何を作ればいいんでしょう???

ま、それは そのうち考えればいいんだから、まあ これで良しとして頂きたい。

 

そうそう、 おすぎの大好きな「水芋」をゲットしたので 剥いてあく抜きして(下処理が面倒くさい)

鶏肉とお揚げで炒め煮して 出来上がりました☆

「水芋」↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A2

これは カリウムが豊富に含まれていて 繊維質も多いので 健康食なんですよ^^

昔から実家で食べていたので 見かければ自分でも毎年最低でも1~2回は食べてるけど

ヘルシーだし、栄養もあるみたいだし 何よりお安い!激安です!! 

お助け素材ベスト10に入ってます♪ しかも季節もの。いつも食べれるわけじゃないのが面倒くささより食べたさの方が増すんですね。

「酸辣湯スープ」はもやしとか人参の皮とかシメジやえのきとか残り物放り込みました。

「肉なし肉豆腐」・・・・・『糸島揚げ』が半額になってたので 副菜でチョチョッと作ったら

これを最初にペロッと海〇が食べてました。 豆腐好き。恐るべし・・・。

相変わらずの茶色ばかりの食卓だけど しかも若者ガッツリ料理じゃないけど

健康には良かろうと思い おすぎ以外の家族が健康を維持してくれるように 作っています。

風邪でも引かれちゃ~~おすぎがピンチに・・・・・(><;)))))

今日の朝ごはんもこれらの残り物と納豆と卵かけご飯で充分やろう。

さあ・・・・そろそろ 体育祭の帆〇さんを起こしましょうかね・・・・。

 

 

 

 


我が、鬱日記。4

2011年10月08日 | 持病

昨日は行ってきましたよ・・・。病院3件巡ってきました。

もうクッタクタで 3時ごろ帰ってきて しばらくソファーに倒れ込むように横になり2時間程爆睡しました。

頭がスッキリしたので 動けるうちにご飯を簡単に作り 洗濯物を入れて

後は子どもらが帰ってきたら 手伝ってもらおう、うん。って感じでした。

(帆〇は夜遅くなるから 海〇が頑張ってくれている)

朝9時に 膵臓ちゃんの方の病院に行って 避けてきた(?)精密検査とか尿検査とかメダボチェックとかして

バタバタして 鬱の方の心療内科に行きました。

「一週間で少し気持ちは変化があった?何か変わった?」と聞かれ

「・・・・何も変わってませんが とっても疲れた1週間でした」と答えた。

「前より この1週間の方が疲れたって事?」と先生が聞くので「そうです」と言った。

「何でだと思う?」(先生)

「・・・・・・死なないって先生と約束したから それを守らないと入院させられるし、死にたくなるのを我慢するのが

とても疲れたし、物事がうまく進まなくて パニくることが多くてとても疲れました」

「・・・・・。自分の行動を何してたか忘れたりすること ある?」と聞かれたので

とてもそれが酷くなって そのたんびに動きが止まって 何してたんだっけ?とか

考える事にも疲れるし、一つの事をするのにとても時間がかかる。

そして 6日の帆〇の誕生日に直接「おめでとう」って言えなかった自分が 嫌で嫌でしょうがないと言った。

鬱になって入院して集中して治すようにすれば 少しは楽になるんだろうけど

中々 それが出来ない環境の人もいるわけで 私もその一人で

人は

「子どもさん大きいんだから 2人で何でもできるでしょうに。」とか言うけど

ではご自分がその立場になったら 高校生と中学生の子どもだけでしばらく暮らしてくれなんて言えるのでしょうか?

腰の痛みは増すばかり。 そのせいで鬱にも悪影響がくるそうで

「痛みが少しでも緩和されれば気分も気持ちも楽になるんだけどね・・・」と先生もこればかりはどうしようもないと言う感じ。

病気を抱えた鬱患者は 心だけでなく体の管理にも追われ更に疲れが増すそうだ。

正直に言えば 死にたい、死のうと思った時から 私の環境は何も変わっていない。

逆に忙しくなっている。

気持ちも 何にも変わってない。

変わってないけど、 その時 その時に 救われる言葉やコメントや 綺麗な空や 堅の眼が

私を引き留めてくれる。

美味しくできたと自己満足する料理が 「美味しいっ」と言うその子どもの顔が思い留ませてくれている。

とにかく睡眠時間が極端に少なすぎて これでは悪化の徒を進むばかりと言う事で

「理想ではあなたのような状態だと22時には布団に入って欲しい」と言われた。

ちなみに昨日帆〇が帰宅したのは 21時40分だ。

体育祭が終わり、バイトが始まれば またそのくらいになる日もあるだろうし

22時はちょ~~~っと無理でしょう・・・と思いつつ

昨夜はご飯を食べてる帆〇の横で ソファーに横になってたら そのまま寝てた。

3時には目が覚めたので 5時間は寝たって事だ。

弁当箱も茶碗もお米も研いで予約されてた。風呂もちゃんと入ったようだ。

毛布を掛けてくれてあった。

やればできるじゃん! 私。って 私じゃなくて娘って事!!

でもでも 昨夜はごみの日。 ちゃんと出せるようにスタンバイしてあったのに 出しとらんっ!!

ゴミ出しは海〇の仕事。 ここら辺は夜の0時ごろには集配に来ちゃうんで早めに出しとかないといけないのに・・・。

一応外に出てみると、やっぱりもう集配終わってた。 空を見上げたら

見事に星が綺麗に見えてる。 空気が澄んでるのか? 寒さがしみた。

振り向いて家の方を見ると 海〇の部屋の電気が付きっぱなし・・・。

戻って部屋を見て見ると・・・・。 ベットに寝っころがって本でも読んでる間に寝ちゃったみたいだ。

・・・・・・・当てにならん・・・・。このお子ちゃまは・・・・(--;)

帆〇ももう少し気が効けばいいとになぁ~・・・・って 贅沢なお話ですね。

次のごみ出しで出せばいい。 倉庫に入れておくことにしました。真夏じゃなくてよかった~><

 

体中がカサカサで 乾燥するのが今年は早くて 痒みもあってしろしいです。

耳たぶが 急に痒くて痒くてたまらなくなったり、 何もしてないのに日に何度も鼻血がでます。

自分の体なのに どうなってんのか どうすりゃ~いいのかわかんなくなるのに

自分の心さえ、本音なのか 無理してるのか? 自分って何なんだろうとか

突っ立ったまま動けなくなる事が 本当に多くなって 歯がゆいです・・・・。

何を見てもつまんなくて 面白くなくて 美味しいとか欲しいとか思えなくて

自分が不感症になった気持ちです。

このまま人の痛みも気持ちもわからない、そんな人間にはなりたくない。

左の人差し指の詰めが付け根からもう 噛み過ぎてない。

それを見た先生が

「薬を1日2回から3回に増やそうね・・・。来るのきついだろうけど頑張って来週も来て!必ず来て、それが約束だからね!」と

言ってくれた。なんで『言ってくれた』って思えるのかはわかんないけど

1週間 また 死なない様にだけ頑張って またここに来て、それだけでいいって言われた気がした。

「自分をいたわる時間を沢山作ろう」と言われた。

充分 労り過ぎでサボってばかりなんだけどなぁ~と思いつつ

それならば もっともっとサボろうと そんな気持ちになった時 ちょっと笑いそうになったのが可笑しかった。