その30は夕日を映す 幸の池です。
タイトルにぴったりの写真がなくてすみません。
昔、昭和30年代前半の幸の池は、砂利を取った後の水溜りのような池でした。
この池の北に旧競輪場を建設するときに掘った穴で、今からは想像できません。
臨江閣の方向から一ヶ所、清水が沸いてくるところがあって、小さい頃この池で
「スイコミ」という釣り方でコイやフナを釣ったものです。
第25回全国都市緑化ぐんまフェアの総合会場(前橋公園、敷島公園)となるため、
旧競輪場を含め、現在大々的に工事中で、完成後、この周辺は一変します。
(参考)
第25回全国都市緑化ぐんまフェアは
平成20年3月29日(土)~6月8日(日)、72日間、開催されます。
それにしても、幸の池は50年くらいの間、何度も、何度も工事してますねー。
いじくっている、と言ったほうが実感があります。
1、夕日を映す?幸の池

2、桜の咲いた頃の幸の池(昨年撮影)

タイトルにぴったりの写真がなくてすみません。
昔、昭和30年代前半の幸の池は、砂利を取った後の水溜りのような池でした。
この池の北に旧競輪場を建設するときに掘った穴で、今からは想像できません。
臨江閣の方向から一ヶ所、清水が沸いてくるところがあって、小さい頃この池で
「スイコミ」という釣り方でコイやフナを釣ったものです。
第25回全国都市緑化ぐんまフェアの総合会場(前橋公園、敷島公園)となるため、
旧競輪場を含め、現在大々的に工事中で、完成後、この周辺は一変します。
(参考)
第25回全国都市緑化ぐんまフェアは
平成20年3月29日(土)~6月8日(日)、72日間、開催されます。
それにしても、幸の池は50年くらいの間、何度も、何度も工事してますねー。
いじくっている、と言ったほうが実感があります。
1、夕日を映す?幸の池

2、桜の咲いた頃の幸の池(昨年撮影)
