花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

前橋探訪 その21

2007-02-01 | Weblog
その21は福よぶ人出 だるま市です。

前橋初市まつりは、市民の1年間の無病息災や商売繁盛を願って行われるもので、
会場となる本町の国道50線には縁起だるまなど1,000軒もの露店が並び、
だるまを買い求める人でにぎわいます。
初市まつりは、厩橋(うまやばし=現在の前橋市)城主、酒井重忠公の時代から始まり、
その最初は日用雑貨や生糸の市で、毎月4と9の日に開かれていたそうです。
1月9日は文字通り「初市」ですが、だるまのお店が多く出店するので
「だるま市」と呼ばれて市民に親しまれています。
今では全体に占める、だるまのお店は少なくなりましたね。
と言うか、いか焼き、たこ焼き、お好み焼きなど他の露天商が多くなりました。
注)前橋四大まつり=初市まつり、七夕まつり、前橋まつり、大酉祭






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シジュウカラです。 | トップ | ツグミ、撮ったどー。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事