花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

オケラです。

2006-09-18 | Weblog
雨は降っています。台風13号は日本海に抜けました。

オケラは朮と書きます。昆虫の螻蛄ではありません。
今まで見過ごしてきました。
花が咲いたので初めて見つけたような感じで、
急いで帰りワクワクしながら図鑑で調べて次のことが解りました。
根茎は生薬として利用、体内の水分の代謝を正常に調節する働きがあり、
健胃、発汗、利尿の目的で用いられます。
何かを発見する、これだから山行きは楽しいのですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カリガネソウです。 | トップ | タマスダレです。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
再びお邪魔致します (hana)
2006-09-18 23:11:33
胴長おじさん

本日のオケラの字変わっていますね。知らなかった~。ほとんど自分は知らないのですがね。さかのぼって拝見です勿論綺麗ですね。ほっとします。自分のブログで子スズメ蜂にやられたりんご全滅・睡蓮も撮ってきました。同じ素材なのに天と地程の違いです。

ですから綺麗なプロ級の方の画像が見たくなります。愉しい上に覚えますね。
返信する
hanaさん、おはようございます。 (胴ながおじさん)
2006-09-19 08:03:09
これからは山に行っても花を撮るのが難しくなります。

いろいろ考えているのですが弱りました。

冬になったら雪景色に蝶が舞うような合成写真のフォトショーを制作しようかな、などと考えています。

今日は珍しいキベリタテハでサンプルを作って見ました。

蝶をご提供下さった、きなこさんに感謝申し上げます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事