その14は東の入口 天川並木です。
県道2号線=前橋館林線(昔、前橋古河線といった) は、前橋市と館林市を結ぶ主要地方道です。
小さい頃は伊勢崎街道といってました。
この伊勢崎街道が旧市域を出て直ぐのところに松並木があって、駒形方面につづいています。
前橋で「天川の松並木」といえば、知らない人はいないでしょう。
樹齢300年(新しいのもあります)ほどのクロマツが 、道の両側に70本くらい(多分?)、500mくらいの間に
並んでいます。
真に貴重な景観でありますが、現在拡幅工事中(平成22年完成予定)で、
完成後は中央分離帯に一列に、300mくらいの間だけの並木となってしまいます。
移植できず伐採してしまう松もあるので残念、寂しいですね。
1、前橋東部バイパス終点からはじまる天川の松並木(駒形方面へ)

2、1の写真の反対方向(前橋市街地方面へ)

3、1の写真の右側にある前橋藩刑場跡供養塔←このことについては、明日掲載します。

県道2号線=前橋館林線(昔、前橋古河線といった) は、前橋市と館林市を結ぶ主要地方道です。
小さい頃は伊勢崎街道といってました。
この伊勢崎街道が旧市域を出て直ぐのところに松並木があって、駒形方面につづいています。
前橋で「天川の松並木」といえば、知らない人はいないでしょう。
樹齢300年(新しいのもあります)ほどのクロマツが 、道の両側に70本くらい(多分?)、500mくらいの間に
並んでいます。
真に貴重な景観でありますが、現在拡幅工事中(平成22年完成予定)で、
完成後は中央分離帯に一列に、300mくらいの間だけの並木となってしまいます。
移植できず伐採してしまう松もあるので残念、寂しいですね。
1、前橋東部バイパス終点からはじまる天川の松並木(駒形方面へ)

2、1の写真の反対方向(前橋市街地方面へ)

3、1の写真の右側にある前橋藩刑場跡供養塔←このことについては、明日掲載します。
