花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

今頃、ツツジです。

2006-12-03 | Weblog
猫額庭でツツジが一輪狂い咲きました。
あと一輪は花びらが萎れているのでCUTします。

昨日は銀杏と椿の枝切りをしてスッキリしました。
お蔭で腰と肩を病んでしまいました。
残るは松2本の手入れです。年内に仕上げたいと思います。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栃木県、太平山の紅葉です。 | トップ | ジャンボユズです。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます(^^)/ (きなこ)
2006-12-03 10:34:27
ツツジの花、綺麗ですがどことなく寂しげに見えます。来年の花時期に沢山咲いてくれるとイイですね。
銀杏に椿、松が二本・・・どうしても猫額庭とは思えませんよ
几帳面なおじさんのこと、12月ともなると何かとお忙しいのでしょう?くれぐれも無理されませんように・・・

フォトショー「徳明園の紅葉」拝見しました。
見事な紅葉ですね!鯉や鶴もいましたし
ただ、私としてはもう少しゆっくりと石仏様のお顔を拝見したかったかな?

藻岩山の登山道、33箇所に観音像があり、道行く登山者を見守ってくださいます。何番観音像の辺りにこんな花があったよ!と目印にもなってくださいます。
冬、雪に埋もれた観音様の雪を払ってくれるボランティアの方々もおられ(何故か男性ばかりです。)助かっています。

さあ、いよいよ雪山になりました。ワクワク・ドキドキします。気をつけて充分に楽しみたいです
返信する
きなこさん、おはようございます。 (胴ながおじさん)
2006-12-04 11:24:43
昨日は友人と一緒に沼田のりんご園に行ってきました。
正月用の「ふじ」をドッサリ買ってしまいました。
こんなに買ってどうするのでしょう。配るしかありませんね。
前日雪が降って、りんご園は閉園でした。そこで農家まで押しかけて貯蔵していたものを無理に売ってもらいました。成り行き上少し買うだけでは引っ込みがつかなくなった次第です。それでもオオマケでしたから満足です。

藻岩山の神、きなこ大明神のオオカメノキ、いよいよ登場ですね。
楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事