花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

岩宿でアズマイチゲ、アマナ、咲いています。

2007-03-15 | Weblog
岩宿で今年もアズマイチゲが咲いています。
冷たい空っ風に揺られながらも、めげずに、健気に咲いています。
肝心のカタクリは、蕾は色付いてきたものの、開花は一週間くらい先
になるのではないか?と思います。
そうそう、アマナも咲いていましたよ。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落葉の雪崩? 落葉の津波?... | トップ | ミヤマウグイスカグラとチョ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きなこさん、おはようございます。 (胴ながおじさん)
2007-03-16 08:57:30
強風も止んで、漸く穏やかな朝になりました。
場所も時間も、季節の訪れがタイムラグとしてあるので新鮮なのですね。
きなこさんの、北海道ならではの情報発信は貴重です。他では絶対知ることはできないし、経験もできません。
ということで、これからも楽しみにしていますよ。

鳥や蝶や魚の警戒心は本能的なものでしょうが、人間はこの本脳を自ら放棄しているような社会的甘えがあるように思います。

百花繚乱の季節になりますので、ドンドン群馬から発信して行きます。
是非飽きずにご覧下さい。

それではこれからコメント1、2を削除させていただきます。
おじさんも時々きありますので、その節はよろしくお願い申し上げます。(笑)



返信する
こんばんは♪ (きなこ)
2007-03-15 20:03:07
胴ながおじさん 今晩は!
今朝ほどは失礼いたしました。
今日15日、こちらは午前中吹雪いていました。昨日も雪・・・もうそろそろ晴れて欲しいです。

おびただしい数のアズマイチゲ、見事ですね。こんなのを見たら、私は言葉を無くしそうです。一輪見つけただけでも狂喜乱舞なのですから それに山では目に付く場所のはみんな盗まれてしまうようで、悲しい
アマナは見たことがありません。キバナノアマナは界隈でも見られるのですが、アマナは希少のようです。

おじさんの所は蝶や花、それにオタマジャクシや魚までも すっかり春ですね!ウキウキします。
13日は不思議な体験をされたようで、でも木の葉にさらわれなくて良かったです。
たぁ~~~~っくさんの画像を仕入れられたそうですので楽しみ

おじさんのブログが初夏になるころ、こちらの春をお届けできるかと思いますのでその節は又よろしくお願いいたします
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事