花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

卵塊

2017-02-13 | Weblog
先日、ゲコゲコ鳴いていたヤマアカガエルの卵塊です。

次はオタマジャクシを用意しましょう。(笑)

これだけでは寂しいので、
同日撮った遠くのルリちゃんもご覧ください。(笑)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキレイ、3兄弟

2017-02-12 | Weblog
最もポピュラーな鳥です。

上からハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイです。
 注)キセキレイは遠かったので拡大しています。個体数も少なくて・・・。(泣)

こうなったら画像を選ばず、スズメでもカラスでも、なんでもUPします。

でも、弱ったなぁ。(困)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の赤城山

2017-02-11 | Weblog
上毛かるた「す」、裾野は長し赤城山です。

同じ日に、三ヶ所で撮りました。、上から時間の経過順です。

赤城山は我が心の故郷です。
帰省の折、高崎線の車窓から、この山が見えるとホッとしました。

わが故郷に帰れる日 汽車は烈風の中を突き行けり。
ひとり車窓に目醒むれば 汽笛は闇に吠え叫び 
火焔は平野を明るくせり。まだ上州の山は見えず。 帰郷=萩原朔太郎





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォト五七五、冬薔薇

2017-02-10 | Weblog
猫額庭でバラが咲いています。

四季咲き種で、枝を矯めても、しぶとく咲きます。

この寒い中、健気に咲いてくれるので愛おしくなります。

何もないので笑ってやってください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崖っぷちの水仙です。

2017-02-09 | Weblog
操作を誤って2月9日分を消去してしまいました。

急ぎ復活を目指していますが、記述を思い出せないので
取り敢えず画像と、いただいたコメントを復活しました。

多分、こんな記述だったと思います。

材料が枯渇してきて、その日暮らしになってきました。
おじさんの追い詰められた心境は、崖っぷちで咲く水仙と重なっています。

晴れていますが、相変わらずの強風で、お出かけ気分ではありません。
でも、座していては・・・、ということで、河津桜の様子でも見てきましょう。

という感じだったと思います。 
何だか認知症のテストをしているみたいだなぁ。(笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする