花恋人

山野草や蝶・トンボなどの昆虫、冬は野鳥です。

ミスミソウ(雪割草)です。

2017-02-18 | Weblog
昨日は19.7℃、春一番が吹き荒れました。
4月並みの気温、赤城おろしの強風で、町は茶色の砂塵に包まれ、
夕方からは台風来襲のようでした。

さて、遠征のお土産、その二は雪割草です。
雪割草、なんて風流な名前でしょう。

花色や花弁は様々で、まるで七変化、いや、もっと多様です。
行ってよかった、よかった。(笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場のセツブンソウは・・・

2017-02-17 | Weblog
咲き始めていました。

昨日は暖かくて絶好のお天気でしたが、花はまだ早かったです。
これで一雨あれば、一気に咲いてくれるでしょう。
あと一週間かな? もう一度行ってみたいです。ちょっと残念!!

なんとか見られるところをパチリ。(笑)

注)花にやってきたアブは「ホソヒラタアブの冬型」です。
  やっと分かりました。(笑)





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カケスです。

2017-02-16 | Weblog
鳴き声は騒々しいのですが、
枝の混んでいるところや、暗がりなどを好むので、
油断しているところでないとよく撮れません。 ←言い訳です。(笑)

今日は絶好のポカポカ陽気、これから遠征します。

このところの閉塞感を一気に解消します。

ということで、行ってきまーす。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスカグラ(上)と

2017-02-15 | Weblog
ミヤマウグイスカグラ(下)です。

ややマニアックな感じですけど、
1月25日にお約束した比較画像です。

このように腺毛の無いのがウグイスカグラです。
やっと咲き始めました。

材料が乏しくて、待っていられなくて・・・。(笑)

もう少し待ってくださいね。
明日は遠出して本場のスプリング・エフェメラル(セツブンソウ)に
逢って来ます。

満を持してるのですよ。まだ早いかな?(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲルピン

2017-02-14 | Weblog
とうとうスズメにも登場してもらうことにしました。(泣)

端境期というか、どれも中途半端な状態です。

あちこち花探しをしても、イマイチだったり、
蕾で足踏み状態だったり。(トホホ)

スズメだけではどうかと思い、シロハラ君に応援してもらいます。(笑)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする