わーい!皆、平等の高齢者予備軍!
20代は、55年後には、高齢者ですよ!
皆、皆、時間は平等!
いつかは、お爺ちゃん、お婆ちゃんになるのです。
だから、先人たちを敬い、お爺ちゃん、お婆ちゃんを大切に、親切に、昨日申しましたが、「子は親の背中を見て育つ」
育て方が悪いのではなく、その育てるべき環境=親の力量次第です。その親も更にその親の育ち次第
できの悪い親には、できの悪い子が育つ!
貧困の連載に同じ、バカはバカ、天才バカボンなんてことは漫画の世界、できが悪ければできが悪いのが育つ!
仕方ないよね!反論できないでしょ!
皆、高齢者です。
さて、昨日の順位
3位:甲種特類消防設備士(世の中に4000人位でしょうか?特類保有者は?でも持っていても、ルートCのニーズは?)
4位:ガス消費機器設置工事監督者
6位:自衛消防技術試験
7位:建築設備検査員(申請していますが、まだ届いていません。正式に建築設備検査員の証書が届いたらご報告致します)
8位:祝50個達成
10位:ボイラー整備士(久しぶりのランクインです)
3位、6位は、常連ですね!
今夜は、NHKEテレの団塊スタイルを観ています。「買い物の無駄を撃退!」大変参考になりました。
我が家の日常生活において、基本的に問題はなく、特別、見直す必要はありませんが、「無駄」のない生活が、正しい、ということが分かりました。
ファミレス等で、「食べ残し」が廃棄物発生の大きな要因ですが、これも、「親」の躾、親自身の躾、その親が子供に躾ける。
「金を払ったのだから文句あるか?」=そもそもお粗末、そんな輩が、「立派な人間」を育てられますか?
その程度だから、その程度の社会、子が育つ
愚痴を言ってもしかたないですね!「豊かさ」万歳!
(意見には個人差があります)