ぼうぼうの受験生&受講生日誌他

資格取得91個の受験・受講の記録や思い出、他諸々の独り言、初老(2023還暦)を満喫中、妻M子が大好き、行雲流水ナウ

人身事故(一部追記)

2017年01月21日 | 保有資格概要

北本~鴻巣間で、「人身事故」のため、90分近くも桶川で足止め、命を粗末にするな!!!

愚か者、いい加減にしろ!と言いたい、JR東も、原因者に対して、しっかり「賠償」を求めてほしいものである。そして、その結果を公表して欲しい。

早く帰宅する意味がなくなった。小生も「賠償」を求めたい。

90分も電車の中、おかげで、資格取得のスケジューリングがまとめることができました。 問題点は、2017年度の会社の休日予定に絞られました。

会社の休日が確定していませんので、若干、計画に変更が生じると思いますが、2017年は、下記のとおりです。

2月18日~19日:特定化学物質及び4アルキル鉛等作業主任者(51)

3月4日~5日:石綿作業主任者(52)

5月24日(水):高圧室内作業主任者(試験):一応、テキスト購入予定、過去問はHPから入手済(53)⇒有給休暇にて対処ます。

5月27日~28日:鉛作業主任者(予定)(54?)⇒会社の年間休日計画によっては、回避の可能性がありますが、他機関での受講も視野に入れます。

7月9日(推定):2級福祉住環境コーディネーター(試験)(54or55)

7月12日~14日(推定):建築設備診断技術者(正式日程が公表されていないので、このあたりかと推測)(55or56)

9月1日(推定):火薬類取扱保安責任者(甲種か?)(試験)(56or57)

10月15日(推定):毒物劇物取扱責任者(試験)(正式日程が公表されているか?未確定ですが、このあたりと推測)(57or58)

10月28日(推定):発破技士(試験)(正式日程が公表されているか?未確定ですが、このあたりと推測、予定)⇒9月に火薬類を受験しますが、前橋で受験すること。試験問題が全20問ですから、1週間あれば十分です。(58or59)

11月初旬:建築・設備総合管理士(正式日程が公表されていないので、このあたりかと推測、会社の年間休日等のからみで、一応候補に加えておきます。)⇒有給休暇3日取得の方向で、視野に入れます。

11月21日:エックス線作業主任者(試験)・・・・状況により9月に前倒しも(リベンジしたい・・・・次にガンマ線もあるので)(59or60)

1月下旬:気象予報士(試験):テキストは購入済、12月~1月の2ケ月で、学科試験1に注力して、まずは、一歩進めます。

3月中旬:計量士(一般かな?試験にて、状況次第)

※石油機器の講習も会社の年間休日の動向で受講することも視野に入れています。

概ね1年で、+10個を達成できる見込みが立ちました。ともかく、新年度の会社の年間休日が確定したら、軌道修正、見直しを行って、労働安全衛生関係の技能講習などで補正したいと思います。年1回の試験、講習は、確実に捕捉し、新規開拓しつつ、2018年度には、+5個を目指したいと思います。そうなると、やはり、高圧ガス関係、公害防止、計量士、下水道(3種)といったところがターゲットかと思います。そうすると、「建築設備士」、「マンション修繕技術者」、「マンション管理士」も視野に入れる必要があるかな?

2017年(54歳)+10個

2018年(55歳)+1~3個

2019年(56歳)+1~3個

2020年(57歳)+1~3個+再講習が重なる年(消防・防災関係)

2021年(58歳)+1~3個

2022年(59歳)+1~3個・・・・・・・・・・50+10+(5~10)=65~70個⇒ほぼこのあたりが限界かな?

 

こんなところで、24日には、石綿作業主任者の申請等を行います。

さて、順位について、結構、内容に変化があります。

1位2位:特定化学物質及び4アルキル鉛等作業主任者(これから受講)

3位:甲種特類消防設備士

4位:下手な鉄砲(50個の資格の羅列)

5位:自衛消防技術試験

6位:建築設備検査員(当局に問合せしたら、3月上旬に資格者証を交付だって)

7位:一級建築士

8位:特定第一種高圧容器取扱者(初のランクイン)

9位:監理技術者資格者(初のランクイン)

10位:2017年始動

 

(意見には個人差があります)


給水装置工事主任技術者免状(48個目)

2017年01月21日 | 工事関係資格

本日、1月21日15時、公益財団法人給水工事技術振興財団から「免状」が届きました。これで、水道工事業者として、登録が可能になりました。排水設備工事技術者とセットで、給排水工事ができるようになります。

ちなみに、給水装置工事主任技術者については、¥3000を振り込んで、カードタイプの申し込みをします。出来上がりは2ケ月先とのことです。

勿論、一級管工事施工管理技士、消防設備士(全類)、一級建築士、と幅広く資格を所有しているので、バッチリでござんす。

2016年の残りとして、今から1ケ月位先になるであろう、「建築設備検査員」の免許が届くのを待つばかりです。

 

本日は、石綿作業主任者の「予約」を完了、24日に¥11,000を振り込んで、こちらの準備も万全、それから、エックス線、発破技士、高圧室内作業の関係の受験申請書を窓口に出向いてもらってきます。

2017年の準備を粛々と進んでいます。

 

なんとなく、緊張してきました。

高カカオ入りチョコレートを食して、脳を若返らせて、2017年、一つ一つ、資格を積み上げたいと思います。

発破技士を受ける都合、火薬類の取り扱いも受験しようかと思います。甲種、乙種、どちらでもいいのです。「数」が問題ですから、適度な緊張とボケ防止、火薬類も扱うことがあるので、知識としては、必要です。

 

「袖振り合うも多生の縁」と申します。このブログをご覧頂いたのも何かの縁でございます。

2017年の目標を徐々に具体化、申し込み申請を一つ一つ進め、漏れの無いように、そして、試験は取り溢しの無いように、確実に一歩一歩進んでまいります。

そう言えば、一昨日、会社で、資格の話題となり、小生が、「資格マニア」であることは周囲も承知しています。そんな中で、ボウボウさんは、2016年は、何個取得したか?と問いかけられ、10個ですと答えました。

呆れていました。

53歳で、10個、本当に、「道楽」ですよね!

今年(2017年)は?と問いかけられたので、一応、5個~10個かな?でも、会社の新年度の休日設定が決まらないので、そこは流動的、と答えましたら、更に、呆れていました。でも、その方も、小生が、日々学習し、その結果を仕事に活かし、クリエイティブは仕事、質の高い、効率を考えた進め方を見て、「私も資格を取得したような気がする」と、一緒に、取り組んでくれるので、それはそれなりに、「良い事」と思います。

小生、目標とする資格の一つに「職業訓練指導員」の48時間講習の受講を考えているのですが、小生、「技能系」でないので、やっぱり難しいのでしょうかねぇ?「工業高等学校の教員免許」を有しているのですが・・・・・・

 

(意見には個人差があります。)


俺チョコ

2017年01月21日 | ただの日記

今日の読売新聞19面くらしに「俺チョコ」の記事がありました。それはどうでもいいんですが、18面の広告に「高カカオで脳が若返るか?」とありました。

小生、やや、記憶力等低下傾向にあるので、これからは、高カカオチョコレートを食することにします。

今は、TBSラジオの久米さんを聴いています。

屋外は、風が強くて・・・・・・

月曜日は、妻M子が東京ドームに行きます。目的は、「東京国際キルトフェスティバル」です。楽しんで欲しいと思います。

 

 


共通一次試験世代

2017年01月21日 | 参加シリーズ(旧参加します。)【終了】

昭和55年度(1980年度)、つまり、昭和56年1月(1981年1月)の世代です。

しかし、日頃、学業に専念しておりましたので、成績優秀ということで、共通一次を回避して、推薦入学にて、大学へ進学しました。

ちなみに、成績は、5段階の4.5でしたので、面接、小論文を経て、入学することができました。

ちなみに、一勝一敗でした。

一敗は、だめもとで、長岡科学技術大学を受験、準備不足で、不合格でした。当時の担任から、学校としての実績を作りたいので、だめもとで、ということで、それを了解して、受験、やっぱり、結果は不合格でした。「気持ちが籠っていなければだめでしたね」

一勝は、本命でしたので、結果的に、早道で合格できてよかったと思います。

小生、工業高校ですので、共通一次は、一浪覚悟での挑戦となります。

学科では、トップで卒業、大学も、工学部、学科では主席で卒業しました。推薦入学も、入学後の成績によっては、後輩の足を引っ張るので、そこそこ頑張る必要があります。

高校には、恥ずかしくない成績、実力を備えて、卒業、就職できたと思っています。

「個性、長所を活かす受験」も、その後の本人の心がけ次第ですが、選択肢の一つとして、おおいに利用すべきです。それには、日頃の学業が大切なわけで、何事も、日々、如何に過ごすか?勿論、メリハリは必要で、遊ぶ時は遊ぶ、学業に専念するときは、学業に専念する。

所詮、「親の背中を見て、子は育つ」

「親」の力量次第です。愚かな親には、愚かな子が育つ、賢い親には、賢い子が育つ、まさしく自然の摂理です。

「トンビが鷹を生む」・・・・幻想ですよね!

富裕層は富裕層なりに、貧乏は、貧乏なりに、自然の摂理です。

難しいことはありませんね!

 

受験生、あと一歩、最後の追い上げです。高崎線に飛び込むことはいつでもできる。でも、今、このとき、最善を尽くして、是非、栄冠を!

オクトパス君も応援しています。

貧困から抜け出すには、あなた自身の気持ち次第です。

(後悔は先に立たない)

 

(受験に対する考え方、経験には、個人差があります)


(予定)石綿作業主任者技能講習

2017年01月21日 | 工事関係資格

2017年1月21日(本日)、労働安全衛生管理協会のHPにてネットにて予約、24日¥11,000を振込、24日に労働安全衛生管理協会へ郵送します。

講習日は、3月4日、5日の二日間です。講習会場は、「さわやかちば県民プラザ」です。

しっかり、勉強し、今後、石綿(アスベスト)作業の適切な指導、運用に努めたいと思います。

12月は、有機溶剤、2月は、特定化学物質、3月は、石綿、5月(予定)は、鉛としっかり知識を得て、作業主任者として、法令に遵守し、作業者への安全・衛生に留意したいと思います。

 

小生は、今から25年前、ダイオキシン類に暴露され、石綿にも暴露されておりました。認識が甘かった時代です。

もし、小生が、これらが原因となる疾病にかかった場合、しかり、補償を受けるべく、手続きを行いたいと思います。

 

昨日の順位

1位:人身事故

2位:自衛消防技術試験

3位4位:特定化学物資及び4アルキル鉛等作業主任者技能講習(2月受講)

5位7位8位:建築設備検査員

6位:2017年始動

9位:下手な鉄砲

10位:乙種4類危険物取扱者(初のランクイン)

甲種特類消防設備士がランク外へ、長い間頑張りました。現在、この関係では、乙6、甲2、甲4を活用しています。

 

今日から、まずは、「発破技士」の過去4回分の過去問に目を通して、続き、「高圧室内作業主任者」の過去4回分の過去問に目を通しておいて、2017年前半戦は、確実に「試験」をクリアするように、少し、準備します。

先日、健康診断を受診してきました。身長は変化なし(170cm)、体重は前回より1.5kg減(51.7kg)、血圧も低い方(MAX106)、視力、聴力とも変化なし、その他は概ね2週間後の診断結果次第です。

問題は、記憶力、忍耐力、精神力、気力、体力・・・・・・健康診断に加えてもらえないですかねぇ?

本当に、今日は風が強くて、寒いですね。

TBSラジオを聴いて、大人しく一日を過ごします。

(意見には個人差があります)