Light in June

文学やアニメ、毎日の生活についての日記。

さすがに驚いた

2013-05-10 17:51:31 | アニメーション
ジブリ関連ではもうあまり驚くこともあるまいと思っていましたが・・・今回の発表にはさすがに驚いた。宮崎駿の新作『風立ちぬ』の主役に、庵野秀明を抜擢。

庵野秀明が主演ってことです。初めはちょっと信じられなかったのですが、というか意味がよく把握できなかったのですが、やはり本当らしい。

発表は今日でしたが、業界では既に知られていたらしく(当たり前か)、とうとう発表になりましたかー的な反応も目にしたのですが・・・彼らも最初は驚いたでしょうね。

ジブリの声優起用法については、色々な意見がありますけれども、今回はそういう枠組みでは語れないほど異例中の異例。確かに糸井重里や立花隆を起用した例もありましたが、主演を務めるとなればこれは重要度がまるで違ってくるわけで。う~む、一体どういう思考回路をしているんだろう・・・常人ではとても思いつかない起用だよなあ。天才と馬鹿とは紙一重とはよく言ったもので、区別がつかないよ。

まあ、びっくりですね。

刺身セット

2013-05-10 02:26:25 | お出かけ
5月9日。ロシアは対独戦勝記念日なので祝日です。したがって寮の食堂は閉店。というわけで、近所の日本食レストランへ夕飯を食べに行ってきました。生憎と一人だったのですが・・・。

夕方5時頃に行った割に、店内は満席で、普段もけっこう賑わっていますが、今日はいつもにも増して繁盛している模様。幸いすぐ席が空いたので、そのままそこへ滑り込むことができました。

実は昨日から海鮮丼が食べたくて仕方なくて、それで今日はお刺身を食べてやろうという魂胆でいたのです。ロシアでお刺身を食べたことはなく、それが不安の種ではありましたが、でも食欲には勝てません。

刺身セット、ご飯、オレンジジュースを注文したところ、ジュースとご飯はすぐに来ましたが、お刺身が来ない。だからご飯を目の前に箸を咥えているばかりで、そんな状況が20分以上続いた末に、ようやくお刺身が登場。ところが、この刺身セット、実際のところは「刺身サラダ」でした。大皿の上に盛られていたのは大量の大根とワカメ。その上に、まるでお飾りのようにお刺身が乗っけられている。何なんだこれは・・・。お刺身は7切れ。これで1500円(480ルーブル)は高過ぎるなあ。最初にお刺身を食べて、それからサラダだと、恐らくサラダの印象しか残らないだろうし、また交互に食べることができるほど双方の分量のバランスがいいわけでもないので、とりあえず2,3切れお刺身をいただいた後に、サラダを一遍に平らげることにしました。が、(ツマのつもりなんだろうけど)大根が妙に太くて、しかもどういうわけか一本で繋がっている!したがって食べにくいことこの上ない。醤油に付けて噛みちぎって頬張って・・・というのを何度も繰り返し、その合間に海藻をせっせとかきこみ、いったい自分は刺身を頼んだのにどうしてこんなに野菜ばかりを食べなくてはならないんだ畜生めとうんざりしながら、ようやく食べ終えた頃には、お腹がけっこう一杯になってきていました。サラダの水気でびちゃびちゃになったお皿の上に乗っかっているお刺身、ではありますが、これでやっと刺身を味わえるわいと、ゆっくり賞味しましたが、なんだか水っぽくてあんまり味がしない。そもそも醤油が薄味過ぎて、正直まずい。いやこれは野菜の水気にやられてしまったのか?でも醤油を足してもまずい。

お腹は膨れたけれども、お刺身を食べたという実感はほとんどないです。失敗したなあ。これだったらチキン南蛮でも注文すりゃあよかったよ。あれは美味しいからな。

もうここではお刺身はいただきません。お刺身は帰国するまで待つか、あるいは別の日本食レストランを試してみるか・・・。ああ、海鮮丼が食べたい。