のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


というか、作ったんだったらメンテしようよ…。


gooブログには、自ブログで分類するための「カテゴリ」とは別に
「ジャンル」というのがあって、
ジャンルごとの新着とかがブログトップに出たりする(*1
のですが、その中の「今注目の話題」の項目が…。

まあ、「ジャンル」としてそういうのを入れた時点で
なんとなく見当はついてたんだけど…。

*1:参照→gooブログ スタッフブログ:トップページリニューアル及びジャンル機能追加のお知らせ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



私にとってブログチェックには欠かせないツール、RSSリーダー。
4月ごろからLividoor Readerにしていたのですが、
ここ数ヶ月、記事更新を拾うまでのタイムラグがすごく大きくなっている気がします。

切り替えた当初は確か更新後3時間くらいで拾っていたとおもうんですが、
最近は半日以上のタイムラグは普通。
特にgooブログとの相性が悪いのか、
RSSリーダーに更新が出たときにはすでに更新1日後とかだったりすることもあって…。

というわけで、Bloglinesにもどしてみました。
以前は速度が気になったんですが、
「未読のみ表示」の設定をするとかなり読み込みが早くなったし…。

ただ、Bloglinesの場合、メンテナンスが多いというのがネック。
(以前の話なので今はどうか知らないけど)
とりあえずLividoor Readerはそのまま残して、
そのときはそれを使おうかと思います。
コメント ( 3 ) | Trackback ( )



以前から何度か書いてるんですが…
たとえば

あれとかこれとか (Lefty)
大須は萌えているか? (爆)

片方はブログトップ、片方は個別記事へのリンクです。
…やっぱりものすごくわかりづらいです。

記事タイトルとブログタイトルの間は単純なスペースじゃなく、
" : "とか、" - "とか、見てわかる区切り記号がほしいです。
やっぱり。

TB:gooブログ スタッフブログ 概要文機能改善のお知らせ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



前記事
あれとかこれとか (Lefty) 今回の「機能改善」について
の続きです…。
gooブログ スタッフブログ:ブログ表示の不具合についてさらに混迷を極めている(え?)gooブログですが…。
上の記事のコメント欄を読んでちょっと気になったので…。
色々書いているけど、気に入らなかったら他のブログに変えればいいと思う。別にブログはgooだけじゃないんだから。


いや。確かにそうなんですが…やっぱりいざ「移転」となると
いろいろ気になる点はありますよね…。
アドバンスの「エクスポート」はどうやらあまり互換性がない形式らしいとか、
画像はどうするの?とか…。

でも、やっぱり根本的な問題として、「ブログは固定リンクが前提である」
というのが(少なくとも私の中では)あるんですよね…。
記事やコメントの内容は移動できたとしても、
私のページに張られているリンクは少なくとも私が
変える事は出来ないわけで…。
というわけで、全部持っての移動はあまり考えたくありません。

というわけで、万が一移転するとしたら、閉鎖ではなく更新停止して別のところで…というパターンになるんでしょうね。
…って今回の変更はその「残した過去記事」にも影響が出るわけで…やっぱり問題大きいかも…。

あと、個人的にはやっぱりgooブログには思い入れがあるわけで、
そのままここで書きたいからこそいろいろ要望やお願いも書くんですね…。

BGM:川本真琴/D.N.A

参考記事:
ブログサービスがやってはいけないこと
これはMSNスペースの話ですが、ひとごとではなかったみたいですね…。

TB:EKKEN♂ スタッフブログ面白いねぇ
「移転すれば?」派の意見…というか移転しちゃった人なわけですが…
結局、「愛着」の方が(まだ)上回っているということなんでしょうね…。
私の場合…。
というか、
gooブログの運営方法に不満がある人が、一斉にgooを放棄して他所のサービスに移転したら、スタッフの方でも何か考えるんじゃないの?

「一斉に」というからには、それをスタッフブログのコメントでアナウンスするとか?
それはそれでどうかと思うのですが(まあ、単に極論言っただけなんでしょうが)


以下、今回の件に関しての憶測。
ちょっと前にスタッフブログにこんな記事が上がっていました。
gooブログ スタッフブログ 今後の機能改良に関する事前のお知らせ
gooブログでは、ご要望の多かったブログ表示モジュールの改善や、
再配置を検討しております。それに伴い、会員の皆様のページに、
スポンサーサイトへの誘導リンクを表示する「スポンサー誘導枠(仮)」を、11月中旬に導入させていただく予定です。

要するに、「アドセンス」の導入を予定しているみたいなんですよ。
確かにユーザー数やメンテナンスの手間に対する収入とかを考えると、
「gooブログ」は採算的に結構厳しいだろうなという気はします。
それをふまえ広告を追加することで収入を見込んでいるんじゃないかと…。
それを行うために、つくりを全面的に見直す必要が発生して…。
という流れなのかなと憶測してます。
だとしたら、会社的に後戻りは難しいのかも…。

とはいえ、今回の改修部分を元に戻す(またはオプションを追加する)のと、
上で書いたような話は両立できない話ではないと思うので…
やっぱりいったんリセットして欲しいです。
で、個人的にはとにかく記事ページの表記を元に戻して欲しいです。
(「:」でなくても「-」とかでも別にかまわないけど
 ブログタイトルと記事タイトルの間に区切り文字が欲しい)
コメント ( 4 ) | Trackback ( )



gooブログ スタッフブログ:概要文機能改善のお知らせ
この区切りの位置が記事によってばらばらであるとのご指摘が多数ありましたので、区切りの位置を本文先頭から200文字程度に統一いたしました。

という「改善」を行ったところ、非難ごうごう。
 いつもなら、多少フォローのコメントが入るはずなのに、今回はほぼ(全く?)なし。
 ここまで非難一色だったのはブログ開始ちょっとの時期の
gooブログ スタッフブログ:携帯版ブログのコメント表示機能追加について
でコメント欄の上下が反転したとき以来じゃないかと…ってあれ?そのときはここまでのおおさわぎじゃないですね。


 で、これに伴って?他にも幾つか代わったところがあります。

  1. 「非表示カテゴリ」の記事が直接記事URLを指定しても表示されなくなった。
    →「隠し記事」が見れなくなった。
  2. 単独記事表示時のページタイトルが「ブログ名:記事タイトル」だったのが「:」がなくなっている
    (スペースになった?)

 まあ、上の1に関しては、裏ワザ的なものだったので、「セキュリティ(?)強化のため」と言われるとまあ反論は難しいとは思いますが…。
 ただ、私も含め、「隠し記事」機能を前提とした記事を書いている人は結構いて、(特にこの人)仕様変更だとしても予告無しなわけで、ちょっと釈然としません。

 で、2番に関しては、仕様変更だとしたら、理由がわかりません。
 私のブログの場合、ブログタイトルにかっこを使ってたりするので、区切り文字がなくなったら、どこまでがブログタイトルか分からないんですよね…。
 ブックマークレットやオートアンカーなどのツールを使って、URLとページタイトルから自動的にリンクを作成している人はかなりの数いるし、その場合、特に言及記事を書く場合は「どこからが記事タイトルか」というのはかなり重要なわけで…細かい話といえばそうかもしれませんが、個人的にはかなり大きな問題だと思ってます。最低でもページタイトルの表記は元に戻して欲しいです。(どうしてもという明確な理由があるのなら明記して欲しい)



 gooブログって、今回のように予告無し(場合によっては事後報告すら無し)の「機能追加」(というより仕様変更)が結構多いのですが…。これってやっぱりリスクが多いやりかただと思います…。

 現状の機能に満足している人は特に不満を言うわけはないので、何人かが要望を上げたとしても、変更したときに、トータルとしての満足度があがるわけではないわけで…。で、使用を変更したときに、プラスの評価をする人、マイナスの評価をする人がどの程度なのかというのは、「変更案」を提示しないと分からないと思うんですよね…。
 実際物作りを行う上で、リリース前のフィードバックは重要だと思うし…。

 たとえば、某週刊少年誌ばりに、事前に投票を行って方針を決めるべきだ…とまでは思いませんが、事前に幾つかの案を出して、スタッフブログで2週間ほど様子を見るとかやってもいいんじゃないかと思うんですよね…。
コメント ( 7 ) | Trackback ( )



今月頭から、gooのトップページが大幅にリニューアルされてますね。

gooトップページ大幅リニューアル

個人的には、前のデザインがかなり気に入ってたので(*1
ちょっと違和感がありますが…まあそのあたりは慣れでしょうね。

何より、
画像検索や辞書検索などの方法がわかりやすくなったり、
右サイドバーのカスタマイズが出来るようになったり、
いろいろよくなってはいるので、いいのかも…。

ただ、1点、ものすごく気になる点が…。

FLASH広告が重たい!!!

まあ、もともと、gooのトップは情報量多目の重量級ページだったし、
表示が遅くなっているわけではないのですが、
アニメーションしているときに、(会社のGHzクラスのPCでも)
しょりがそちらのほうにとられるみたいで、
ページが表示されてすぐに検索キーワードを入力すると、
キー入力から場合によっては2、3秒待たされる場合があるんですよ…。
それ、検索ポータルとしてはどうだろうと思うのですが…。

gooのオフィシャルで該当するTB先が見つからなかったので、
gooファンコミ!:こんにちはgooです 10/20にトラックバック。



*1
あれとかこれとか (Lefty):ああうっとうしい(追記あり)
あ。そうか、そのときも「FLASH広告うっとうしい」という話だたんだ…
コメント ( 2 ) | Trackback ( )






. . . ..続きを読む
コメント ( 1 ) | Trackback ( )








うーん。なんか上手くいかないな…。
(9/20追記)
あ。できた!
CSSのhoverで、z-indexを操作。
それだけだとIEでは動かないので、width=0px等を指定して、
再描画させるといいみたい。

とりあえずアドバンスじゃなくてもCSSカスタマイズで
できそうですね。

(9/21)
あ。TB来てますね。
子供、いらない:マウスオン画像切換を試してみる
私がやったやつより簡単に使えそうなので、
やってみたい方は向こうを参考にするといいと思います。
きっと近いうちにもっと詳しくやりかたを説明した記事を書いてくれるはずだし(え?)
コメント ( 4 ) | Trackback ( )



gooファンコミ!:トラバご意見板:ブログに役立つソフト・ツールを教えてください
ということで、
ブログに役立つソフト・ツールを教えてください
です。

ということらしいです…が

私が一番使っているツールといえば、
なんといってもgooBlog用ブックマークレットです。

まあ、自分で作ったツールだから…。

とりあえす、ブックマークレットを使って、こんなことが出来ます。
  1. 今見ているページのリンク文字列を作成。
  2. 自分のブログページから、その記事の編集画面
    (またはコメント・トラックバック編集画面)へ移動。
  3. ページ内アンカータグ・注釈アンカータグの作成。
  4. 表示しているgooブログのケイタイURLを取得。
  5. 編集画面からその記事を表示。

結構便利だと思います。よろしければどうぞ。慣れたら手放せなくなる…かも。
あれとかこれとか@Yahoo!:gooBlog用ブックマークレット

関連記事:
「表示中の記事を編集する」ブックマークレット
[Tips]:古い記事へのトラックバック、コメントを消す
ブックマークレット追加(アンカー作成)
TIPS:ケイタイの個別記事URLを作成する
TIPS:隠し記事の表示



Bookmarklets - ブックマークレット
など、いろんなところを参考に(というか真似?)したりアイディアなどを頂たりして作ってるんで、
「自作」と言い切るのはどうかという気もしますが…。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



RSSリーダー。私は今のところLivedoorReaderを使用してます。
登録したブログの更新が一目でわかり、便利なんですが、
やっぱり、通常のWebページに比べると、若干重めです。

で、「ちょっとあのサイト(のURLやトップページ)を確認したい」
という場合、RSSリーダーだと、そのサイトのRSSを読み込まないと、
トップページのリンクも表示されません。*1

ということで、RSSリーダーなどの登録情報を
OPMLでエクスポートしたファイルをHTMLの形式にするための
XSL(XSLT)を作ってみました。

あれとかこれとか@Yahoo!:OPMLをHTMLに変換するXSLT


変換結果は↓こんな感じ。
OPMLをHTMLに変換した結果のサンプル

使い方の詳細は…気が向いたらやります。
とりあえず、
わんくまツールXSLTransformer(Windows95/98/Me / インターネット&通信)
など、フリーのツールを使い、変換結果をhtmlとして保存すると、
サンプルのようになるはずです。



*1
実は、最初は↓を参考にして
僕は見ていた : Bloglines をどう使っているか

あと「あのブログの URL は?」と調べたいときには Sage を使用している。Bloglines から OPML をエクスポートしてそれを Sage にインポートしてときどき同じ内容にしている。なにしろ回線が ISDN と遅いのでそういうちょこっとした参照は何をするにも億劫。だからそういうのはローカルでできた方が嬉しいし。Sage はブックマークを利用しているからオフラインでも URL の参照はできるしね。

同じように、Sageを使ってみたんですが、
結局SageはRSSリーダーなんで、開いたときにRSS読み込むのは
変わらないんですよね…当然Web版のリーダーで参照するよりは速いのですが…。
というか、何か方法があるような気もしますが…
とりあえず別の方法でやってみました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »