goo blog サービス終了のお知らせ 
のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


ビーチって中国語でこう書くんだ…(*1
最後の文字のさんずいを抜いたら…
うーん。あまり縁起いい字面じゃない気が…。

追記
*1これを見る限りでは。 ビーチ→「海灘」になるみたいですね。
翻訳サイトで見たら「海浜」になったんですが…。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

« コメント欄は... 僕がキーボー... »
 
コメント
 
 
 
えーと。 (はんたろう)
2006-05-08 01:33:20
しゃんはいなだ?
 
 
 
●はんたろうさんへ (Lefty)
2006-05-08 22:27:47
…確かに。

ここだけ切り取ると「上海灘」ですね…。

正確には「波之上海灘」

あれ?「なみのしゃんはいなだ」?



うーん…。
 
 
 
まぁええやないですか (黒猫トム)
2006-05-21 14:33:42
日本酒の「灘の生一本」の「灘」でしょう?

さんずい取ったら縁起悪いなんて言うとられまへんで。



でもこないだ読んだ本では、昔(紀元前?)とかは扁ってよく取ったらしいですな。略字として。

黒苗トム、とか書いても「あ、猫を省略してんのね」と知ってる人が分かればそれでいいんだ、みたいなことだったらしいですよ。

てことは、上海灘なんかは上毎難?
 
 
 
●黒猫トムさんへ (Lefty)
2006-05-22 00:47:58
>~言うとられまへんで。

あは…確かに。でも、最初読んだとき、最後のさんずいだけ見落としたんですよね…。

「人は見たいように見る」というか…。



>昔(紀元前?)とかは扁ってよく取ったらしいですな。

なるほど…ひょっとしたらそう書くのが「粋」だったのかもしれないですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。