のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


ARTIFACT@ハテナ系 - 団塊ジュニア男性にとっての演歌
B'zやTMネットワーク、BOOWYって演歌だよなあ、というのをカラオケに行くたびに感じる。これらを熱唱する団塊ジュニア世代の姿は、演歌や軍歌を熱唱する壮年の男性にだぶる。

  あ。見事に私の世代だ…(*1)でも、私はそのあたり通ってないんですよね…みっつあわせてもカラオケで10曲歌えるかどうか…。

次の世代は何になるんだろう。渋谷系? 

  うーん…今の20代後半から30歳あたりの世代が20歳近辺で聞いていた音楽っていうことですよね…。
  その時期って、コムロ関係がどかんと出てきて、渋谷系は「裏」のブームって感じだった記憶があるんですよね…かといってコムロ関係は男性が熱唱するというイメージではないし(*2 )。
  …あ!そうだ。(しいていうならかもしれないけど)ミスチルがそのポジションに当たるんじゃないでしょうか?
  B'zとかと同じで「その世代の男性カラオケ定番」という感じだし、世代的にもちょうどそのあたりになるのかと…。

  あと、今の20代~中盤あたりの「演歌」は多分、オレンジレンジとか、ケツメイシとかあたりになるんじゃないかと思います。
  私の周りだけかもしれないですが、その世代はこぞってそのあたりを歌うという印象があるので…。

  で、その上はサザンになるんでしょうね…。

*1あ。でも団塊ジュニア - Wikipediaによると
団塊ジュニア(だんかい-)とは日本において1970年前半の第二次ベビーブーム(1971年~1974年)で生まれた世代である。

  ということらしいんで、それよりは少し上のような感じがしますが…。

*2:まあ私は主にそのあたりを熱唱していたわけですが…。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

« 本当はどう読... さんねんれんぞく »
 
コメント
 
 
 
うちの息子は (天ちゃん)
2007-01-30 10:15:30
今15ですけれど、オレンジレンジ大好きっ子です。
わたしにゃ彼らの歌はわからんです。(--;
 
 
 
こんにちは。 (Ken)
2007-01-30 23:50:21
僕の年代でいうと、ニューミュージック初期にあたりますので、
オフコース、チューリップ、アリスあたりが「演歌」になりそうですね。
実際、歌ってるひとが多いです。
 
 
 
女性歌手は (らぶ)
2007-01-31 00:09:54
アンルイスとか杏里とかZARDとか・・・?
カラオケで歌う曲で歳がばれちゃいますね。
 
 
 
おへんじおへんじ (Lefty)
2007-01-31 01:23:29
●天ちゃんさんへ
なるほど。やっぱりそんな感じなんですね。
でも、彼らの歌は結構わかりやすいと思うんですけどね…。
(そういう意味ではないか…)

●Kenさんへ
あ。確かにそんな感じっぽいですね。
とくにアリスはそういうイメージにぴったり来る気が個人的にします。
> 実際~
そういえば私の周りにもいます。

●らぶさんへ
実は、女性歌手だと当てはまりそうなのがいないなと
思ってたんですよ。でも、
> アンルイスとか杏里とかZARDとか・・・?
これには納得。結構いるもんですね。
それが、コムロ系だとそういう感じじゃないのは、
「流行歌」に徹しているかどうかかも知れないなと思いました。

> カラオケで歌う曲で~
確かに。まあ、年齢に関係なく新しい(古い)歌を好んで歌う人はいることはいるんでしょうけど。
 
 
 
わかりやすいから (天ちゃん)
2007-01-31 08:12:24
わかりやすいから好きなんですよ、息子たちは。
なんつーか、私も読解力ないんですけれど、私以上に理解できないものは好きじゃないっていうそういう印象を私は息子に持ってます。
読書しないっていうことが、こんなにも悪影響及ぼしているとはねえと、嘆息する毎日です。(--;

ちなみに私にとっての演歌はユーミンですかね。
一曲だけ選べといったらちあきなおみの「喝采」ですけれど。
 
 
 
●天ちゃんさんへ (Lefty)
2007-02-02 13:29:46
本って、読まない人は本当によまないですからね…。
ユーミンって…「荒井」のほうですかね?もう一曲を考えると。
 
 
 
演歌 (おかしい)
2007-03-21 20:54:13
演歌の意味を調べましょう。
 
 
 
●おかしい さんへ (Lefty)
2007-03-22 07:15:24
うーん。ここで、「演歌」というのは比喩として使っていて、だからタイトルでも本文でも(ここでも)引用符つきの表記をしているのですが…。

それを読み取るのって、難しいのかも知れないですね。もうしわけないです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。