赤と白のミニ薔薇が咲いて来ました、黄色のミニ薔薇は一時期の様に花を付けては呉れないが忘れた頃に一つ二つの状態です、此れは乾かし過ぎたのが原因の様です。
今日も暑いですね、
この暑さの所為かゴーヤがネットの上の方で橙色に為って居る。
暑いせいなのかなぁ?日焼けをしたのかなぁ?海老のように背中を丸めて色づいて居た。
この暑さの所為かゴーヤがネットの上の方で橙色に為って居る。
暑いせいなのかなぁ?日焼けをしたのかなぁ?海老のように背中を丸めて色づいて居た。
日進市まで出掛けた序に、燃えるような暑さの中名古屋農業センターへ寄ってきました。
瓢箪の葉っぱは燃えて枯れてしまっていました。<笑
南瓜、糸瓜、も葉っぱも酷く傷んで居ました。
此の暑さの為、熱中症を恐れ30分そこそこで帰って来ました。
1画は、瓢箪のトンネル、大長瓢箪、長さが2m以上は有ります。
2画は、イボ瓢箪、
3画は、大南瓜暑さで真っ赤な顔をして居ました<爆
80~90㎝は有ると思います。
4画は、南瓜、此れも結構大きいです。
5画は、白レイシ(白ゴーヤ)
瓢箪の葉っぱは燃えて枯れてしまっていました。<笑
南瓜、糸瓜、も葉っぱも酷く傷んで居ました。
此の暑さの為、熱中症を恐れ30分そこそこで帰って来ました。
1画は、瓢箪のトンネル、大長瓢箪、長さが2m以上は有ります。
2画は、イボ瓢箪、
3画は、大南瓜暑さで真っ赤な顔をして居ました<爆
80~90㎝は有ると思います。
4画は、南瓜、此れも結構大きいです。
5画は、白レイシ(白ゴーヤ)
咋年の18号台風(10/8)中部地方直撃でミササガ公園の樹木の被害も多く有りました。
其の中でもポプラの倒木の9ヶ月を時を見ては撮り留めておきました。
あの無残な姿から今は勢いを増して沢山の小枝を伸ばして居ます。
ポプラの力強い生命力には関心する限りです。
1画は、2009年10月8日撮影、18号台風で根こそぎ倒されたポプラの木。
2画は、2009年10月10日撮影、上部切断されて埋め戻されました。
3画は、2009年11月22日撮影、寒さが厳しくなってきたので菰で保護されている。
4画は、2010年4月21日撮影、新芽が伸びている。
5画は、2010年7月19日撮影、確りと小枝が伸びている。
其の中でもポプラの倒木の9ヶ月を時を見ては撮り留めておきました。
あの無残な姿から今は勢いを増して沢山の小枝を伸ばして居ます。
ポプラの力強い生命力には関心する限りです。
1画は、2009年10月8日撮影、18号台風で根こそぎ倒されたポプラの木。
2画は、2009年10月10日撮影、上部切断されて埋め戻されました。
3画は、2009年11月22日撮影、寒さが厳しくなってきたので菰で保護されている。
4画は、2010年4月21日撮影、新芽が伸びている。
5画は、2010年7月19日撮影、確りと小枝が伸びている。
咋年のいま頃には朝顔の花もも咲いていたが、今年は蔓がネットの上まで登って居ないし、
花は何の音沙汰もないが花が咲くのか疑問だ。
咋年は、皆さんよりも早く緑のカーテンの終わりを告げたので自家発芽したのを2軍選手を採用して置きました。
1~2画は、緑のカーテン、中間の朝顔がもう少しで昇りつめます。
3画は、ゴーヤの実、
4画は、自家発芽の朝顔、2軍として活躍して呉れる事を願っています、
5画は、咋年8月20日の朝顔の画です、
花は何の音沙汰もないが花が咲くのか疑問だ。
咋年は、皆さんよりも早く緑のカーテンの終わりを告げたので自家発芽したのを2軍選手を採用して置きました。
1~2画は、緑のカーテン、中間の朝顔がもう少しで昇りつめます。
3画は、ゴーヤの実、
4画は、自家発芽の朝顔、2軍として活躍して呉れる事を願っています、
5画は、咋年8月20日の朝顔の画です、