快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み身近の被写体を撮り歩く暇爺。

今日は暑かった

2010年07月19日 17時42分26秒 | 公園・風景・その他
34度の真夏日を記録し扇風機の風では、なま暖かい風でどうにも為らない、クーラーのお世話にならないと汗が止まらない。
ブログのネタ切れです・・・ミササガ公園辺りでネタ探しに出掛けましたら、この暑さにも関わらず駐車場は満車だ・・・BBQの臭いもあまりしないが??
公園を見渡せば、南西の角に有る噴水池に多くの人で賑やかだ。噴水池まで行ってみると親子連れで大入り満員だ、
ヤッパリ此の暑さで涼を求めて集まって居るのだ。子供たちは噴水池に入って大はしゃぎ、この暑さなら大人も水に浸かりたい気分でしょうね。

多目的広場でも外国人の若者がこの暑いのに走りまわって居る。良く見ると皆がゴム風船に水を溜めたり水鉄砲を持ったりして、水を掛け合って走り回っている。
「TシャツもJパンも」水でずぶ濡れで涼を取っているようだ、若者達が子供達と一緒に噴水池で水浴びしたい気分でしょうが、それはチョットでしょうね。

1~2画は、ミササガ公園の噴水池で水浴びして嬉しそう。

3~5画は、若者たちの水かけゲーム、水に濡れて満足の様子。

今日は暑かったの画像

今日は暑かったの画像

今日は暑かったの画像

今日は暑かったの画像

今日は暑かったの画像



集中豪雨

2010年07月18日 14時27分25秒 | 公園・風景・その他
15日に岐阜を襲った集中豪雨の凄まじさを、翌朝のテレビで見て驚きました。
可児川の氾濫に寄り数分のうちに、地下道が水没トラックが数台流されて重なり合ってきたと災害に有って、危機一髪で助かった方がインタビューに答えていたが・・・
今度の水害には河川の管理の不備も有ったのでは?可児川の中途に大きな中州が有り水の流れを遮って潅水したのではの説も有る。「コンクリートから人へ」と言って我武者羅に土木工事を控えるのも考えものの様な気もする。
翌朝のテレビを見て自然の成す技の偉大さに目を覆うばかり、百年に一度の洪水にも耐えうる住民が安心出来る公共工事が必要と感じた。
被害に遭われ亡くなられた方のご冥福をおいのりします。

咋日、猿渡川に散歩に出たが平常の姿だった、一昨年の8月30日を思い出した・・・ミササガ橋が警戒水位を超えても雨が降り続いた事を思い出しました。
平成9年には高須橋付近が浸水被害に有った事も記憶に新しい・・・其の数年前には三つ又橋付近が床上以上の浸水も記憶して居る。
大雨のたびに被害に遭う猿渡川も河川拡幅、堤防のかさ上げ工事排水場の整備、浚渫工事等に寄って住民が安心で安全に住める地域に成りつつある様だ。

1~3画は、大雨の被害も無く平常の猿渡川での白鷺と青鷺、

4画は、平成20年8月30日、12時15分撮影のミササガ橋の危険水位直前、

5画は、咋日も浚渫作業の浚渫船(今度で2度目)

集中豪雨の画像

集中豪雨の画像

集中豪雨の画像

集中豪雨の画像

集中豪雨の画像



ゴーヤの漬物

2010年07月17日 14時56分27秒 | ノンカテゴリ
7月8日にゴーヤを2回目で2Kを収穫し、2Kのうち1キロを漬け物にしました。

ゴーヤ栽培から、漬物まで男の仕事として・・・ゴーヤの漬けものは初めての挑戦でしたがトライしてみました。

今日で仕込んでから9日ですが、タッパから出して試食してみました、程良い苦みが有り黒糖、醤油、酢がバランス好くミックスされて、「手前味噌ですが美味しかった」です。

酒のつまみにもいけます、もちろん箸休めにも良いですよ。

1画は、ゴーヤノ漬物。

ゴーヤの漬物の画像



堤防の虫

2010年07月16日 11時42分42秒 | 公園・風景・その他
久しぶりの朝からの晴れに昨日の大雨警報が嘘のようだが、愛知県北部、岐阜県では被害が大きかった様で、昨夕春日井の親戚からの電話では雷と雨の凄さを知らせて来て、我が家を心配しての電話でも有った。海の温暖化が豪雨の一因ではと新聞に出ていたが、・・・これで梅雨が明けるのを願っています。

此の晴れ間に猿渡川の堤防を散歩しながらの物乞いです<笑
この雨で草丈も随分伸びて来た月見草も私が散歩する頃には皆萎んでいる。
ヤブカラシも雑草の中を我が物顔に蔓を伸ばして花を咲かせている、此の花に蝶や蜂類が蜜を厚めに結構やって来ている。

1画は、ヤブカラシの花に来ている「背黒足長蜂」

2画は、ヤブガラシに来る、「蜜蜂」

3画は、ヤブカラシの花に寄る「黒穴蜂」

4画は、殿さまバッタ(大名バッタ)

5画は、紅シジミ?

堤防の虫の画像

堤防の虫の画像

堤防の虫の画像

堤防の虫の画像

堤防の虫の画像



早朝、梅雨の止み間に

2010年07月15日 16時16分46秒 | 旅・近隣の風景
今朝、6時45分に家を出て愛知医大え、「かみさん」のアッシーを遣って来ました。
診察時間の間いだ病院の外を散歩しながらのネタ探しをしたんですが、良いネタは転がって居なかった。

愛知医大の東側の池の周りが散策路になっているが、愛知医大敷地内全面禁煙になって居て・・・池の散策路に立つ人は喫煙者ばかりで空気が悪い。
梅雨の長雨で池の周りを木の柵でガードされている手すり部分に黄色いキノコがぼつぼつと10m程の間生えている湿度の多さを感じた。

愛知医大ヘリポートにドクターヘリーが始業点検中のようだ、

早朝、梅雨の止み間にの画像

早朝、梅雨の止み間にの画像