土曜日は釣り部活動日でしたが、生憎の雨予報。。さらに波風。。。
最近、週末は荒れてばっかりです…。
事前から今回は中止?と議論となりましたが、
今回、Mさんが異動が決まり、関東でのラスト釣行となるとのことで、
満を持して行ってまいりました。
今回はO会長、Kさん、Mさんの4名で、乗っ込み黒鯛を狙い、金谷港を目指しました。
AM5:30着。雨がザーザー降っています。
ひとまず、車中で乾杯して、ワイワイ過ごし、6:00ごろ、小雨になった所で、竿出しです。

会長

Mさん

Kさん
皆さん、思い思いの場所で、雨の中、チヌを狙います。
しかし・・雨で視界が悪く、さらに風が強く、仕掛けのコントロールが難しく
さらに魚の活性が異常に低い??(後で分かったことですが、この日の水温12.8度でした。。)
皆さん悪戦苦闘。。
会長が木っ端メジナを釣り上げましたが、一旦休憩で会長とKさんは釣り中断。。
私とMさんで、先端付近で頑張っていると、後から隣に入った、おじいさんが、連チャンでメジナを掛けました。
中型のメジナも混ざって、要るか?と声を掛けられ、貰ってしまいました。(ラッキー^^)
ここは勝負!と集中して釣りますが、餌が1/3くらいかじられて戻ってくる低活性に苦戦。
前半、魚を釣ることなく時間が過ぎてしまいました。。ガーン
そのおじいさん、そのうち、私たちに見兼ねて、レクチャーをしていただきました。
ここは、流れが無いから、ガン玉は上がベスト、付けエサは市販の刺餌は食いが悪く、
ここでは撒き餌のオキアミを使う、配合餌は赤色がいい等、色々言われていました。
そして、手ほどきを受けたMさん、しばらくして

木っ端ですが、ゲット。。
獲物は小さいですが、低活性で、釣れると嬉しいです。。
私は、未だにノーフィッシュ(焦)ヤバいなあ。。
さて、午後からは、雨も上がってコンディションが良くなってきましたが、
潮止まりもあって、ちょっと中断して周辺を散策してきました。
アソ下の磯



金谷では、有名な大場所で沢山釣り師がいました。。
釣果は…無いみたいでしたが。。
中々いい場所でした。
さて切り替えて、夕マヅメまでの勝負の時間です。

海は淀んでます…。
ここへきて、潮も動かなくなってしまい、マズイ雰囲気。。
ちょうど、目の前がカジメ林になっていて魚は見えるのですが、
ものすごい低活性で魚の動きがスローに見えます。。
このまま、ボーズか?と頭によぎるほど、手の施しようがない状態でした。。
PM5:00頃、夕焼け小焼けの音楽が流れ、会長とKさんは竿をたたみ始め
万事休す。。と思ったら、そこから少し活性が上がり始め、ウキにアタリが出始めました。

タナゴ様

木っ端様
やっと釣れた。。
あとメバルを追加したところで、タイムアップとなりました。。

貰ったメジナとメバルをお持ち帰り。。

Mさん、最後で皆さんのトークも弾みます。

フェリーと夜景
釣果は厳しい結果でしたが、トークも弾み、楽しい一日となりました。。
Mさん、そして皆さんお疲れ様でした~。。
…次の日、お料理です。

刺身と、皮の湯引きと卵巣の煮つけです。

いただいたメジナには、卵が入っていました。
ネットで食べ方調べて、煮て食べたら、!!うましっ
メバルもいつもは煮つけですが、刺身にしてみたら、意外と甘みがあり美味でした。
いやー、美味しゅうございました~。。
メジナをくれたおじいさんに感謝!です。
最近、週末は荒れてばっかりです…。
事前から今回は中止?と議論となりましたが、
今回、Mさんが異動が決まり、関東でのラスト釣行となるとのことで、
満を持して行ってまいりました。
今回はO会長、Kさん、Mさんの4名で、乗っ込み黒鯛を狙い、金谷港を目指しました。
AM5:30着。雨がザーザー降っています。
ひとまず、車中で乾杯して、ワイワイ過ごし、6:00ごろ、小雨になった所で、竿出しです。

会長

Mさん

Kさん
皆さん、思い思いの場所で、雨の中、チヌを狙います。
しかし・・雨で視界が悪く、さらに風が強く、仕掛けのコントロールが難しく
さらに魚の活性が異常に低い??(後で分かったことですが、この日の水温12.8度でした。。)
皆さん悪戦苦闘。。
会長が木っ端メジナを釣り上げましたが、一旦休憩で会長とKさんは釣り中断。。
私とMさんで、先端付近で頑張っていると、後から隣に入った、おじいさんが、連チャンでメジナを掛けました。
中型のメジナも混ざって、要るか?と声を掛けられ、貰ってしまいました。(ラッキー^^)
ここは勝負!と集中して釣りますが、餌が1/3くらいかじられて戻ってくる低活性に苦戦。
前半、魚を釣ることなく時間が過ぎてしまいました。。ガーン
そのおじいさん、そのうち、私たちに見兼ねて、レクチャーをしていただきました。
ここは、流れが無いから、ガン玉は上がベスト、付けエサは市販の刺餌は食いが悪く、
ここでは撒き餌のオキアミを使う、配合餌は赤色がいい等、色々言われていました。
そして、手ほどきを受けたMさん、しばらくして

木っ端ですが、ゲット。。
獲物は小さいですが、低活性で、釣れると嬉しいです。。
私は、未だにノーフィッシュ(焦)ヤバいなあ。。
さて、午後からは、雨も上がってコンディションが良くなってきましたが、
潮止まりもあって、ちょっと中断して周辺を散策してきました。
アソ下の磯



金谷では、有名な大場所で沢山釣り師がいました。。
釣果は…無いみたいでしたが。。
中々いい場所でした。
さて切り替えて、夕マヅメまでの勝負の時間です。

海は淀んでます…。
ここへきて、潮も動かなくなってしまい、マズイ雰囲気。。
ちょうど、目の前がカジメ林になっていて魚は見えるのですが、
ものすごい低活性で魚の動きがスローに見えます。。
このまま、ボーズか?と頭によぎるほど、手の施しようがない状態でした。。
PM5:00頃、夕焼け小焼けの音楽が流れ、会長とKさんは竿をたたみ始め
万事休す。。と思ったら、そこから少し活性が上がり始め、ウキにアタリが出始めました。

タナゴ様

木っ端様
やっと釣れた。。
あとメバルを追加したところで、タイムアップとなりました。。

貰ったメジナとメバルをお持ち帰り。。

Mさん、最後で皆さんのトークも弾みます。

フェリーと夜景
釣果は厳しい結果でしたが、トークも弾み、楽しい一日となりました。。
Mさん、そして皆さんお疲れ様でした~。。
…次の日、お料理です。

刺身と、皮の湯引きと卵巣の煮つけです。

いただいたメジナには、卵が入っていました。
ネットで食べ方調べて、煮て食べたら、!!うましっ
メバルもいつもは煮つけですが、刺身にしてみたら、意外と甘みがあり美味でした。
いやー、美味しゅうございました~。。
メジナをくれたおじいさんに感謝!です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます