今回も細かい変化だけですが・・
後部ノズルの下を作ってました。
にぎやかしパーツっていうか、こういうガチャガチャは作ってて楽しいです。

0.5mmのプラ板に1mmのプラ棒を斜めに等間隔に接着。
この時点ではあまり深く考えてなかったりします・・・・

両側には適当に切った1mmのプラ板を接着。

台のプラ板をガイドに両側を削って直線出しをしました。

細く切った0.5mmのプラ板で両側を塞ぐように接着。

で、形状出ししました。

ノズルの下の部分に接着して、なんとなく(ワンパターンな)ディティールアップをしました。
裏側の大きな方のローターの周りにはまたリングを作って貼りました。

ちょっとガチャガチャにしすぎたかな・・・
つづく
後部ノズルの下を作ってました。
にぎやかしパーツっていうか、こういうガチャガチャは作ってて楽しいです。

0.5mmのプラ板に1mmのプラ棒を斜めに等間隔に接着。
この時点ではあまり深く考えてなかったりします・・・・

両側には適当に切った1mmのプラ板を接着。

台のプラ板をガイドに両側を削って直線出しをしました。

細く切った0.5mmのプラ板で両側を塞ぐように接着。

で、形状出ししました。

ノズルの下の部分に接着して、なんとなく(ワンパターンな)ディティールアップをしました。
裏側の大きな方のローターの周りにはまたリングを作って貼りました。

ちょっとガチャガチャにしすぎたかな・・・
つづく