気が向いたままに

木工〜樹脂加工、金属などなど・・・なんでも自作します。

マシンハヤブサ(ver.2)製作記(その11)

2020-07-06 | マシンハヤブサ_ver.2

少しあいてしまいました。

いや〜毎日すごい雨ですね・・・・

僕は湿度や気圧が変わると頭痛がするのでこの季節はキツいです。

 

 

さて、ハヤブサですが、やっとサイドの部分を合体しました。

ちょっとだけクルマっぽくなりました。

ここで、ちょっと失敗を発見。

 

エンンジンが収まる部分の一番前側、丸い穴があいている面の下(ややこしいなぁ)が

高すぎて車高が高く見えるんですね〜

で、ここを3ミリぐらい延長してたんですよ〜この1週間ぐらい・・・

 

うっすらと延長した継ぎ目があります。ここ苦戦しました。

 

 

タイヤとかを仮に付けてみて様子見です。

 

 

けっこう気に入ったスタイルになったかも。

 

エンジンの収まる部分に蓋をしたいので、内部を進めることにしました。

 

 

前に作ってたやつに追加で作りました。

 

 

こんな感じで付きます。新しく作った方は上側につく予定。

 

 

つづく

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
車高・・・・が 課題? (てつ)
2020-07-08 20:24:01
 最初のほうの作業、あんまり気にならないです。写真だとわかりにくいのかな?

新 ハヤブサ、前と比べて車高を下げる方向で調整しているのではないでしょうか?

 特にV4とかV5乗せたときに少しでも低く見えるように?
ってのを狙っているような気がするのですが勘違いですかね?
返信する
Unknown (kiba)
2020-07-10 15:11:24
てつさん、コメントありがとうです!
ちょっと写真の撮り方が悪かったですね〜
最初はかなりマヌケな感じだったんですよ〜

新ハヤブサは車高がキモって感じです。
すっごくベタベタに下げてます。

てつさんのおっしゃる通りでV4とV5のときにも
ベタベタな感じにしたいですね〜

新しいハヤブサはとりあえずV1だけで完成させて
他のエンジンは余力があればって感じです。
でも、V3〜V5は前とは違う解釈で考え直してまして
もし全部作るとしても、全く違う形になると思います。
返信する

コメントを投稿