こんにちは、トリです。
毎日、蒸し暑いですね・・・

しかも、台風と梅雨前線のダブルパンチで日本列島は「大雨・土砂崩れに注意」のニュースが絶えませんね

都議会選挙は、都民ファーストの圧勝でしたね

しかしながら、この人気と求心力、そして「国政に打って出る~」というのは何だか聞き覚えがありますね

思い出しました・・・

弁護士の橋本徹さんが率いていた「大阪維新の会」も同じことをしていましたよね

維新の会は、橋本さんが”大阪都構想”の投票で、本当に本当に”僅差”の結果で・・・・

「政治家を辞めて」しまいましたが、小池都知事、都民ファーストの会はこれからどうなっていくのでしょうね

トリとしては、都民ファーストよりも”自民党”が気になりました

(引用: 民進・松原仁都連会長「自民にお灸を据えたいとの思いが都民ファーストに行った」/産経ニュース 2017年7月2日)
確かに、森友学園や加計学園問題で、安倍総理大臣が妻の昭恵夫人と一緒になって”独裁者”のような振る舞いを国民に見せたり、強引に”共謀罪”法案を通してしまうし、自民党の代議士先生がたが裏で横暴な振る舞いをしているとのリークがあったり、その他自民党員の化けの皮が剥がされることが度々ニュースで聴きます

トリ自身も国民の代表である安倍総理大臣が「こんな人たち~」発言のニュースを見た時は腹が立ちました

あの「こんな人たち~」発言は、いかようにもとることができますよね

”ヒトの話を聴かないヒトたち”なのか”反安倍の下級国民どもめ”なのか・・・・

マスコミの編集の仕方もありますが、
トリは、正直、今までの安倍総理大臣の振る舞いを見る限りでは、”後者”に思えました

(もしも前者ならば、もっと”言葉を選ぶ”と思いますし・・・
)

(引用: 自民党の不安的中?聖地・秋葉原で「安倍帰れ」の大合唱 / 週刊朝日 2017年7月1日)
上記から”自民党”としての責任も半分あると思います。
しかしもう半分は・・・・・・
選挙の開票結果が出た時に、落選した自民党の方々はインタビューで口をそろえて「党が悪い!」と言っていました
自己責任と言ったヒトはいませんでしたよね


小池都知事にもインタビューで「他人に責任を~」とツッコまれていましたよね

トリは、このインタビューを見た時に、”これは党としてだけではなく、個人として落選して当然だ
”と思いました


(こういう逆風の時期だからこそ「党の悪いイメージを払拭できなかった自分の力量不足です。次の選挙ではもっと努力して勝ちたいと思います。」と、負けたことを党の責任にするのではなく、”自己責任”と言った方が心象はイイですし、誰か一人はこういうことを言ってほしかったです
)

それに出馬した自民党員の方を見ると・・・

阿呆なトリですら、人相や立ち振る舞い、態度から”上級国民様の権力を振りかざして、裏で悪いことをして甘い蜜吸っています
”という傲慢な方々なのだろうなぁと、一瞬で分かりました


といいますか・・・表面に”ソレ”が出ていましたよね

毎回、開票後に選挙分析や反省で、「自民党が当選したのは積極的に自民党が良いと選んでくれたのではなくて、消去法で”仕方無く”自民党に投票したヒトが少なくない。結果に慢心することなく精進していかなければならない。」的なことを安倍総理大臣がインタビューでこたえるのに、それが全然今回の選挙に活かしきれていないなぁと思いました

政党(自民党)もですし、出馬したヒトもですが、”イメージ戦略ミス”ですよね
