戦闘モードの世の中を生きるトリ

見た目もチキン、脳内もチキンなトリが失敗と愚痴を言いながら殺伐としたこの世の中を考え学んでいくブログです

騒音被害報告

2020-02-27 21:32:10 | クレーム・お願い

こんにちは、トリです

 

 

「騒音」に関するネタを読んでくれて心配してくれている優しいヒトがたくさんいてくださっているのでしょうか??!

 

心配してくださっている方に本当にすみません&ありがとうございます

 

 

 

トリも騒音がピークの時に、騒音被害に遭っている方のブログなどを読んで、その文章に共感し、毎日『トリ~今夜もガンバるのですみんなこうして耐えているのだ~』と元気づけられています

 

 

 

 

住居説明

トリが今住んでいる住居は、あの有名な「レ〇パレス伝説」をバカにできないほど、壁や床板が薄くて、部屋と部屋との間に断熱材なんてものは入っていません扉もバネ戸にふすま、障子ですそのせいもあって上下左右斜め上下の生活音も含めたいろんな音や振動が筒抜けです(上下左右であればどの部屋の生活音なのか識別できるほど筒抜けです)そして築年数が古く隙間風と結露、換気をしても消えない濃厚なカビ臭、天井から謎の水滴がしたたり落ちるような集合住宅です

そういう住居なのもので、トリが引っ越しのご挨拶に伺った時に、ほとんどの部屋の住人の方が玄関先の廊下に防音素材のマットを敷き詰めていて、音や話し声の音量にだいぶ気遣いされていました

それで「ココの住人の方々はこうして気を遣っているのね」と分かったので、できるだけトリは他の部屋の住人に迷惑を掛けないために、廊下と部屋に「防音・防振マット」というもの買いに行き、その防音・防振マットと絨毯を重ね敷きして、和室の部屋には新聞紙の上に下がフカフカ素材のウッドカーペットを敷いていますそして部屋の中では足音が下の部屋などに響かないように下がフカフカのスリッパも履いています

トリも騒音主になったことがありますココへ入居したての時に、配達員の方が荷物を持って来たときに、少し小走りしてしまった際に、下から天井を何かでつっつく音がしたので、「あ~うるさくしてゴメンなさい小走りは下へ響いてダメなのね」と反省して、今ではインターホンが鳴ったとしても、ゆっくりと歩くようにしています

 

 

 

 

 

 

 

 

話は上の階の住人の騒音に戻ってココ数日のブログには書いていませんでしたが・・・・

 

一昨日も昨夜も上の階の住人の深夜のかかと落しのようなドンドン・ドシドシ・ミシミシ足音、ジャンプしているかのような全体重をかけたドーンという足音、重い物の落下音、ゴルフボールのような硬い物の落下音とバウンド音、ドアの全力投球バン閉め音、女性の話し声・馬鹿笑い声など耐え難い騒音はありました

昨夜は23時半~0時15分までありました時間的には短かったのですが、密度が濃かったです・・・特に足音と声、落下音・・・昨夜も「深夜でも短い時間だし、かまわず騒音出しちまえ~ウハハハハドスドス・ドンドンガタガタドスーン」感が全面に感じることができる騒音でした

 

 

 

 

 

今年2月に入ってからは、他のお宅の方からも苦情が出ているのか

去年までは深夜の周りがシーンと静まりかえっているところに、薄い板のフローリングの床(天井)へ折りたたみベッドのようなものをズドーンと落雷のような振動と音もありましたが、今年は無くなりました

1月までは深夜1時半までは平気であった騒音が、深夜1時になり、深夜0時半になり、土日祝日の前日は深夜1時半まで騒音がある日はありますが、深夜1時以内に騒音がおさまってきました

足音やドア音も上の住人の何人かは気を付けてかかと落しにならないように、全力投球ドーン音にしないようにゆっくり閉めたり、歩いてくれる方も出てくるようになりました

 

 

 

 

 

あと一昨日と昨日は、トリの部屋上の階の住人が発している騒音や振動が柱や壁を伝わってトリの部屋の下の部屋にも伝わっているためなのか昨日は22時までに上の階の住人が発したドアを閉める音などがした後すぐに下の部屋の住人もドアや扉・障子を全力投球でトリの部屋が揺れるほどのバーンと閉めたり、四股でも踏んでいるのかという足音などで騒音に対抗しておられました

 

 

もしもトリの部屋の上の階の住人が発している騒音なのに、トリの部屋の下の住人にトリが騒音主として疑われていたら嫌だなぁ・・・・

たぶん階段の昇降時の足音や外玄関を閉める音、玄関扉を閉める音などで、どこの部屋の誰が気を遣わず無神経な騒音を出しているのか一音(目)瞭然なので・・・

忍者のような歩き方・扉の閉め方をしているトリが騒音主として疑われることは可能性としては低いと思いますが・・・

 

 

※トリの部屋の下の住人さんは、早いときは朝5時半くらいから活動されているようですなのでトリも下の住人さんと、小さいお子さんがいる部屋の住人さんへ迷惑を掛けないように、できる限り静かに生活して、夜は20~21時・遅くても22時半には布団に入るようにしています

 

 

 

 

 

<駄 文>

トリの前に住んでいた方々の記録やチェックシートのファイルが部屋にあるのですが、トリの部屋は入れ替わりが激しくて・・・・長いヒトでも2年間で、だいたい入居して半年くらいで引っ越しされていました

 

 


新型コロナウイルス検査が来週にも公的医療保険の適用対象に!

2020-02-27 20:00:01 | 日記

こんにちは、トリです

 

トリの住んでいる地域も花粉の飛散の時期がやってきました

トリは花粉による鼻水、目ヤニ、痰、倦怠感で周りからは”新型コロナウイルス感染者か”と思われても仕方が無い状態です

手持ちのマスクも枯渇してきたので、そろそろマスクがほしい今日この頃です

 

 

 

それにしても、なかなかWHOが新型コロナウイルスの世界的なパンデミックを認めて「パンデミック」という言葉を言ってくれないことに、トリは『う~ん』という気持ちでいっぱいです

 

 

 

 

(引用:ウイルス検査、来週にも「公的医療保険の適用対象に」…厚労相 / 読売新聞 2020年2月27日 10:53 )

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200227-OYT1T50182/

 

加藤厚生労働相は27日午前の衆院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染の有無を調べるウイルス検査について、来週にも公的医療保険の適用対象とする方針を明らかにした。野党共同会派の川内博史氏の質問に答えた。

 今月18~24日に行った新型コロナウイルスの検査件数は合計6300件にとどまっている。厚労省は1日あたり約3800件の検査能力があると説明しており、加藤氏は「医師会から何がネックになっているのか聞いている」と述べ、早急に改善を図る意向を示した。」(原文まま)

 

 

 

 

 

(引用: 厚生労働省HP  大臣会見一覧(新型コロナウイルス感染症) : https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00087.html )

 

(2020年)「2月17日

昨日の新型コロナウィルス感染症専門会議での議論を踏まえて、その後、調整してまいりました、新型コロナウィルス感染症についての相談・受診の目安をとりまとめました。お手元に配付をしていると思いますが、これはどのような方に、どのような場合に、相談・受診いただくのが適切か、その目安を示すことで、重症化するリスクのある方を含め、必要な方が適切なタイミングで医療を受けられる、まさに重症化を防ぐための体制をつくろうということで、つくったものであります。続きはこちらもちろん個々の人の状況、例えばかかりつけ医のいらっしゃる方、あるいは、基礎疾患で通院をしておられる方、そうした医療機関がある、それぞれの事情があると思います。これは、あくまでも目安であります。この目安を参考にして、かかりつけ医の方々が適切に相談し、受診をしていただければと考えております。まず、相談・受診の前に心がけていただきたいことが、二つあります。一つは、発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休んでいただくこと。二つ目として、発熱等の風邪症状が見られたら、毎日検温をして、その結果を記録をしていただきたいと思います。次に、帰国者相談センターにご相談いただく目安でありますが、風邪の症状が37.5度以上の発熱が4日以上続く方、強いだるさや息苦しさ、呼吸困難がある方は、センターにご相談ください。また、解熱剤を飲み続けなければならない方も同様に考えていただきたいと思います。なお、重症化しやすい方、例えば、高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患などの基礎疾患のある方や透析を受けている方、また、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方は、先ほど申し上げた状態が2日程度続く場合には、センターにご相談いただきたいと思います。妊婦の方については、念のため重症化しやすい方と同様に早めにセンターにご相談いただきたいと思います。また、小児については、現時点で重症化しやすいという報告がありませんから、新型コロナウィルス感染症については、この目安を使っていただきたいと思います。なお、現時点では、新型コロナウィルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であります。インフルエンザ等の心配がある時には、これは通常と同様にかかりつけ医等に電話でご相談して、適切な対応をしていただきたいと思います。最後に、センターへの相談を医療機関にかかるときのお願いでありますが、センターから受診を勧められた医療機関の受診をぜひお願いしたいと思います。複数の医療機関を受診することはお控えいただきたいと思います。また、医療機関を受診する際には、マスクを着用するほか、手洗いや咳エチケットの徹底をおねがいしたいと思います。また、お手元にお配りをし、ここに掲げておりますが、新型コロナウィルス感染症に関するチラシを作成させていただきました。これを厚生労働省のホームページに掲載し、自由にダウンロードできるようにしておりますので、各地での普及・啓発などにも積極的に活用いただきたいと思います。また、昨日の専門家会議で、指摘されたように、今回の新型コロナウィルスの感染拡大を防止するには様々な場面で国民の皆さんのご協力をいただくことが大変大事であります。発熱等の風邪症状が見られるときに学校や会社を休むことはもちろん、ご本人のためになるわけでありますが、併せて感染拡大の防止にもつながることになります。また、事業主の方におかれましても、昨日の専門家会議でもありましたように、テレワークや時差出勤など積極的に取り組んでいくことをお願いしたいと思います。次に、新型コロナウィルス感染症に関するPCR検査でありますが、これまでの医師の診断を踏まえながら、保健所も弾力的に対応することが可能である旨をお示ししてきたところでありますが、本日、行政検査の対象範囲について、したがって、PCR検査の対象範囲について、弾力的運用の範囲を明確化して自治体あてに通知を発出したところであります。今、お手元にあると思います。具体的には、行政単位の行政検査、いわゆるPCRの対象範囲について、これまでお示しをしている疑似症患者の定義に該当する方に加えて、特に高齢者や基礎疾患がある者については、37.5度以上の発熱、呼吸器症状があり、入院を要する肺炎が疑われる者、病状や接触歴の有無などを医師が総合的に判断した結果、新型コロナウィルス感染症と疑う者、一般的な呼吸器感染症の病原体検査で陽性となった者であっても、その治療を行ったものの症状が増悪した場合に、医師が総合的に判断した結果、新型コロナウィルス感染症と疑う者を対象として明確化することといたしました。なお、このPCR検査については、これらの需要に対応し、十分な検査ができるようこれまでも検査体制の拡充に努めてきたところであります。まず、中核となる国立感染症研究所では、従前に比べて人員体制を強化して、現在、400件、これは最大能力でありますから、やり方によっては、もちろん処理の件数が下回ることももちろんありますが、400件、また検疫所においても、検査手法の改良により処理できる量を倍増することによって、トータルで580件、また地方衛生研究所においてもトータルで1,800件、83か所のうち74か所では、検査ができる体制にしているところであります。さらに、国立感染研究所から民間の検査会社や大学に試薬を提供するとともに、精度管理のための検証作業を重ねてまいりました。それぞれのPCR検査が行われるよう環境整備を行い、すでに民間検査会社では一社については、すでに委託をし実行ができる状況に、さらに、明日からは5社で約900件の検査ができると承知をしております。また、大学に関しても、今、2か所において約150件、明日から検査ができる状況に入っていると聞いております。加えて、医学部付属病院、あるいは感染症指定医療機関等の医療機関、民間検査機関等に対してこうした検査を実施したいというところがあれば、私どもの方から試薬等をしっかりとお配りさせていただいて、検査ができる支援をしていきたいと思っております。今、申し上げた数字をざくっと合計いたしますと、最大でも一日3,000件を上回る、これはもちろん地域差がありますので、満遍なく生じたというケースではありますが、それを超える検査能力を今、維持、獲得してきたということでありますし、これからさらに先般の予備費を活用して感染研究所においてより大型で処理できる、あるいは、地方衛生研究所でより効率的に処理ができる機器の購入に向けて、購入事業者と調整をしていくところであります。続いてダイヤモンド・プリンセス号での業務で、今日すでに発表させていただきましたが、船内に従事しておりました厚生労働省の職員が新型コロナウィルスに感染したことが確認をされ、すでに入院し、治療を開始いたしました。これまでの聴き取り調査では、濃厚接触者がいないと考えられておりますが、さらに、調査を進めるとともに、これは積極的疫学調査を保健所が実施いたしますので、それに協力をしていきたいと考えております。現在、ダイヤモンド・プリンセス号の船内外において約160名程度の医療の関係者の皆さん方が、また行政及びそうした面での支援では、20名、さらには医療以外、医療の中には自衛隊の方が入っておりますが、医療以外においても120名程度の自衛隊の皆さん方が参加をして、乗員・乗客の皆さん方の健康確保、また様々なオペレーションを進めていただいているところであります。そうした中で、今回の事態も踏まえて適切な感染予防策を改めてチェックして必要な対策を講じ、こうした作業に関わっている方々から感染者が出ないようにさらに徹底をしていきたいと思っております。 それから、最後でありますけれども、本日14:05から14:50、韓国保健福祉部のパク・ヌンブ長官からの申し出を踏まえて、日韓の保健大臣の電話会談を実施いたしました。私からはクルーズ船の乗員、乗客に対する対応についてご説明をし、健康面での最大限の配慮を行いながら、今、下船に向けて作業を進めているということを申し上げさせていただきました。また、併せて両国の取り組みの状況について、情報交換を行うとともに、今後ともですね、両国で協力しながらですね、新型コロナウィルスの感染に対応していくことについて、協力をさらに強めていくということを確認したところであります。」(原文まま)

 

↑ 

PCR検査が医療保険の適用になるのはありがたいですね

ただ心配なのが保険適用になって、ワッとヒトが検査を求めて医療機関に集まって、医療機関がパンクしないかどうかですよね

2020年2月17日時点で検査が「1日3,000件上回る」とのこと、本日27日時点で「1日3,800件」なので、検査機関は増えてなさそうです

 

 

 

 

ネットでニュース系動画を見ていたら、”医療系以外の大学の研究室にも稼働していない検査の機械がある保健所や大学病院、民間の検査会社以外にも意外な場所にも検査機械がある”というのを見ました

 

 

 

PCR検査機械はお値段もかなり”お高い”ものですよね

そういうお高い機械を買えるだけのお金はどこから来ているのでしょう・・・・

阿呆トリがパッと思いつくくらいだと「国の科研費」や「財団の研究費」、「民間企業との共同研究」・・・そして、可能性としては少ないと思いますが研究者の「ポケットマネー(私費)」ですね

国の科研費であれば、文科省だけではなく他の省庁もお金を出しているところであればお金の使い道が追跡できるので、全省庁が協力して、「〇機PCR検査機械の購入申請あったよ」と厚労省に教えてあげてほしいものですね

 

 

厚労省に”PCR検査ができる機械の数”と”その機械で検査できるヒトの数”の数値的な把握できれば、機械不足なら、メーカーさんへ増産の依頼の対応が取れます

 

もしも検査機械が十分にあるのに、マンパワーが足りないのであれば・・・

トリの知り合いに”臨床検査技師”の国家資格を持っているのに、就職先が無くてシブシブ他職種で働いているヒトが何人かいるので、そういうヒトに厚労省の方で募集をかけて、もともと”臨床検査の場で働きたい”ヒトの夢を叶えてほしいなぁと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

<駄 文>

 

「新型コロナウイルスが北海道で感染拡大」と連日のニュースで見かけるのですが、正直なところ、『北海道はきちんとPCR検査ができる環境が整っているし、北海道知事も新型コロナウイルス感染者に対して政治的にもきちんと対応を取ってくれる安心・安全な所なんだなぁ』と報道の度に思ってしまいます

逆に「全く新型コロナウイルス感染者が出ていない府県」は、”もしかしたら新型コロナウイルス感染者を放置しているのではないか”や検査態勢、環境も疑わしく、それがコワイし、その都道府県に住んでいるヒトはもっとコワイ思いや不安を抱えているのだろうなぁと思ってしまいます